本文
市民プール
【令和3年9月29日更新】
緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年10月1日(金曜日)から通常どおりの開館時間といたします。なお、引き続き利用人数を制限し、一部施設設備(ウォータークーラーや採暖室等)はご利用いただけません。また、トレーニング中はマスクの着用を必須とし、マスク無しでのご利用はできません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
市民プール利用時のご注意(新型コロナウイルス関連)
施設の利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご理解ご協力いただきますようお願いいたします。詳しくは、以下に記載の内容をご確認ください。
下記に該当する方は利用できません
- 平熱を超える発熱がある
- 咳、のどの痛みなど風邪の症状がある
- だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
- 嗅覚や味覚の異常がある
- 体が重く感じる、疲れやすい等の症状がある
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある
※循環器系(呼吸器や心臓・血液)疾患や糖尿病の基礎疾患がある、透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤を使用されている方は、ご自身の安全に留意のうえ、利用については注意してください。
施設利用再開後も利用できない設備
利用を再開する施設のうち、以下の設備は利用できません。
- 採暖室
- ウォータークーラー
- 観覧席やベンチの一部
利用者へのお願い
- 3密(密閉、密集、密接)を避けてください。
- 人と人との距離(できるだけ2メートル以上)を確保してください。
- スポーツ実施中以外は、マスクを着用してください。(なお、フィットネスルームの利用に限り、マスクの着用が必須となります。)
- 咳エチケット、手洗い・手指消毒にご協力ください。
- 大きな声での会話や応援は自粛してください。
- 感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従うこと。
- 利用終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、施設管理者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告すること。
- その他、館内ではマスクの着用をお願いいたします。
平日の午前中(9時から12時まで)を「優先タイム」とします
施設のご利用に関して、新型コロナウイルス感染の重症化リスクが高い、高齢者、障がい者、妊婦、ヘルプマークを付けた方などを優先的に利用できる時間とします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
所在地・電話番号
高槻市芝生町4丁目3-11 電話番号 072-677-7200
アクセス
市営バスJR高槻駅南または阪急高槻駅から「柱本団地」「富田団地」「車庫前」行きで「車庫前」下車すぐ
プール外観
屋内プール
更衣室
フィットネスルーム
スタジオ
喫茶コーナー
開館時間
- 屋内プール施設
通年
平日 午前9時(7月23日(土曜日)から8月14日(日曜日)までは午前8時30分)から午後9時まで
日曜・祝日 午前9時から午後6時30分まで - 屋外プール施設
夏季のみ営業
午前9時(7月23日(土曜日)から8月14日(日曜日)までは午前8時30分)から午後6時まで - フィットネスルーム
通年
平日 午前9時から午後9時まで
日曜・祝日 午前9時から午後6時30分まで
休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
その他、大会開催などで利用できない場合があります。
利用できない日の詳細については、下記ページをご参照ください。
施設概要
市民プール
屋外プールは50メートル9コースで、500人収容のスタンドを有する本格的な公認プールです。
屋内には、水深を変えられる25メートル7コースの公認プール、流水プールやキッズプール、ジャグジーなどがあります。
また、定期的に体力づくり教室を開催しています。
区分 | プール名 | コース | 水深 |
---|---|---|---|
屋外 | 50メートルプール | 9コース | 1.3メートル(中央部1.4メートル) |
屋内 | 25メートルプール | 7コース | 0から1.4メートル(可動床) |
屋内 | 流水プール | 1コース | 1.05メートル |
屋内 | リラクゼーション | 1コース | 1.0メートル |
屋内 | キッズプール | 1つ | 0.4メートル |
屋内 | ジャグジー | 1つ | 0.89メートル |
区分 | 名称 | 数 |
---|---|---|
屋外プール | 採暖室 | 1 |
屋外プール | 放送室 | 1 |
屋外プール | 競技運営室 | 1 |
屋外プール | 役員控室 | 1 |
屋外プール | スタッフルーム | 1 |
屋外プール | 観覧席 | 500席 |
屋内プール | 採暖室 | 1 |
屋内プール | 放送室・競技運営室 | 1 |
屋内プール | 医務室 | 1 |
屋内プール | 競技役員室 | 1 |
屋内プール | スタッフルーム | 1 |
屋内プール | 観覧席 | 200席 |
更衣室(ロッカー数) | 男子 | 468 |
更衣室(ロッカー数) | 女子 | 456 |
更衣室(ロッカー数) | 障がい者用 | 36 |
フィットネスルーム
スタッフが常駐しており、指導を受けながらトレーニングできます。
多目的室(スタジオ)はストレッチ運動に利用できるほか、エアロビクスなどの体力づくり教室が定期的に行われています。
機器名 | 台数 |
---|---|
初動負荷マシン | 20台 |
エアロバイク | 5台 |
トータルヒップ | 2台 |
インナーサイ | 2台 |
シーティッドチェストプレス | 2台 |
ディピング | 2台 |
ランニングマシン | 4台 |
レッグプレス45 | 2台 |
ハイプーリー | 1台 |
チェストベンチプレス | 1台 |
スミスマシン | 1台 |
ダンベルセット | 1から5キログラム |
レッグイクステンション | 1台 |
レッグカール | 1台等 |
利用料金
市民プール(個人利用の場合)
区分名 | 料金 | 回数券(11回分) |
---|---|---|
一般 | 520円 (障がい児および障がい者260円) |
5,200円 (障がい児および障がい者2,600円) |
3歳から中学生 65歳以上 |
260円 (障がい児および障がい者130円) |
2,600円 (障がい児および障がい者1,300円) |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
フィットネスルーム(個人利用の場合)
区分名 | 料金 | 回数券(11回分) |
---|---|---|
一般 | 310円 (障がい児および障がい者150円) |
3,100円 (障がい児および障がい者1,500円) |
中学生 | 200円 (障がい児 100円) |
2,000円 (障がい児 1,000円) |
- 障がい児・者の介護人にも減額の規定があります。
- 団体利用の場合(貸し切り)は、別途、市民プールまでお問合せください
- プールご利用の65歳以上の方は、年齢が確認できる本人確認書類を窓口で提示してください。(本人確認書類とは、免許証、住基カード、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証などをいいます。)
駐車場
180台収容
1日1回につき
1時間まで 100円、2時間まで 200円
3時間まで 300円、3時間を超える 400円
(大型車は1日1回につき2,000円)
(中型車は1日1回につき1,000円)
(満車時は総合スポーツセンター駐車場をご利用ください)
自転車・バイクは無料です(540台収容)
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳の交付を受けた方は使用料の減免制度があります。詳しくは下記のページをご覧ください。
管理
施設の管理運営については指定管理者制度を適用し、公益財団法人フィットネス21事業団に委託しています。
公益財団法人フィットネス21事業団のページ<外部リンク>
利用上の注意事項
プールの利用制限
次のいずれかに該当する場合はプールの利用をお断りします。
- 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあるとき
- 伝染病等、公衆衛生上、不適当と認められる人
- 営利行為を目的とするとき
- その他管理、運営上不適当と認められると
プール利用上の注意事項
- 酒気を帯びている人は入場できません。
- 所定の場所以外での飲食、喫煙、火気の使用はできません。
- 小学3年生以下は保護者同伴でないと、入場できません。
なお、保護者1人につき、小学3年生以下の子ども2人までとします。 - 屋外プールは、小学校4年生以下は保護者同伴でないと利用できません。
- 屋内プールでは必ずスイミングキャップを着用してください。
- 屋内プールでの浮き輪、ビーチボールはご遠慮ください。
- プール内での、カメラ・ビデオによる撮影はご遠慮ください。
- 泳ぐときは、乳幼児も含め必ず水着を着用してください。
- 泳ぐときは、危険防止のためメガネ、アクセサリーははずしてください。
- 飛び込み、プールサイドの走行など危険な行為はやめましょう。
- 屋内プールサイドでのビーチサンダルの使用は認められていません。
- 刺青・タトゥーのある人は他の利用者から見えないようご配慮をお願いします。
- 光化学スモッグ、雷注意報などで屋外プールが利用できないときがあります。
- その他、禁止行為は必ず守ってください。
- 監視員の指示には必ず従ってください。
フィットネスルーム利用制限
次のいずれかに該当する場合はフィットネスルームの入場をお断りします。
- 小学生以下の人
- 伝染病等、公衆衛生上、不適当と認められる人
- 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあるとき
- 営利、政治または宗教活動を目的とするとき
- その他管理、運営上不適当と認められるとき
フィットネスルーム利用上の注意事項
- 利用に当たっては、体調チェックの指導や講習を受けるなど、事故のないように注意してください。
- 利用終了後は器具等を元の状態に戻し、みんなが楽しく利用できるようご協力ください。
- 室内シューズ、トレーニングウエアを着用してください。
- 刺青・タトゥーのある方は、他の利用者から見えないよう配慮してご利用ください。
市民プールの問合せ先
市民プール 電話番号 072-677-7200
※おかけ間違いにご注意ください。