本文
しろあと歴史館の利用案内
高槻市立しろあと歴史館は、かつての城下町の名残をとどめる高槻城三の丸跡の一角に建つ歴史博物館です。
戦国時代から江戸時代の高槻の歴史を、豊富な資料、模型などで楽しく紹介しています。
また、高槻の豊かな歴史遺産を守り、次世代に継承するため、市内に眠る文化財の収集や保存、調査研究も行っています。
※令和5年1月11日から2月28日(予定)まで館内の修繕工事のため、騒音が発生する場合があります。ご了承ください。
開館時間
午前10時から午後5時まで (入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日、年末年始(12月28日から1月3日まで)
暴風警報が発表された場合は臨時休館します。
入館料
無料 (ただし特別展は有料)
アクセス
阪急高槻市駅から南へ徒歩約10分
JR高槻駅から南東へ徒歩約15分
駐車場
※館内の修繕工事のため、令和5年1月11日から2月28日(予定)の間は、駐車台数は4台に、またバスの駐車は不可となりますので、ご注意ください。
(無料)9台まで ※できるだけ公共交通機関をご利用ください。
バスなどについては、事前にご相談ください。
団体見学について
団体(20名以上)での見学やバスの駐車を希望される方は、スムーズに見学をしていただくため、「団体見学申請書」に必要事項をご記入の上、事前に当館まで郵送またはファクシミリでお申し込みください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ガイドについては、当面の間、お申し込みいただけません。