本文
大冠北第2コミュニティセンター
コミュニティセンターでは、下記の要件を守ってご利用願います。詳細については各コミュニティセンターへ直接お問い合わせください。
開館時間:午前9時から午後10時
(今後、国、大阪府の動向等により変更となる可能性あり)
<要件>
- 来館確認書(※)をコミュニティセンターに提出する。
- マスクを着用する(着用しない方は利用できません)
- 利用前と利用後に手指の消毒や手洗いを徹底する
- 各自ご自宅で検温し、発熱や咳などの症状がある場合は利用しない
- 定期的に換気を行う
- 近距離、真正面での会話を避ける
- 物品の消毒を徹底する
- 人との間隔を確保する(目安は2メートル。最低でも1メートル)
- 長時間の部屋の利用を避ける
- 高齢者や基礎疾患のある方に配慮する
※来館確認書は、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策の一環として記入をお願いするもので、収集した個人情報はこの目的においてのみ使用します。なお、必要に応じて保健所等の公的機関へ提出する場合があります。
【関連リンク】
センター開設以来、地域住民交流の場として親しまれ、センター主催サークルをはじめ自主同好会に活発に利用されています。また、地域の福祉関係や学校関係などの団体にも広く利用され、地域密着型のセンターとして喜ばれています。
主な開催講座
日本舞踊
主として歌謡曲に合わせて団体舞踊する中で各個人への指導を行っていく方法で練習しています。発表の場として「コミュニティまつり」では、5人から7人位が1組となり、各組それぞれの曲に合わせて舞踊を披露しています。
体操
健康体操・健美操・ストレッチ体操・歌謡体操・ヨーガなど体力、四肢の筋力強化、柔軟性の向上にと、健康維持や増進を図り、日常生活を快適に過ごせるように運動をしています。
太極拳
体だけではなく、心も柔らかく自然と共に生きることを実践、心身の健康にと自然の運動を体現しています。
コーラス
発声練習に始まり、昔懐かしい歌、今流行している歌を課題にするほか、合唱組曲などにも取組みながら、丁寧な指導の下、楽しく練習しています。
歌声ひろば
愛唱歌や童謡、シャンソン、流行歌、懐かしい歌など皆で楽しく歌っています。
他に親子リトミック・キッズダンス・パソコンなど多彩な講座が開催されています。
アクセス
住所:宮野町10-16
電話 072-674-4955
ファクス 072-674-4955
交通案内:市営バスJR高槻駅南または阪急高槻市駅から「前島」「六中前」「クリンピア前島」行き(北大冠校前下車徒歩3分)