ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 計画・審議会 > 審議会 > 健康・医療・福祉 > 高槻市国民健康保険運営協議会 > 令和3年度第1回 高槻市国民健康保険運営協議会

本文

令和3年度第1回 高槻市国民健康保険運営協議会

ページID:032463 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示
概要
会議の名称 令和3年度第1回 高槻市国民健康保険運営協議会
会議の開催日時 令和3年9月28日(火曜日)午後2時から
会議の開催場所 高槻市役所 本館2階 全員協議会室
公開の可否

事務局(担当課)

国民健康保険課
傍聴者の数

1名

出席委員

西脇・岡島・堤・小路口・藤田・甲斐・本田・高島・竹中・岡田・中村

会議の議題

議題(1)会長及び会長代理の選出について

議題(2)会議録署名委員の指名について

議題(3)令和2年度 国民健康保険特別会計決算について

議題(4)令和3年度 国民健康保険料率等について

議題(5)「高槻市国民健康保険 第2期データヘルス計画」の取組状況について

議題(6)その他

配布資料

資料1 令和3年度 第1回高槻市国民健康保険運営協議会

資料2 「高槻市国民健康保険 第2期データヘルス計画」の取組状況について

資料3 事前に提出いただいたご意見・ご質問等に対する回答

運営協議会の内容

下記のとおり

運営協議会の内容

(事務局)

定刻となりましたので、令和3年度第1回国民健康保険運営協議会を始めさせていただきます。

本日は、議題(1)の会長選出までの間、進行を務めさせていただきます国民健康保険課長の内藤でございます。

皆様方におかれましては、何かとお忙しいところ、本協議会にご出席いただき誠にありがとうございます。それでは、開会に先立ちまして、委員の交代がございましたので、私の方から新しく委嘱させていただきました委員をご紹介させていただきます。

(委員の紹介があった)

 

(事務局)

紹介につきましては、以上でございます。

なお、事務局職員につきましては、お手元の配席図のとおりでございますので、よろしくお願いいたします。

(資料の確認があった)

 

(事務局)

続きまして、石下副市長からご挨拶申し上げます。

 

(副市長)

(挨拶があった)

 

(事務局)

それでは議題(1)「会長及び会長代理の選出について」でございます。

これにつきまして、事務局からご説明いたします。

 

(事務局)

議題(1)の会長及び会長代理の選出につきまして、ご説明いたします。

会長及び会長代理につきましては、高槻市国民健康保険運営協議会規則第4条の規定により各1名置き、公益を代表する委員のうちから選出するものとなっております。この度の委員の異動に伴い、会長が不在となっておりますので、新たに選出をお願いするものでございます。説明につきましては以上でございます。

 

(事務局)

ただ今説明のありましたとおり、会長及び会長代理の選出方法でございますが、公益を代表する委員のうちから選出するものとされておりますので、公益を代表する委員の皆様の中からご推薦をいただき、その上で委員の皆様のご承認をいただくという方法はいかがでしょうか。

 

(委員)

(「異議なし」の声があった)

 

(事務局)

ありがとうございます。「異議なし」ということでございますので、公益を代表する委員の方々で、どなたかご推薦いただけますでしょうか。

 

(委員)

私ども公益を代表する委員は4人いるわけですけれども、会長には高島委員、会長代理には竹中委員をご推薦したいと思います。いかがでしょうか。

 

(事務局)

ありがとうございます。それでは、会長には高島委員を、会長代理には竹中委員のご推薦をいただきました。ただいまのご推薦についてご異議がなければ拍手をお願いいたします。

 

(委員)

(拍手があった)

 

(事務局)

ありがとうございます。「異議なし」と認め、会長には高島委員、会長代理には竹中委員と決定させていただきます。

この後の議事進行につきましては、高島会長にお願いしたいと思います。それではお席のご移動をお願いいたします。

 

(会長)

(就任の挨拶があった)

 

(会長代理)

(就任の挨拶があった)

 

(会長)

それでは議題に従い議事を進行させていただきます。

まず本日の出席状況でございますが、野中委員、石本委員、平松委員より欠席の連絡を受けております。現在14名中11名の出席でございますので、本運営協議会規則第7条に基づき本会議は成立しています。

続きまして議題(2)「会議録署名委員の指名について」でございますが、本運営協議会規則第11条に基づき西脇委員及び岡島委員を指名させていただきますので、よろしくお願いいたします。

それでは審議に入る前に、「高槻市国民健康保険運営協議会の会議の公開に関する要綱」に基づき、傍聴を希望される方に許可いたします。本日の傍聴者について、事務局から報告をお願いします。

 

(事務局)

本日、1名の方が傍聴を希望しておられます。

 

(会長)

それでは「高槻市国民健康保険運営協議会の会議の公開に関する要綱」に基づき傍聴を認めます。入室してください。

 

(会長)

それでは、議事を進めます。本日は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会議時間の短縮のために、委員の皆様には事前に、意見や質問の提出をいただき、事務局の回答も配布されているところです。円滑な進行にご協力いただきますようお願いいたします。

では、議題(3)「令和2年度 国民健康保険特別会計決算について」、議題(4)「令和3年度 国民健康保険料率等について」を一括議題といたします。事務局から資料の説明をお願いします。

 

(事務局)

(議題3について、国民健康保険課が資料1に沿い、令和2年度決算や新型コロナウイルス感染症への対応等の説明を行い、あわせて、関連した事前質問と回答の説明を行った。)

(議題4について、国民健康保険課が資料1に沿い、令和3年度の保険料率を昨年度の運営協議会で確認した内容にもとづき改定したこと等の説明を行い、あわせて、関連した事前質問と回答の説明を行った。)

 

(会長)

事務局の説明は終わりました。事前に質問もいただいていたところですが、追加のご質問、ご意見等がございましたら、お願いいたします。

 

(委員)

保険者努力支援制度ですが、本当に資料1の4ページを見ていても分りにくいです。まず満点が違うこと、それからすべての指標の実績を合わせての満点の合計の点数が995点ということで、どういう風に私たちも評価していったらいいのかというのが、なかなか理解しにくいところがあります。

例えばジェネリック医薬品、質問させていただきましたが、国の目標値の80%を達成するということですが、高槻市はそれに対して既に76.89%達成しています。しかし、それでも130点中10点しかないというのは、ほんとに納得がいかない数値です。他の市町村でも取り組みをされているので、という風におっしゃいましたが、ちょっと評価が低すぎるのかなと思います。

この国の目標、80%を達成しても、130点という満点はもらえないのかもらえるのか、どういう努力をすれば満点となっていくのか、お聞きしたいと思います。

それから減免制度ですが、特に市独自の減免というのは、国保加入者の半数の方が受けておられます。そういう点では、国保加入者の状況は大変だなと思いますし、国の法定軽減も7割5割2割と足しますと、加入世帯の64%が国の法定軽減を受けているということになります。そういう点では軽減される、減免を受けなければいけないような状況の方々が多く国保に加入されていることだと思うのですね。そういう中でのこれだけの収納率という点では、本当に、市の努力もですが、国保加入者の努力、意識の高さというものも感じます。やはりこういう状況を、私たちは考えながら減免制度や保険料というものも考えていかなければいけないと思います。そういう点では減免制度なんかもこのまま残せるように是非していただきたいと思います。

保険者努力支援制度のジェネリックについてお答えいただけますか。

 

(会長)

ありがとうございます。

ただ今のご質問、ご意見について、事務局から説明をお願いします。

 

(事務局)

ただいまご質問いただきました、ジェネリック医薬品の取組に関します指標の点数につきまして、130点はどうすれば満点がとれるのかいうところのお答えになりますが、政府目標である目標点数としましては、80%を達成しているとまず80点をもらえる、ということになっております。80点をもらったうえで、かつ、使用割合が全国の上位5割以上である場合は、そこに10点が加算される。さらに、かつ使用割合が2017年度に比べて増えている場合には、30点を加算する。この合計で120点ということになりまして、あと残りの10点は本市も獲得できているところでありますが、ジェネリック医薬品の利用促進に対しての取組を行っているというところに10点がつきまして、合計で130点満点という点数の配分になっております。

 

(会長)

他にご質問等ございますか。それでは、次の議題に入りたいと思います。

議題(5)「高槻市国民健康保険 第2期データヘルス計画の取組状況について」を議題といたします。では事務局から資料の説明をお願いいたします。

 

(事務局)

(議題5について、健康づくり推進課が資料2に沿い、第2期データヘルス計画全体に係る中間評価として、健康寿命の延伸と、10万人当たりの3大死因による死亡数の減少を目標として、計画に基づく事業について、これまで概ね適切に実施できており、今後も引き続き、適切な進行管理と着実な業務推進に努めることなどの説明を行い、また、関連した事前質問は無かったと説明を行った。)

 

(会長)

事務局の説明は終わりました。事前に質問をいただいていたところではありますが、追加のご質問、ご意見等があればお願いいたします。

何かございませんでしょうか。大丈夫でしょうか。

それでは、議題(6)「その他」について、を議題といたします。では事務局から資料の説明をお願いいたします。

 

(事務局)

(議題6について、国民健康保険課より特になしとの説明があった。)

 

(会長)

特にないということでありますが、他に何か皆様の方からありませんか。

大丈夫でしょうか。

以上で本日予定しておりました案件は終了いたしました。

最後に事務局から連絡事項があるとのことですのでお願いします。

 

(事務局)

ありがとうございます。事務局から連絡事項がございます。次回の運営協議会の日程についてでございます。次回の開催日程につきましては、令和4年1月下旬頃を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。

 

(会長)

次回の開催につきましては、令和4年1月下旬頃とのことです。詳細な日程については事務局と相談の上、改めて開催のご通知をさせていただきますのでよろしくお願いします。

それではこれで本日の会議を終了し、閉会とさせていただきます。大変ありがとうございました。