本文
令和4年夏休み子どもイベント特集
夏休みの催しの中から、事前に申し込みや予約の必要がないものを中心に集めました。
お出かけの参考にご利用ください。
アウトドア・スポーツ
市民プール(芝生町四)※屋外プール
7月1日(金曜日)から9月11日(日曜日)まで
午前9時から午後6時まで(7月23日(土曜日)から8月14日(日曜日)までは午前8時30分から利用可)
※屋内プールは通年営業
<問合先>市民プール 072-677-7200
クリンピア前島(前島熱利用センター) ※屋内プール
午前10時から午後8時まで(浴室は午前11時から午後3時まで)(午後8時30分閉館)
但し、日曜日は午後4時まで(浴室は午後2時まで)(午後4時30分閉館)
休館日 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
<問合先>クリンピア前島 072-669-3165
番田温水プール「バンプー」(番田熱利用センター) ※屋内プール
平日:午前9時から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日:午前9時から午後6時まで
※プール利用は終了時間の30分前
<問合先>番田温水プール 072-674-2411
総合スポーツセンター・古曽部防災公園体育館の個人利用
午前9時から午後9時まで(総合スポーツセンター 陸上競技場は午後7時まで)
休館日:総合スポーツセンターは第2火曜日、古曽部防災公園体育館は第4木曜日 (両施設とも休館日が祝日の場合は翌平日が休館)
<問合先>
総合スポーツセンター 072-677-8200
古曽部防災公園体育館 072-681-0031
※施設利用・利用料金については、下記ページをご参照ください。
指定管理者(高槻みらい創造パートナーズ)のホームページ(総合スポーツセンター)<外部リンク><別ウインドウで開きます>
指定管理者(高槻みらい創造パートナーズ)のホームページ(古曽部防災公園体育館)<外部リンク><別ウインドウで開きます>
摂津峡青少年キャンプ場 ※要事前予約
日帰り時間帯:午前10時から午後3時まで
宿泊時間帯:午後3時30分から翌日の午前9時30分
※同居家族以外のグループは、ロッジ・テント(持込含む)の利用定員に一部制限があります。
※宿泊時間は「午後3時から翌日午前10時」ですが、キャンプ場の消毒時間の確保のため、「午後3時30分から翌日午前9時30分」とし、宿泊は1泊までで、引き続きの日帰り利用はできません。
<問合先>地域教育青少年課(高槻市役所総合センター10階) 072‐674‐7654
歴史館・博物館のイベント
しろあと歴史館など
しろあと歴史館 第47回企画展「郷土玩具 百面相―お面がいっぱい―」
7月9日(土曜日)から8月28日(日曜日)まで
休館日: 月曜日(7月18日は開館)、7月19日(火曜日)、8月12日(金曜日)
午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
無料
しろあと歴史館 第47回企画展「郷土玩具 百面相―お面がいっぱい―【7月9日から8月28日まで】
歴史民俗資料館 企画展「まわせば便利!昔の道具」
4月23日(土曜日)から10月16日(日曜日)まで
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌平日
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
無料
歴史民俗資料館 企画展「まわせば便利!昔の道具」【4月23日から10月16日まで】
<問合先>しろあと歴史館 072-673-3987
いましろ 大王の杜(今城塚古代歴史館・今城塚古墳公園)
今城塚古代歴史館夏季企画展「ハニワールドへようこそ―はにわの作り方―」
7月9日(土曜日)から8月28日(日曜日)まで
休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日(7月19日、8月12日)
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
無料
今城塚古代歴史館夏季企画展「ハニワールドへようこそ―はにわの作り方―」
展示、保存、図面作成などの学芸員の仕事の一部を見学できます
7月23日(土曜日)から8月27日(土曜日)の間の毎週土曜日(8月20日(土曜日)を除く)
午後1時から午後2時まで
開催場所:当館1階常設展示室「学芸員の部屋」
無料
今城塚古代歴史館トピック展「第28回ハニワづくりとスケッチ・ぬり絵大会作品展」
7月23日(土曜日)から8月20日(土曜日)まで
休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日(8月12日)
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
※最終日の8月20日(土曜日)の展示は午後1時まで
無料
今城塚古代歴史館トピック展「第28回ハニワづくりとスケッチ・ぬり絵大会作品展」
今城塚古代歴史館夏季企画展関連イベント スタンプラリー
7月23日(土曜日)から8月28日(日曜日)の間の毎週土曜日、日曜日
イベント開催日の午前10時から午後4時まで随時受付
無料
<問合先>今城塚古代歴史館 072-682-0820
自然博物館(あくあぴあ芥川)
自然博物館 企画展「あら!こんなトコロに外来生物 高槻にやってきた生き物たち」
7月16日(土曜日)から10月16日(日曜日)まで
午前10時から午後5時まで
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)
無料
自然博物館 企画展「あら!こんなトコロに外来生物 高槻にやってきた生き物たち」
子どもワークショップ「おさかなスタンプで川をつくろう!」
8月6日(土曜日)、7日(日曜日)
各回約20分程度
午前11時から、午前11時30分から、午後1時30分から、午後2時から、午後2時30分から、午後3時から
当日先着各6人※未就学児は保護者同伴
無料
自然博物館 子どもワークショップ「おさかなスタンプで川をつくろう!」
ハグロトンボしらべ隊調査会
8月6日(土曜日)、21日(日曜日)(※雨天時は中止します。)
午前9時45分から正午まで
当日先着各40人※小学3年生以下は保護者同伴
自然博物館(あくあぴあ芥川)1階水上ステージ前集合
無料
あくあぴあのおはなし会
8月24日(水曜日)
午前11時から午前11時30分まで
当日先着20人※対象は0歳から未就学児までの子どもとその保護者
無料
<問合先>自然博物館(あくあぴあ芥川) 072-692-5041
こどもまつりほか
こどもまつり
芥川公民館 こどもまつり
8月6日(土曜日)
午前10時から午後1時まで
芥川公民館、小学生以下と保護者
入場無料、当日先着順(事前申込必要な催し・有料の催しあり)
<問合先>芥川公民館 072-683-1423
その他のイベント
安満遺跡公園
安満遺跡公園ホームページイベント一覧<外部リンク><別ウインドウで開きます>
作品などの募集
令和4年度「薬と健康の週間」川柳及びポスター原画の募集【募集期間:9月5日まで】
人権啓発作品の募集について【募集期間:7月4日から10月14日まで】
高槻市文化祭こども絵画コンクール 作品募集【募集期間:8月23日から9月3日まで】(高槻現代劇場ホームページ)<外部リンク>
高槻市文化祭俳句コンクール 作品募集【募集期間:8月23日から9月2日まで】(高槻現代劇場ホームページ)<外部リンク>
心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスターの募集【募集期間:7月1日から9月2日まで】
MOA美術館高槻児童作品展の出品作品を募集します【募集期間:8月3日から9月9日まで】
関連リンク
この他にも、市内では子ども向けの催しがたくさん開催されます。
詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。