ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 青少年施設 > 富田青少年交流センター > 青少年社会問題理解講座 あるこうくの あるしせつの むかしばなし 子をおもうかかわりが、「生きる力」を育まない 参加者募集

本文

青少年社会問題理解講座 あるこうくの あるしせつの むかしばなし 子をおもうかかわりが、「生きる力」を育まない 参加者募集

ページID:152213 更新日:2025年6月24日更新 印刷ページ表示

イベント名

青少年社会問題理解講座 あるこうくの あるしせつの むかしばなし 子をおもうかかわりが、「生きる力」を育まない

日時

令和7年 8月 28日 木曜日 午後6時30分から8時30分

場所

富田ふれあい文化センター 2階 研修室

対象

18歳以上

定員

30人(申込順)

内容

今日、青少年の健全育成に「非認知能力」の育みが大切であることが、取り上げられます。
1990年代に、富田青少年交流センターが「非認知能力」という言葉がまだ存在しなかった時代に「非認知能力」と同等の力を青少年に育むために取り組んだ経験を当時の職員に語ってもらいます。
古きをしって新しきを知る講座です。

【講師】岡井寿美代(おかいすみよ)一般社団法人タウンスペースWak Wak

費用

無料

持ち物

特になし

申込方法

電子申込または富田青少年交流センター窓口か電話にてお申し込みください。​

電子申込の場合

下記リンク「高槻市簡易電子申込サービス」からお申し込みください。
高槻市簡易電子申込サービス<外部リンク>

窓口申込の場合

富田青少年交流センター窓口にて、申込用紙に必要事項をご記入ください。

電話申込の場合

富田青少年交流センター電話番号  072-694-5454

 

窓口・電話申込の注意点

​​窓口・電話での申し込みは、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時15分まで、土曜、日曜、休日不可。

申込期間

7月1日(火曜日) 午前9時から

  • 電子申込の場合:24時間受付
  • 窓口申込の場合:平日は午前9時から午後5時15分まで。
  • 暴風警報などが発表された場合などは事業を急遽中止する場合があります。詳細は「青少年交流施設は気象警報発令時などに事業を中止します」をご確認ください
  • お申し込みは1人1回のみ受け付けます。※複数回申し込まれても無効となります
  • 個人情報につきましては、当事業以外の目的には使用いたしません

青少年交流施設は気象警報発令時などに事業を中止します

関連施設の紹介

青少年センター
富田青少年交流センター
春日青少年交流センター