ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 健康づくり > 熱中症予防 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境 > 地球温暖化 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定

本文

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定

ページID:140635 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

近年、極端な高温の発生リスクが高まり、熱中症による年間死亡者数は増加傾向にあります。そのため、熱中症による健康被害を防ぐことを目的に、気候変動適応法が令和6年4月に改正され、「熱中症特別警戒情報」が新設されるとともに、特別警戒情報発表時に開放する「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を市町村長が指定できることとなりました。

本市においても、熱中症から市民の命と健康を守るため、クーリングシェルターを指定しています。

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターとは、熱中症特別警戒情報発表時に、暑さをしのぐため誰でも避難ができる冷房設備が整った施設です。

本市では、熱中症特別警戒情報が発表されていない時でも、日常的に暑さをしのげる場所として開放します。

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)とは

大阪府内において、全ての暑さ指数情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表されます。

詳細は環境省のホームページをご確認ください。

環境省ホームページ「熱中症特別警戒情報とは」<外部リンク>

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

  • 運用期間は、4月第4水曜日から10月第4水曜日です。
  • 飲料水等は各自でご用意ください。
  • 施設内の温度調整はできません。
  • 利用できる日時・場所は、指定施設が開放可能としている日時及び場所のみです。
    ※緊急工事や施設点検、会議・イベント等によりご利用できない場合があります。ご利用にあたっては各施設の情報をご確認ください。
  • その他、各施設の利用にあたっては施設の利用ルールを守り、職員等の指示に従ってください。

クーリングシェルター指定施設一覧

クーリングシェルターに指定している施設は以下のとおりです。

公共施設一覧 (PDF:815KB)

民間施設一覧 (PDF:556KB)

 

地図で場所を確認したい方は「高槻市クーリングシェルターマップ」をご覧ください。

「高槻市クーリングシェルターマップ」<外部リンク>

公共施設

阿武山地域

 

  1. 阿武山公民館
    【所在地】奈佐原二丁目11-12
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】談話コーナー、事務所前スペース
    【受入可能人数】15人
  2. 阿武山図書館<外部リンク>
    【所在地】奈佐原二丁目11-12
    【開放可能日等】月曜日、水曜日、金曜日:10時00分から19時00分
            木曜日、土曜日、日曜日、祝日:10時00分から17時30分
            ※第2木曜日は休館日
    【開放場所】開架室
    【受入可能人数】76人
  3. 西阿武野コミュニティセンター
    【所在地】阿武野一丁目10-2
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第1、第3水曜日、第3、最終日曜日は休館日
    【開放場所】1階ホール(通路)
    【受入可能人数】7人
    【備考】食事禁止、車両での来館禁止
  4. 萩谷総合公園テニスコートクラブハウス
    【所在地】大字萩谷111-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3水曜日は休館日
    【開放場所】クラブハウス
    【受入可能人数】20人
  5. 阿武野コミュニティセンター
    【所在地】南平台五丁目21-2
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第4日曜日は休館日
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】5人
    【備考】食事禁止
  6. 自然博物館(あくあぴあ芥川)
    【所在地】南平台五丁目59-1
    【開放可能日等】火曜日から日曜日:10時00分から17時00分
            ※月曜日が祝日の場合は開館(翌平日が休館日)
    【開放場所】1階展示室、2階展示室、3階フロア
    【受入可能人数】30人
    【備考】館内は原則、飲食禁止

阿武野地域

  1. 今城塚公民館
    【所在地】郡家新町48-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、1階図書コーナー
    【受入可能人数】45人
  2. 今城塚古代歴史館
    【所在地】郡家新町48-8
    【開放可能日等】火曜日から日曜日:10時00分から17時00分
            ※月曜日が祝日の場合は開館(翌平日が休館日)
    【開放場所】1階ロビー、1階観光情報コーナー
    【受入可能人数】35人
    【備考】館内は原則、飲食禁止
  3. 郡家老人福祉センター(郡家すこやかテラス)
    【所在地】郡家新町48-6
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:9時00分から17時15分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】30人
  4. 川西コミュニティセンター
    【所在地】清福寺町6-5
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第2日曜日は休館日
    【開放場所】第4会議室前ロビー
    【受入可能人数】4人
    【備考】食事禁止

樫田・清水地域

  1. 樫田支所・樫田林業センター
    ​【所在地】田能スハノ下11
    【開放可能日等】月曜日から金曜日:8時45分から17時15分
    【開放場所】2階会議室
    【受入可能人数】20人
  2. 清水コミュニティセンター
    【所在地】宮之川原五丁目4-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3、最終日曜日は休館日
    【開放場所】1階ホール(通路)、2階ホール(通路)
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  3. 北清水公民館
    【所在地】清水台一丁目7-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階図書コーナー、2階ロビー、2階図書室
    【受入可能人数】17人
  4. 服部図書館<外部リンク>
    ​【所在地】浦堂二丁目15-1
    【開放可能日等】火曜日、水曜日、金曜日:10時00分から19時00分
            木曜日、土曜日、日曜日、祝日:10時00分から17時30分
            ※第2木曜日は休館日
    【開放場所】開架室
    【受入可能人数】90人

芥川・日吉台地域

  1. 日吉台公民館
    【所在地】寺谷町50-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】2階ロビー
    【受入可能人数】18人
  2. 芥川公民館
    ​【所在地】芥川町四丁目20-12
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、2階ロビー、2階図書室
    【受入可能人数】23人
  3. 真上公民館
    ​【所在地】真上町二丁目16-6
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階図書コーナー
    【受入可能人数】10人

磐手地域

  1. 磐手公民館
    【所在地】安満北の町18-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、1階図書コーナー、2階ロビー
    【受入可能人数】45人
  2. 奥坂コミュニティセンター
    【所在地】別所本町35-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から16時45分
            ※毎月29日は休館日
    【開放場所】1階談話室
    【受入可能人数】4人
    【備考】食事禁止
  3. 山手老人福祉センター(山手すこやかテラス)
    【所在地】山手町二丁目2-2
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:9時00分から17時15分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】40人
  4. 古曽部防災公園体育館
    ​【所在地】古曽部町三丁目15-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から21時00分
            ※第4木曜日は休館日
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】30人
  5. 高槻子ども未来館
    ​【所在地】八丁畷町12-5
    【開放可能日等】月曜日から金曜日:8時45分から17時15分
    【開放場所】2階エントランスホール
    【受入可能人数】3人
  6. 安満遺跡公園(ボーネルンド Park Center)<外部リンク>
    ​【所在地】八丁畷町12-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から19時00分
    【開放場所】ボーネルンド Park Center ロビー
    【受入可能人数】65人
  7. 安満遺跡公園(歴史拠点休憩室<外部リンク>
    ​【所在地】八丁畷町12-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:11時00分から17時00分
    【開放場所】歴史拠点休憩室
    【受入可能人数】24人

五領・北大冠地域

  1. 大冠北第1コミュニティセンター
    【所在地】永楽町1-15
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第4月曜日は休館日
    【開放場所】1階図書コーナー、ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  2. 大冠北第2コミュニティセンター
    ​​【所在地】宮野町10-16
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第4月曜日は休館日
    【開放場所】1階幼児コーナー
    【受入可能人数】6人
    【備考】食事禁止
  3. 五領公民館
    ​【所在地】五領町11-6
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、1階図書コーナー
    【受入可能人数】23人
  4. 前島熱利用センター(クリンピア前島
    ​【所在地】前島四丁目18-1
    【開放可能日等】月曜日から土曜日、祝日(水曜日除く):10時00分から20時00分
            日曜日:10時00分から16時30分
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】22人

南大冠地域

  1. 竹の内コミュニティセンター
    【所在地】竹の内町60-6
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第2、第4日曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  2. 冠コミュニティセンター
    ​​【所在地】大冠町二丁目40-10
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第4日曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  3. 南大冠公民館
    ​【所在地】大塚町一丁目20-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階図書コーナー
    【受入可能人数】15人
  4. 番田熱利用センター(番田温水プール
    ​【所在地】番田二丁目13-3
    【開放可能日等】月曜日から金曜日:9時00分から20時00分
            土曜日、日曜日、祝日:9時00分から18時00分
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人

高槻地域

  1. 高槻市総合センター
    【所在地】桃園町2-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:8時00分から22時00分
    【開放場所】総合センター1階ロビー
    【受入可能人数】16人
  2. 中央図書館<外部リンク>
    ​​【所在地】桃園町2-1
    【開放可能日等】月曜日、水曜日、金曜日:10時00分から19時00分
            木曜日、土曜日、日曜日、祝日:10時00分から17時30分
            ※第2木曜日は休館日
    【開放場所】開架室
    【受入可能人数】101人
  3. 高槻市水道部庁舎
    ​【所在地】桃園町4-15
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:8時45分から17時15分
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】5人
  4. 保健所
    ​【所在地】城東町5-7
    【開放可能日等】月曜日から金曜日:8時45分から17時15分
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
  5. 総合保健福祉センター
    ​​【所在地】城東町5-1
    【開放可能日等】月曜日から金曜日:8時45分から17時15分
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
  6. 城内公民館
    ​【所在地】城内町1-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、1階図書コーナー
    【受入可能人数】24人​
  7. 障がい者福祉センター(ゆう・あいセンター)
    ​【所在地】城内町1-11
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:8時45分から21時30分
            第1、第3日曜日:8時45分から17時00分
            ※第2、第4、第5日曜日、祝日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人​​
  8. しろあと歴史館
    ​【所在地】城内町1-7
    【開放可能日等】火曜日から日曜日:10時00分から17時00分
    ​        ※月曜日が祝日の場合は開館(翌平日が休館日)
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】館内は原則、飲食禁止
  9. 桃園コミュニティセンター
    【所在地】城西町10-12
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第2水曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】5人
    【備考】食事禁止
  10. 庄所コミュニティセンター
    【所在地】南庄所町3-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第2火曜日は休館日
    【開放場所】1階談話室
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  11. 子育て総合支援センター(カンガルーの森)
    ​【所在地】北園町6-30
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:9時00分から19時00分
            ※祝日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】5人
  12. 総合市民交流センター(クロスパル高槻)<外部リンク>
    ​【所在地】紺屋町1-2
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】5人
  13. 高槻城公園芸術文化劇場(北館)<外部リンク>
    ​【所在地】野見町2-33
    【開放可能日等】火曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】10人
  14. 高槻城公園芸術文化劇場(南館)<外部リンク>
    ​【所在地】野見町6-8
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】10人

桜台地域

  1. 堤コミュニティセンター
    【所在地】堤町3-2
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第4月曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】20人
    【備考】食事禁止
  2. 西大冠コミュニティセンター
    ​​【所在地】城南町三丁目1-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3水曜日は休館日
    【開放場所】1階談話室
    【受入可能人数】9人
    【備考】食事禁止
  3. 春日老人福祉センター(春日すこやかテラス)
    【所在地】春日町21-28
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:9時00分から17時15分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】20人

如是地域

  1. 如是公民館
    【所在地】如是町2-5
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階図書コーナー、2階ロビー
    【受入可能人数】20人
  2. 清水池コミュニティセンター
    ​​【所在地】川西町三丁目7-7
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3水曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】4人
    【備考】食事禁止
  3. 女瀬川南コミュニティセンター
    ​​【所在地】芝生町三丁目16-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日(火曜日除く):9時00分から17時00分
            ※最終金曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事禁止
  4. 市民プール
    ​​【所在地】芝生町四丁目3-11
    【開放可能日等】月曜日から土曜日(火曜日除く):9時00分から21時00分
            日曜日、祝日:9時00分から18時30分
            ※夏季は火曜日も開館
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】30人
  5. 芝生図書館<外部リンク>
    ​​【所在地】芝生町四丁目3-11
    【開放可能日等】月曜日、水曜日、金曜日:10時00分から19時00分
            木曜日、土曜日、日曜日、祝日:10時00分から17時30分
            ※第2木曜日は休館日
    【開放場所】開架室
    【受入可能人数】31人
  6. 芝生老人福祉センター(芝生すこやかテラス)
    【所在地】芝生町四丁目3-11
    【開放可能日等】月曜日から日曜日(火曜日除く):9時00分から17時15分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】20人
  7. 総合スポーツセンター総合体育館
    ​​【所在地】芝生町四丁目1-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から21時00分
            ※第2火曜日は休館日
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】30人

富田地域

  1. 赤大路コミュニティセンター
    ​​【所在地】赤大路町15-6
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3月曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】10人
    【備考】食事​禁止
  2. 富田老人福祉センター(富田すこやかテラス)
    【所在地】富田町二丁目4-9
    【開放可能日等】月曜日から土曜日:9時00分から17時15分
    【開放場所】ロビー
    【受入可能人数】5人
  3. 富田支所・富田公民館
    【所在地】富田町五丁目17-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、2階図書コーナー
    【受入可能人数】15人
  4. 小寺池図書館<外部リンク>
    ​​【所在地】西五百住町1-1
    【開放可能日等】火曜日、水曜日、金曜日:10時00分から19時00分
            木曜日、土曜日、日曜日、祝日:10時00分から17時30分
            ※第2木曜日は休館日
    【開放場所】開架室
    【受入可能人数】89人

柳川・三箇牧地域

  1. 柳川コミュニティセンター
    ​​【所在地】西町2-5
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から16時30分
            ※第3日曜日は休館日
    【開放場所】1階談話室
    【受入可能人数】15人
    【備考】食事​禁止
  2. 玉川牧田コミュニティセンター
    【所在地】牧田町26-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から16時30分
            ※第1水曜日は休館日
    【開放場所】1階多目的スペース
    【受入可能人数】6人
    【備考】食事禁止
  3. 寿栄コミュニティセンター
    【所在地】栄町三丁目11-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
            ※第3金曜日は休館日
    【開放場所】1階ロビー
    【受入可能人数】6人
    【備考】食事禁止
  4. 三箇牧支所・三箇牧公民館
    【所在地】三島江一丁目11-8
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階ロビー、2階図書コーナー
    【受入可能人数】20人

民間施設

  1. アクトアモーレ<外部リンク>
    ​​【所在地】芥川町一丁目2番
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から22時00分
    【開放場所】1階アルプラザ側トイレ前通路、大垣書店アルプラザ側出入り口横
    【受入可能人数】9人
  2. 万代 高槻インター店<外部リンク>
    【所在地】成合東の町25-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から20時00分
    【開放場所】休憩スペース
    【受入可能人数】8人
  3. カインズ 高槻店<外部リンク>
    【所在地】大塚町一丁目9-3
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時30分から20時00分
    【開放場所】店内フードコートエリア
    【受入可能人数】50人
  4. イオンフードスタイル摂津富田店<外部リンク>
    【所在地】大畑町13-1
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:10時00分から20時00分
    【開放場所】1階イートインスペース、2階吹抜横
    【受入可能人数】60人
  5. KOHYO 阪急高槻店<外部リンク>
    【所在地】城北町二丁目1-18 エミル阪急高槻1F
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から17時00分
    【開放場所】イートインコーナー
    【受入可能人数】20人
  6. KOHYO 高槻南店<外部リンク>
    【所在地】沢良木町18-7
    【開放可能日等】月曜日から日曜日:9時00分から19時00分
    【開放場所】イートインコーナー
    【受入可能人数】15人

民間施設のクーリングシェルターを募集します

本市では、公共施設だけでなく、熱中症予防を強化するため、民間施設のクーリングシェルターを募集しています。クーリングシェルターの指定を希望する事業者は、募集要項を確認の上、環境政策課までご連絡ください。

高槻市クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)募集要項 (PDF:122KB)

クーリングシェルター指定届出書 (WORD:17KB)

暴力団排除に関する誓約書 (WORD:18KB)

気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書(案) (PDF:129KB)

その他

おおさかクールオアシスプロジェクト

大阪府では、猛暑から府民の命を守るとともに健康被害の軽減を図ることを目的に、おおさかクールオアシスプロジェクトを実施しています。暑さをしのぐ涼しい空間としてご活用ください。

詳細は大阪府のホームページをご確認ください。

大阪府ホームページ「暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)」<外部リンク>

熱中症について

熱中症の主な症状や対処方法、予防ポイント等をまとめたページを作成しています。

内容は以下のページをご確認ください。

熱中症に注意

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)