本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2022年7月
- 1日 金曜日
- 2日 土曜日
- 3日 日曜日
- 4日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 5日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 6日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)の受講者募集
- 7日 木曜日
- 8日 金曜日
- 9日 土曜日
- 10日 日曜日
- 11日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 12日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 13日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)の受講者募集
- 14日 木曜日
- 15日 金曜日
- 16日 土曜日
- 17日 日曜日
- 18日 海の日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 19日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 20日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)の受講者募集
- 21日 木曜日
- 22日 金曜日
- 23日 土曜日
- 24日 日曜日
- 25日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 26日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 27日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)の受講者募集
- 28日 木曜日
- 29日 金曜日
- 30日 土曜日
- 31日 日曜日
-
Trio You ハートフルコンサート
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

- 2022年4月23日(土曜日)から 2022年10月16日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

- 2022年5月27日(金曜日)から 2022年9月30日(金曜日)
- 令和4年4月から9月
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、イベント等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
※雨天の時は中止です。

- 2022年5月28日(土曜日)から 2022年7月10日(日曜日)
- 午前9時から午後5時まで
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

- 2022年6月10日(金曜日)から 2022年7月28日(木曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

- 2022年6月21日(火曜日)から 2022年7月21日(木曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

- 2022年6月27日(月曜日)から 2022年7月26日(火曜日)
- 午前9時30分から午前11時
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座が開催中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

- 2022年7月1日(金曜日)から 2022年9月30日(金曜日)
- 少年の部(小学生) 午後6時30分から午後7時30分まで
一般の部(中学生以上)午後7時30分から午後8時30分まで

- 2022年7月1日(金曜日)から 2022年9月30日(金曜日)
- 月曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで
水曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
eコース:午後4時から午後5時まで
fコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
gコース:午後4時から午後6時まで

- 2022年7月2日(土曜日)から 2022年9月25日(日曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
土曜日の午後 午後1時30分から午後4時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで

- 2022年7月9日(土曜日)から 2022年8月28日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

- 2022年7月13日(水曜日)から 2022年9月14日(水曜日)
- 小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで

- 2022年7月16日(土曜日)から 2022年10月16日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで

- 2022年7月23日(土曜日)から 2022年8月20日(土曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
- 申込締切
- 2022年7月2日 (土曜日)
- 2022年6月18日(土曜日)から 2022年7月2日(土曜日)2週毎土曜
- 第1回 令和4年5月28日(土曜日)
第2回 令和4年6月4日 (土曜日)
第3回 令和4年6月11日(土曜日)
第4回 令和4年6月18日(土曜日)
第5回 令和4年7月2日 (土曜日)
全5回、いずれも午前10時から正午
創業したいが、何から手を付けてよいか分からない。職務経験や得意なことはあるが、はっきりとした プランがない。創業のリスクやメリットは?などの悩みや疑問を抱えている方は必見のセミナーです。
- 申込締切
- 2022年7月2日 (土曜日)
- 2022年7月3日(日曜日)
- 午後2時から午後4時まで
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2022年7月4日 (月曜日)
- 2022年7月6日(水曜日)
- 午後1時から午後3時、午後4時から午後7時
パソコン初心者の方を対象に、基本操作編では主にマウス操作や文字の入力、インターネット編では主にホームページの検索などについての講座となっており、パソコンの便利さを体験できる内容となっています。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月5日(火曜日)から 2022年7月6日(水曜日)
- 午後1時から午後4時
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月12日(火曜日)
- 午前10時30分から11時30分
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月19日(火曜日)
- 1部:午前10時から10時45分 2部:午前11時から11時45分
※時間の指定はできません。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月20日(水曜日)
- 1部:午前10時から10時30分 2部:午前10時40分から11時10分
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
病院や薬局で働いている薬剤師の仕事を学ぶため、調剤や服薬指導の体験学習を行います。塗り薬である軟膏剤や飲み薬である水剤を作製するとともに、お薬をお渡しする際の説明を行うことを体験します。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月23日(土曜日)
- 令和4年7月23日(土曜日)
午前9時から正午まで
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月25日(月曜日)
- 1部:午前10時から10時30分 2部:午前10時40分から11時10分
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
私たちの生活を助けるプラスチック。どんな機能があるのでしょうか。どうやってリサイクルするのでしょうか。実験を通して最先端のプラスチック研究に触れましょう。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月30日(土曜日)
- 令和4年7月30日(土曜日)
午前10時30分から午後0時30分まで
午後2時から午後4時まで
目の錯覚が起こる立体を作って考えてみましょう。なぜ錯覚が起こるのでしょうか。錯覚を生み出すトリックから、光の性質を学びましょう。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月30日(土曜日)
- 令和4年7月30日(土曜日)
午前10時30分か午後0時30分まで
午後2時から午後4時まで
地震はどうして起こるのか、地震計はどのように地面の揺れを記録するのかを学びます。その後、ペットボトルを使って地震計を作ります。また本物の地震計で揺れを記録するのを体験します。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年7月31日(日曜日)
- 令和4年7月31日(日曜日)
午前10時15分から正午まで / 午後2時から午後3時45分まで
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年8月2日(火曜日)から 2022年8月4日(木曜日)2日毎
- 午前10時から正午
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年8月6日(土曜日)
- 午前10時から10時50分
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
人に病気をおこすウイルスは、意外ときれいな形をしています。ウイルスの形をみることができる電子顕微鏡を見学したのち,紙とのりを使ってウイルスの模型をつくります。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年8月6日(土曜日)
- 令和4年8月6日(土曜日)
午前9時30分から正午まで
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年8月9日(火曜日)
- 午前10時10分から10時50分
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、講座等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
おなじみの水彩絵の具を使っての造形活動を紹介します。新しい水彩絵の具の使い方を発見して楽しく絵を描いてみましょう。
- 申込締切
- 2022年7月5日 (火曜日)
- 2022年8月21日(日曜日)
- 令和4年8月21日(日曜日)
午前10時から午前11時30分まで
今城塚古代歴史館で親子勾玉づくり教室を開催します。
- 申込締切
- 2022年7月7日 (木曜日)
- 2022年7月16日(土曜日)から 2022年7月23日(土曜日)毎週土曜
- 令和4年7月16日(土曜日)、7月23日(土曜日)
各日3回
・午前10時15分から開始
・午後0時30分から開始
・午後2時45分から開始
※所要時間は60分から90分
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
- 申込締切
- 2022年7月7日 (木曜日)
- 2022年7月17日(日曜日)から 2022年7月21日(木曜日)毎週日曜
- 令和4年7月17日(日曜日)、7月24日(日曜日)
いずれも午前10時15分から正午
摂津峡青少年キャンプ場での、家族を対象にした事業です。
薪での火おこしや飯ごうでの炊飯、テントの設営に挑戦します。
(多数抽選)
薪での火おこしや飯ごうでの炊飯、テントの設営に挑戦します。
(多数抽選)
- 申込締切
- 2022年7月7日 (木曜日)
- 2022年7月24日(日曜日)
- 午前10時から午後3時まで(雨天決行)