本文
高槻市議会では、定例会や臨時会等の期間を除き、随時、行政視察の受け入れを行っています。視察の受け入れは、電話でお問い合わせください。(電話072-674-7213)
なお、委員会の開催や担当課の業務の都合などにより、お断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
月日 | 市議会名等(会派・委員会名) | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|
8月5日 | 鳥栖市議会(立憲民主党議員団) | 3人 | 安満遺跡公園について |
8月12日 | 川西市議会(連合かわにし市民の会) | 2人 | マンホール蓋を活用した有料広告事業について |
月日 | 市議会名等(会派・委員会名) | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|
7月22日 | 京田辺市議会(総務常任委員会) | 8人 | 今城塚古墳の保存・活用について |
7月24日 | 成田市議会(建設水道常任委員会) | 7人 | 高槻インターチェンジエリア(成合南地区)のまちづくりについて |
7月29日 | 桑名市議会(結) | 6人 | 安満遺跡公園について |
7月30日 | 旭川市議会(日本共産党) | 1人 | 小中学校給食費無償化について |
7月31日 | 北見地区消防組合議会 | 9人 | 大阪北部地震発生時の災害対応状況等について |
8月5日 | 伊勢市議会(勢風会) | 4人 | 学校給食について |
8月7日 | 小山市議会(市民派21) | 2人 | 高槻城公園芸術文化劇場について |
8月20日 | 茨木市議会(日本共産党茨木市議会議員団) | 3人 | 古墳の維持管理・整備について |
10月25日 | 足立区議会(総務委員会) | 9人 | 「みらい創生」の取組と成果について |
10月29日 | 坂出市(教育民生委員会) | 8人 | 未就学児の保育・教育について |
11月6日 | 墨田区議会(子ども・文教委員会) | 10人 | ・保育士・保育所支援センターの取組について ・高槻子ども未来館の管理運営について ・こども誰でも通園制度試行的事業について |
月日 | 市議会名等(会派・委員会名) | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|
8月30日 | 静岡市議会(企業消防常任委員会) | 9人 | 啓発動画「たかつき『みずから』防災」について |
10月27日 | 渋谷区議会(文教委員会) | 11人 | まちごと子ども図書館構想(学校連携等) 第2次高槻市子ども読書活動推進計画について |
11月8日 | 横須賀市議会(民生常任委員会) | 12人 | がん検診受診率向上について |
11月20日 | つがる市議会(教育民生常任委員会) | 7人 | 小中学校の給食費無償化について |
1月16日 | 久留米市議会(教育民生常任委員会) | 9人 | 高槻子ども未来館について |
1月23日 | 西東京市議会(無所属) | 1人 | 市議会の災害対策について |
1月24日 | 長岡京市議会(日本共産党長岡京市議会議員団) | 5人 | ・学校給食費の無償化について ・35人以下学級について |
1月25日 | 垂水市議会(議会運営委員会) | 7人 | 議会におけるタブレットの導入について |
1月26日 | 津山市議会(広報調査特別委員会) | 4人 | 議会だよりの制作・配布等について |
1月31日 | 陸前高田市議会(総務常任委員会) | 6人 | 定住促進プロモーションについて |
2月2日 | 藤岡市議会(教務厚生常任委員会) | 8人 | 重層的支援体制整備事業について |
2月14日 | 越谷市議会(公明党越谷市議団) | 3人 | がん検診受診率の向上について |