ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 社会教育施設 > 公民館 > 講座の案内 > 五領公民館 > 五領公民館 グループ支援講座 「おまつりには浴衣で遊びに行こう!」

本文

五領公民館 グループ支援講座 「おまつりには浴衣で遊びに行こう!」

ページID:155167 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

イベント名

沼る!五領公民館 おまつりには浴衣で遊びにいこう

日時

【1回目】令和7年8月26日(火曜日)
【2回目】令和7年9月9日(火曜日)
どちらも午後1時から午後3時

場所

五領公民館 1階 和室

(地図をクリックすると別サイトに移動します)

五領公民館 地図

 

対象

市内在住または通勤・通学の人

定員

各10人(多数抽選)

内容

浴衣は日本の夏の伝統的な服装です。最近はいろいろなカラーやデザインがたくさん。おまつりに向けて浴衣の着付けを習ってみませんか。子どもに着せたい、自分で着てみたい、そんな方、ぜひお待ちしています。

費用

無料

持ち物

水分補給の飲み物、持っていれば浴衣・帯・腰ひも、肌着(キャミソールやタンクトップ、ペチコートやステテコ、スリップなど)を身に着けておくこと
※お子さん同伴で着付けを習う場合は、必ず、子ども用浴衣・帯・あれば腰ひもをお持ちください

申し込み

令和7年8月4日(月曜日)から8月12日(火曜日)まで簡易電子申込、電話または直接窓口にて受付
(電話、窓口の受付は、土曜日、日曜日、祝日を除く、平日の午前9時から午後5時15分まで)
定員に達しない場合は、8月13日(水曜日)から、電話、窓口で申し込み順に受付

電子申込

講師

着物きつけサークルのみなさん

案内チラシ

五領ゆかた

画像をクリックすると拡大表示されます

 

備考

遅くとも午後2時までにはお越しください。