本文
西阿武野コミュニティセンター
コミュニティセンターの利用や主催講座の詳細については、各コミュニティセンターへ直接お問い合わせください。
開館時間:午前9時から午後10時
※夜間利用のない場合は、午後5時で閉館することがあります。
【関連リンク】
当センターは、平成27年5月1日にオープンしました。2階建てで、エレベーターを設置。車椅子の人やベビーカーの親子、高齢者も快適に利用できます。
また、当センターは、市指定の避難所になっています。そのためコミュニティセンターとしては初めて、太陽光発電とプロパンガスを採用。被災時に電気を確保しながら、炊き出しなどが行えます。
【動画】クローズアップNOW「全32の地区コミュニティに活動拠点施設がそろうから西阿武野コミュニティセンターオープン」<外部リンク>
施設案内
主な開催講座
フラワーアレンジメント&プリザーブドフラワー
アレンジメント・ブーケ・コサージュなど四季折々の花に触れてみませんか?
書道(一般)(実用の書)
- 実用の書(子筆・筆ペン・ボールペン)
- 大筆文字(楷書・行書・草書)
- 仮名(和歌・万葉集・古今和歌集)
親子なかよし リトミック
親子のふれあい遊び・表現活動・リズム遊びクラフトなど 10カ月から就園前迄のお子さんが対象です。
太極拳(初級)
ストレッチで身体をほぐし太極拳に入ります。太極拳のゆっくりした柔らかな動きはストレスを取り除き心身を活性化させます。
健康唱歌・昭和の歌を歌おう
シニア様が主に対象です。キーボードの伴奏に合わせてストレス発散と健康維持に歌いましょう。カラオケ気分で出来ます。
中国語講座(中級)
中国語(北京語)の発音方法、挨拶から簡単な会話までを一緒に学びましょう。中国語(北京語)に興味をお持ちの方、お待ちしてます。
自力整体
実技を通して、体ほぐしや凝りなどの慢性的な体の不調を改善をするための体にとってよい習慣を身につけていきます。
※上記以外にも講座を実施しております。また、サークル活動も実施しております。詳細は下記の一覧表、またはホームページにてご確認ください。
アクセス
住所:阿武野一丁目10-2
電話/ファクス:072-692-0800
交通案内:市営バス停「日赤病院」下車すぐ