ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 歴史 > たかつき歴史Web > しろあと歴史館 > しろあと歴史館企画展・特別展 > しろあと歴史館 トピック展示「永井神社」【10月4日から12月14日まで】
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 博物館・歴史館など > たかつき歴史Web > しろあと歴史館 > しろあと歴史館企画展・特別展 > しろあと歴史館 トピック展示「永井神社」【10月4日から12月14日まで】

本文

しろあと歴史館 トピック展示「永井神社」【10月4日から12月14日まで】

ページID:153851 更新日:2025年10月4日更新 印刷ページ表示

永井神社に関わる資料を展示

永井神社は、寛政5年(1793)8月に高槻藩主9代永井直進が高槻藩主初代永井直清を祭神として創建した、旧高槻城内に所在する野見神社の摂社です。現在、永井神社は貴重な歴史遺産を未来へ継承するため社殿の修復工事を行っています。この度、同社に関わる資料を展示します。

展示風景

会期

令和7年10月4日(土曜日)から12月14日(日曜日)まで

休館日:月曜日(10月13日、11月3日、11月24日は開館)、祝日の翌平日(10月14日、11月4日、11月25日)

午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

会場

高槻市立しろあと歴史館 エントランスホール

観覧料

無料