本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年5月
- 22日 木曜日
-
おむつからパンツにいつかえよっか?(ぴーかぶー)親子ヨガ(つどいの広場くすのき)令和7年度第1回高槻市芥川城跡保存活用検討委員会開催のお知らせ
- 23日 金曜日
- 24日 土曜日
- 25日 日曜日
- 26日 月曜日
- 27日 火曜日
-
きょうだいが生まれた!BP2プログラム(5月20日開始分)(子育て総合支援センター)
- 28日 水曜日
- 29日 木曜日
- 30日 金曜日
- 31日 土曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

- 2025年2月22日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

- 2025年3月15日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月14日(土曜日)
- 水曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
eコース:午後4時から午後6時まで

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(4月)
- 2025年4月4日(金曜日)から 2025年5月3日(土曜日)
- 令和7年4月4日(金曜日)から令和7年5月3日(土曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日・29日(火曜日・祝日)は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで

- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年6月22日(日曜日)
- 令和7年4月6日・20日、5月18日、6月8日・22日の日曜日
午前9時15分から午前11時15分まで
令和7年5月21日(水曜日)午後7時から午後8時まで

- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月11日(水曜日)
- 小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで

- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月18日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで

身近なみどりの写真展を開催します
- 2025年4月15日(火曜日)から 2025年5月9日(金曜日)
- 各日8時45分から17時15分まで

【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室-調理編(離乳食 生後9から11か月児 4月・5月開催分
- 2025年4月18日(金曜日)から 2025年5月14日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)

- 2025年4月24日(木曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

- 2025年5月1日(木曜日)から 2025年5月31日(土曜日)
- (1)おはなし会(※子ども読書の日おはなし会)
(2)赤ちゃんのためのおはなし会
中央図書館
(1)5月3日(土曜日)・5月17日(土曜日)・5月24日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)5月10日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)5月14日(水曜日)・5月21日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
小寺池図書館
(1)5月3日(土曜日)・5月10日(土曜日)・5月17日(土曜日)・5月24日(土曜日)
・5月31日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)5月15日(木曜日)
10時30分から10時50分まで
芝生図書館
(1)5月10日(土曜日)※・5月17日(土曜日)・5月24日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(2)5月22日(木曜日)
10時30分から11時00分まで
阿武山図書館
(1)5月3日(土曜日)・5月10日(土曜日)・5月17日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(2)5月16日(金曜日)・5月24日(土曜日)
11時00分から11時20分まで
服部図書館
(1)5月3日(土曜日)・5月10日(土曜日)※・5月11日(日曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)5月17日(土曜日)・5月31日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)5月21日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
ミューズ子ども分室
(1)5月17日(土曜日)・5月24日(土曜日)・5月31日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(1)5月10日(土曜日)※
14時00分から14時40分まで
(2)5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)までの開館日毎日
10時40分から11時00分まで

- 2025年5月2日(金曜日)から 2025年6月7日(土曜日)
- 令和7年6月6日(金曜日)、6月7日(土曜日)
いずれも10時から15時まで

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(5月)
- 2025年5月6日(火曜日)から 2025年6月3日(火曜日)
- 令和7年5月5日(月曜日・祝日)、5月6日(火曜日)から令和7年6月3日(火曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜・5日(月曜日・祝日)・5月6日(火曜日・祝日)は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

- 2025年5月28日(水曜日)から 2025年8月6日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時
2・3・4回目は14時から15時30分
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
高槻市出身の落語家・立川志の大さんによる高槻での4回目の落語会です。
- 申込締切
- 2025年5月23日 (金曜日)
- 2025年5月24日(土曜日)
- 午後2時30分から午後4時まで
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年5月23日 (金曜日)
- 2025年5月27日(火曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
高槻市北部の樫田地区にある「二料山荘」で開催されるじゃがいも掘り体験イベント
- 申込締切
- 2025年5月23日 (金曜日)
- 2025年6月28日(土曜日)
- 午前10時から正午ごろまで
大阪府の無形民俗文化財に指定されている淀川三十石船舟唄の唄い方を大塚保存会から学ぶ、全2回の体験教室です。
- 申込締切
- 2025年5月25日 (日曜日)
- 2025年6月8日(日曜日)から 2025年6月22日(日曜日)2週毎日曜
- 令和7年6月8日(日曜日)・6月22日(日曜日)
午後2時00分から午後3時30分(全2回)
- 申込締切
- 2025年5月26日 (月曜日)
- 2025年5月27日(火曜日)から 2025年6月17日(火曜日)毎週火曜
- 午後1時30分から3時30分
季節の花で寄せ植えのコツを学び、南大冠公民館を飾る花の寄せ植えを制作してください。
- 申込締切
- 2025年5月26日 (月曜日)
- 2025年6月6日(金曜日)
- 午前10時から正午
運動や食事、口腔ケア、認知症予防など、健やかに年齢を重ねていくためのポインを学ぶ全5回の教室です。教室開始時に体力測定を行い、現在の体力を確認します。3回目には歯科医師への個別相談もあります。
- 申込締切
- 2025年5月27日 (火曜日)
- 2025年5月28日(水曜日)から 2025年8月6日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時
2・3・4回目は14時から15時30分
講師はNPO法人エンディングセンター理事長・井上治代さん。
最後まで自分らしく生きるために、どう考え何ができるのか、またどんな準備をしていけば良いのかを考える高齢者の人権講座です。
最後まで自分らしく生きるために、どう考え何ができるのか、またどんな準備をしていけば良いのかを考える高齢者の人権講座です。
- 申込締切
- 2025年5月28日 (水曜日)
- 2024年5月29日(水曜日)
- 午前10時から12時まで
- 申込締切
- 2025年5月28日 (水曜日)
- 2025年6月5日(木曜日)から 2026年2月19日(木曜日)
- 令和7年6月から令和8年2月までの原則木曜日(全17日30講座)