本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 15日 火曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
- 16日 水曜日
- 17日 木曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
- 18日 金曜日
- 19日 土曜日
- 20日 日曜日
- 21日 海の日 月曜日
- 22日 火曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
- 23日 水曜日
- 24日 木曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
- 25日 金曜日
- 26日 土曜日
-
令和6年度 「不登校を共に考える」交流学習会
- 27日 日曜日
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
- 30日 水曜日
- 31日 木曜日
-
京都大学交響楽団 定期演奏会
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

すこやかエイジング講座中級【木曜コース】4月24日から7月3日 安満遺跡公園
- 2025年4月24日(木曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

図書館蔵書点検のため休館
- 2025年5月26日(月曜日)から 2025年7月1日(火曜日)

- 2025年5月28日(水曜日)から 2025年8月6日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時
2・3・4回目は14時から15時30分

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(6月)
- 2025年6月4日(水曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 令和7年6月4日(水曜日)から令和7年7月3日(木曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

(追加募集)令和7年度たかつき市民環境大学の受講生を募集します
- 2025年6月5日(木曜日)から 2026年2月19日(木曜日)
- 令和7年6月から令和8年2月までの原則木曜日(全17日30講座)

バスケットボール教室(令和7年6月15日、7月13日)
- 2025年6月15日(日曜日)から 2025年7月13日(日曜日)
- 令和7年6月15日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
7月13日(日曜日)午前9時30分から午前11時30分まで

七夕短冊作り(ティピーおやこの広場)
- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月7日(月曜日)

- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月31日(木曜日)
- (1)おはなし会
(2)赤ちゃんのためのおはなし会
中央図書館
(1)7月5日(土曜日)・7月19日(土曜日)・7月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)7月12日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)7月9日(水曜日)・7月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
小寺池図書館
(1)7月5日(土曜日)・7月12日(土曜日)・7月19日(土曜日)・7月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)7月17日(木曜日)
10時30分から10時50分まで
芝生図書館
(1)7月12日(土曜日)・7月19日(土曜日)・7月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
阿武山図書館
(1)7月5日(土曜日)・7月12日(土曜日)・7月19日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(2)7月18日(金曜日)・7月26日(土曜日)
11時00分から11時20分まで
服部図書館
(1)7月5日(土曜日)・7月12日(土曜日)・7月13日(日曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)7月19日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)7月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
ミューズ子ども分室
(1)7月5日(土曜日)・7月12日(土曜日)・7月19日(土曜日)・7月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)までの開館日毎日
10時40分から11時00分まで

- 2025年7月2日(水曜日)から 2025年9月29日(月曜日)
- 午後1時から午後3時30分まで(祝日・雨天時は休み)
※8月は開催していません。
※当日熱中症警戒アラート発表時はペタンク教室は中止となります。

- 2025年7月4日(金曜日)から 2025年8月3日(日曜日)
- 令和7年7月4日(金曜日)から令和7年8月2日(土曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日、7月21日(月曜日・祝日)
(休館日・7月30日(水曜日)は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜、7月21日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで

- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
- 7月5日から9月27日までの土曜日(8月2日・16日を除く)
小学生:午後6時30分から午後8時まで
中学生以上:午後7時から午後8時30分まで

- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
- 小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで

- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

- 2025年7月9日(水曜日)から 2025年9月13日(土曜日)
- 水曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
eコース:午後4時から午後6時まで

- 2025年7月9日(水曜日)から 2025年9月10日(水曜日)
- 小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで

- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
- 令和7年7月19日(土曜日)から令和7年8月24日(日曜日)まで
午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(7月21日、8月11日は開館)、祝日の翌平日(7月22日、8月12日)

- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
地震はどうして起こるのか、地震計はどのように地面の揺れを記録するのかを学びます。その後、ペットボトルを使って地震計を作ります。また、本物の地震計で揺れを記録するのを体験します。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年7月27日(日曜日)
- 令和7年7月27日(日曜日)
1回目 午前10時15分から正午まで / 2回目 午後2時から午後3時45分まで
健康に関する基礎知識をデータから学んでみましょう。スマートフォンやタブレット端末を操作して、データに触れてみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年7月29日(火曜日)
- 令和7年7月29日(火曜日)
午前10時から正午まで
いろいろな国や日本の文化を、楽しく学びながら調べて、似ているところやちがうところを見つけよう!
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
指紋は一見同じように見えても、実はすべて異なります。観察やグミ指づくりを通して、指紋について学んでみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月3日(日曜日)から 2025年8月31日(日曜日)毎週日曜
- 令和7年8月毎週日曜日
いずれも午前10時15分から正午
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年7月16日 (水曜日)
- 2025年7月18日(金曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
何かを始めてみたい、でもどこから手を付けてよいのかわからない…「好きなこと」を「仕事」にできたら素敵だと思いませんか。
- 申込締切
- 2025年7月18日 (金曜日)
- 2025年7月4日(金曜日)から 2025年7月18日(金曜日)毎週金曜
- 第1回 令和7年7月4日(金曜日)
第2回 令和7年7月11日(金曜日)
第3回 令和7年7月18日(金曜日)
いずれも午前10時から正午まで
介護用手すり等の製作に使用するイレクターを使って花台を作りましょう。
- 申込締切
- 2025年7月18日 (金曜日)
- 2025年7月31日(木曜日)
- 午前10時から正午
小学校高学年から高校生が対象。歴史館のバックヤードを見学し、屏風・刀剣・甲冑など、文化財の取り扱いを体験します。
- 申込締切
- 2025年7月21日 (月曜日)
- 2025年8月6日(水曜日)
- 午後1時30分から午後3時30分まで