ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
対象年齢
費用
中止・延期
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年9月

16 火曜日
17 水曜日
18 木曜日
19 金曜日
20 土曜日
21 日曜日
22 月曜日
23 秋分の日 火曜日
24 水曜日
25 木曜日
26 金曜日
27 土曜日
28 日曜日
29 月曜日
30 火曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込不要
令和7年度公園ひろば【4月から9月】
開催期間
2025年4月1日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
開催時間
会場により異なります。詳細は一覧をご覧ください。
※雨天の時は中止です。
申込終了
(追加募集)令和7年度たかつき市民環境大学の受講生を募集します
開催期間
2025年6月5日(木曜日)から 2026年2月19日(木曜日)
開催時間
令和7年6月から令和8年2月までの原則木曜日(全17日30講座)
事前申込不要
たかつき〇まるしぇの定期開催
開催期間
2025年6月6日(金曜日)から 2025年12月18日(木曜日)
開催時間
午前10時から午後3時まで(第1・3木曜日) 
事前申込不要
企画展「水に生きる虫たち-水中生活のひみつ-」
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後5時まで
事前申込不要
ペタンク教室(令和7年7月・9月)
開催期間
2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月29日(月曜日)
開催時間
午後1時から午後3時30分まで(祝日・雨天時は休み)

※8月は開催していません。

※当日熱中症警戒アラート発表時はペタンク教室は中止となります。
事前申込不要
サッカー キッズ・放課後教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月24日(水曜日)
開催時間
午後3時30分から午後6時まで

※時間内の参加可能・小雨決行
事前申込不要
【一部開催中止】柔道 小学生教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月26日(金曜日)
開催時間
午後6時30分から午後7時30分まで
事前申込不要
【一部開催中止】柔道 一般教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月26日(金曜日)
事前申込不要
【一部開催中止】レスリング教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
開催時間
午後7時から午後8時30分まで
事前申込不要
剣道 女性教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月3日(木曜日)から 2025年9月18日(木曜日)
開催時間
午前9時30分から正午まで
事前申込不要
サッカー シニア教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月4日(金曜日)から 2025年9月26日(金曜日)
開催時間
午後3時から午後6時まで
事前申込不要
合気道教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
開催時間
土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで

日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで
事前申込不要
日本拳法教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
開催時間
7月5日から9月27日までの土曜日(8月2日・16日を除く)
小学生:午後6時30分から午後8時まで
中学生以上:午後7時から午後8時30分まで
事前申込不要
ソフトテニス講習会(令和7年7月・9月)
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
開催時間
正午から午後3時まで
事前申込不要
ソフトテニスジュニア教室(令和7年7月・9月)
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
開催時間
小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで
事前申込不要
今城塚古代歴史館 第30回企画展「(ハニワールドへようこそ)ハニワのつくりかた」
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月15日(月曜日)
開催時間
午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
事前申込不要
しろあと歴史館 第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲」 【7月5日から9月7日まで】
開催期間
2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
事前申込必要
ラグビー1日体験教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月6日(日曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
開催時間
午前9時から正午まで
事前申込不要
少林寺拳法体験教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月6日(日曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
開催時間
午後1時から午後2時30分まで
事前申込不要
剣道 小中学生教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月7日(月曜日)から 2025年9月29日(月曜日)
開催時間
月曜日 午後6時から午後8時30分まで
土曜日 午後6時から午後7時まで
事前申込不要
ソフトテニス教室(令和7年7月・9月)
開催期間
2025年7月7日(月曜日)から 2025年9月29日(月曜日)
開催時間
午前10時から午後3時まで
申込終了
テニスジュニア教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年9月13日(土曜日)
開催時間
水曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで

金曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで

土曜日クラス
eコース:午後4時から午後6時まで
事前申込不要
サッカー ゴールキーパー育成講習会(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年9月10日(水曜日)
開催時間
小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで
事前申込不要
剣道 一般教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
開催時間
午後7時から午後8時30分まで
事前申込不要
合気道 小学生教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年9月20日(土曜日)
開催時間
午後1時30分から午後2時45分まで
事前申込不要
合気道 一般教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年9月20日(土曜日)
開催時間
午後3時から午後5時まで
事前申込不要
空手道体験教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月13日(日曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
開催時間
午前9時から正午まで
事前申込不要
しろあと歴史館 第68回トピック展示「夏を彩る金魚の郷土玩具」【7月19日から9月7日まで】
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
事前申込不要
<スポーツ少年団>少林寺拳法教室(令和7年7月から9月まで)
開催期間
2025年7月27日(日曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
開催時間
午前9時15分から午前11時15分まで
事前申込不要
令和7年度出前ひろば【8月から11月】
開催期間
2025年8月1日(金曜日)から 2025年11月28日(金曜日)
開催時間
会場により異なります
※詳細は一覧をご覧ください
事前申込不要
今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(8月)
開催期間
2025年8月5日(火曜日)から 2025年9月3日(水曜日)
開催時間
令和7年8月5日(火曜日)から令和7年9月3日(水曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日、8月11日(月曜日・祝日)
(休館日は除く)

火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜、8月11日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付
事前申込不要
高槻まつり写真展
開催期間
2025年8月27日(水曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
事前申込不要
図書館のおはなし会(令和7年9月)
開催期間
2025年9月1日(月曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
開催時間
(1)おはなし会
(2)赤ちゃんのためのおはなし会

中央図書館
(1)9月6日(土曜日)・9月20日(土曜日)・9月27日(土曜日)
 11時00分から11時30分まで

(1)9月13日(土曜日)
 15時00分から15時30分まで

(2)9月10日(水曜日)・9月17日(水曜日)
 10時30分から11時00分まで

小寺池図書館
(1)9月6日(土曜日)・9月13日(土曜日)・9月20日(土曜日)・9月27日(土曜日)
 14時00分から14時30分まで

(2)9月18日(木曜日)
 10時30分から10時50分まで

芝生図書館
(1)9月13日(土曜日)・9月20日(土曜日)・9月27日(土曜日)
 11時00分から11時30分まで

(2)9月25日(木曜日)
 10時30分から11時00分まで

阿武山図書館
(1)9月6日(土曜日)・9月13日(土曜日)・9月20日(土曜日)・9月27日(土曜日)
 11時00分から11時30分まで

(2)9月19日(金曜日)
 11時00分から11時20分まで

服部図書館
(1)9月6日(土曜日)・9月13日(土曜日)・9月14日(日曜日)
 11時00分から11時30分まで

(1)9月20日(土曜日)
 15時00分から15時30分まで

(2)9月17日(水曜日)
 10時30分から11時00分まで

ミューズ子ども分室
(1)9月27日(土曜日)
 14時00分から14時30分まで

(2)9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)までの開館日毎日
 10時40分から11時00分まで
事前申込不要
グラウンド・ゴルフ 市民研修会(令和7年9月)
開催期間
2025年9月3日(水曜日)から 2025年9月18日(木曜日)
開催時間
午前9時から午前11時まで
事前申込不要
今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(9月)
開催期間
2025年9月4日(木曜日)から 2025年10月2日(木曜日)
開催時間
令和7年9月4日(水曜日)から令和7年10月2日(金曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日、9月15日(月曜日・祝日)
(休館日は除く)

火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜、15日、23日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付
申込終了
すこやかエイジング講座中級【木曜コース】 9月4日から11月13日 太陽ファルマテック
開催期間
2025年9月4日(木曜日)から 2025年11月13日(木曜日)
開催時間
1・5回目は14時から16時
2・3・4回目は14時から15時30分
申込終了
すこやかエイジング講座中級【水曜コース】 9月10日から11月19日 愛仁会リハビリテーション病院
開催期間
2025年9月10日(水曜日)から 2025年11月19日(水曜日)
開催時間
1・5回目は14時から16時
2・3・4回目は14時から15時30分
申込終了
(定員に達したため受付を終了しました)図書館おはなしボランティアを募集します!
開催期間
2025年9月12日(金曜日)から 2025年10月24日(金曜日)
開催時間
第1回「絵本について」
9月12日(金曜日)10時30分から12時00分まで

第2回「おはなし会について」
9月26日(金曜日)10時30分から12時00分まで(新たにボランティア活動希望の方は10時00分集合)

第3回「あかちゃん絵本とわらべうた」
10月24日(金曜日)10時30分から12時00分まで(新たにボランティア活動希望の方は10時00分集合)

第4回・第5回「おはなし会の見学・実践」
個別に日程調整(新たにボランティア活動希望の方が受講対象)

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

女性のための就職応援講座
「結婚や出産、子育てなどで仕事から遠ざかっていたけれど、もう一度働きたい」と思っている子育て中の女性の皆さんを応援する講座です。
申込締切
2025年9月16日 (火曜日)
開催期間
2025年9月3日(水曜日)から 2025年9月17日(水曜日)毎週水曜
開催時間
第1回 令和7年9月3日(水曜日)
第2回 令和7年9月10日(水曜日)
第3回 令和7年9月17日(水曜日)

全3回、いずれも午前10時から正午
如是公民館 つくろうハロウィン かざろうハロウィン
フェルトをつかってハロウィンのオーナメントをつくります
申込締切
2025年9月16日 (火曜日)
開催期間
2025年9月21日(日曜日)
開催時間
10時から正午
南大冠公民館 青少年講座 淀川魅力発見夏編 「バッタのオリンピック」
昆虫の生態を学びながら、自然と触れ合う体験型の講座です。淀川や環境汚染、自然保護のおはなしを聞いたあとにバッタのオリンピックをおこないます。
申込締切
2025年9月16日 (火曜日)
開催期間
2025年9月28日(日曜日)
開催時間
午前9時30分から正午
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(10月)
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
申込締切
2025年9月16日 (火曜日)
開催期間
2025年10月5日(日曜日)から 2025年10月26日(日曜日)毎週日曜
開催時間
令和7年10月毎週日曜日

いずれも午前10時15分から正午
秋のアウトドア
摂津峡青少年キャンプ場での、市内在住の小学生を対象にした事業です。
キャンプ場内の散策やクラフトなどのプログラムを行います。
(多数抽選)
申込締切
2025年9月16日 (火曜日)
開催期間
2025年10月5日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後3時まで(雨天決行)
人権教育講座「つながり と ぬくもりの保育(次世代に継承する保育内容について)」
保育現場と人材育成の経験から語る、つながり と ぬくもりの継承。
※手話通訳あり

講師:ちゃいるどネット大阪理事 保育研修講師 田村 みどりさん
申込締切
2025年9月17日 (水曜日)
開催期間
2025年9月18日(木曜日)
開催時間
令和7年9月18日(木曜日) 午後6時30分から8時30分
【受付終了しました】認知症月間講演会「認知症の最前線」
新阿武山病院の森本一成医師にご講演いただき、認知症の最新情報を学ぶための講演会です。
申込締切
2025年9月17日 (水曜日)
開催期間
2025年9月21日(日曜日)
開催時間
9月21日(日曜日) 10時から12時
真上公民館 成人講座「日本の日記から見る歴史-中世を中心に」
歴史上の人々は何を目的に日記を記し、どのような内容を書き留めたのでしょう。また、私たちの日記との違いは・・・⁉
申込締切
2025年9月17日 (水曜日)
開催期間
2025年9月30日(火曜日)
開催時間
午前10時から正午
磐手公民館 青少年講座 公民館キッズチャレンジ「自分の器を作ろう」※申込は締め切りました
世界に一つだけの自分の器を作ろう。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年9月20日(土曜日)
開催時間
午前10時時から正午
人権教育映画会「サンセット・サンライズ」
コロナ渦によるリモートワークを機に、三陸の物件にお試し移住をした釣り好きの青年が、地元住民たちとの交流を通して、地方の過疎化や震災などの問題に向かい合う。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年9月20日(土曜日)
開催時間
令和7年9月20日(土曜日)午後2時(使用禁止)午後4時30分 (開場 午後1時30分)
阿武野コミュニティセンター 秋の講演会 『災害が起こったら!! 第2弾』
高槻市の女性消防団員から災害が起こったときにどうすればいいのか、日ごろからどう備えればいいのかなどをお聞きします。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年9月21日(日曜日)
開催時間
10時から11時30分
みどりヶ丘病院 第9回市民公開講座
 傷が小さく体に優しい!腰痛、首痛は最新の「脊椎内視鏡手術Fessで治す」をテーマに医師が講演をします。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年9月27日(土曜日)
開催時間
令和7年9月27日(土曜日)14時00分から15時00分まで
【定員に達したため受付終了】魅力発見!芥川ウォーキングツアー
市営バスに乗ってJR高槻駅北から樫田方面へ向かい、芥川の源流を探るウォーキングツアーを開催します。心地よい秋空の下、一緒に散策しませんか。

※ウォーキングルートにはトイレはありません。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年10月4日(土曜日)
開催時間
集合:午前9時45分JR高槻駅北2番乗り場(高槻市営バス)
解散:午後3時30分頃JR高槻駅

※時間厳守
ゆう・あいセンター事業 第2回福祉講演会「親なきあとの備え―はじめの一歩―」
講師:藤井 奈緒
一般社団法人『親なきあと』相談室 関西ネットワーク 代表理事
テーマ:「親なきあとの備え―はじめの一歩―」
手話通訳あり。要約筆記あり。
申込締切
2025年9月19日 (金曜日)
開催期間
2025年10月7日(火曜日)
開催時間
令和7年10月7日(火曜日)午後1時00分から午後3時00分
あま弥生の観月会
秋の夜長、『史跡安満遺跡』に眠る弥生のロマンを偲びながら、郷土の伝統文化や伝統芸能を楽しく親しむ安満遺跡公園市民の集いを開催します。
申込締切
2025年9月20日 (土曜日)
開催期間
2025年10月4日(土曜日)
開催時間
【第一部】午後3時00分から午後5時20分
【第二部】午後4時00分から午後5時45分
【第三部】午後5時20分から午後8時00分
【受付終了しました】認知症サポーター養成講座を開催します(9月24日)
認知症のことを正しく理解するための講座です。
申込締切
2025年9月21日 (日曜日)
開催期間
2025年9月24日(水曜日)
開催時間
9月24日(水曜日) 10時から11時30分
【平安女学院大学】秋の講演会「きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと」
平安女学院大学にて秋の講演会が開催されます。
【テーマ】
「きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと」
【講師】
串崎 真志 氏
関西大学文学部教授(心理学専修) 博士(人間科学)
申込締切
2025年9月22日 (月曜日)
開催期間
2025年9月27日(土曜日)
開催時間
令和7年9月27日(土曜日)
10時30分から正午まで