本文
高槻市 週刊たかメール 令和7年7月18日号 No.1062
週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。
トピックス
7月20日は第27回参議院議員通常選挙の投票日です
7月20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。当日に仕事やレジャーなどの予定がある人は、下記の通り期日前投票を行っていますのでご利用ください。
期日前投票
投票期間
令和7年7月19日(土曜日)まで
場所・投票時間
高槻市総合センター1階展示ホール:午前8時30分から午後8時まで
イオン高槻店2階西エレベーター前:午前10時から午後7時まで
小寺池図書館2階閲覧室:午前10時から午後7時まで
服部図書館1階多目的室:午前10時から午後7時まで
高槻阪急スクエア6階多目的ホール:午前10時から午後7時まで
たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー
たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。
週末どこ行く?何食べる?おでかけDAYS「第40回 富田エリア」
素敵なスポットや飲食店、お土産がたくさんある高槻。市内のエリアごとに市観光協会が紹介します。
Cafe Lembra(レンブラ)
京都の老舗洋食レストランで製菓長を務めたパティシエが営むカフェ。一度で4種のケーキなどが楽しめるLEMBRAプレートは、何を食べるか迷う人にはうれしい盛り合わせ。丁寧に入れたコーヒーや紅茶と一緒にどうぞ。
営業時間:午前11時から午後6時まで(受け付けは午後5時30分まで)
休業日:不定休
問い合わせはインスタグラムから
筒井池
この池はかつて本照寺の北から東側一帯に広がる農業用ため池だったが、周囲の宅地化が進み役目を終え、南の一部を残して埋め立てられた。さまざまな桜が楽しめて、花見客が絶えず訪れる人気スポットに。
出世地蔵
明治時代の神仏分離令により三輪神社の外に出された地蔵を、昭和50年代に現在の位置に安置したと伝わる。名前の由来は「何度安置しても転んだのが、10年目に転ばないようになった。地蔵が出世して高い位を得たからではないか」との伝承による。
富田東口を示す道標
大正6(1917)年に地元の人々によって建てられた道標。富田東口は、約400メートル東の当時の富田集落の東端のことを指すと考えられる。「からさきひらかたみち」とも書かれていて、道標を頼りに目指した人もいたのだろう。
てれび局ピックアップ
市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。
みんなで“もてきん体操” vol.29エージレスクラブ
令和7年7月1日から9日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
「もっと手軽に、もっと手堅く」をコンセプトに高槻市が考案した「もてもて筋力アップ体操」、略して「もてきん体操」をシニアクラブの皆さんと一緒にチャレンジします。今回は柱本新町のエージレスクラブの皆さんです。
こそだてナビ
子どもが犯罪に巻き込まれないために
夏休みなどは、子どもたちの自由時間が増え、開放感から気も緩みがちになり、犯罪に巻き込まれる可能性が高くなります。16歳未満に対する事案のなかでも、声掛けの件数が特に多く、夕方に集中しています。トラブルなどに遭わないよう、以下のポイントを守って楽しく安全に過ごしましょう。
子どもを1人にさせない
子どもへの声掛けや暴行などの犯罪は、子どもが一人になったときに多く発生しています。
- 塾や外出先への行き帰りなどは友だちと一緒に行動させるか、保護者が迎えに行く
- 出掛けるときは、防犯ブザーを身に着けさせる
- 出掛ける前に、誰と、どこで、何時に帰るかを伝えさせる
安まちアプリや安まちメールに登録し、防犯情報の確認をする
大阪府警では、大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をアプリやメールで配信しています。詳細は下記「防犯・犯罪発生情報の取得方法」をご確認ください。
今週のオススメ図書
『ストグレ!』 小川 智子(著) 講談社
空手が大好きな小学5年生の女の子・光希は、引っ越し先で近くの道場に入門するが、そこは「いんちき道場」と噂される道場だった。師範はいつもジャージ姿、試合や昇級審査もない。疑問に思った光希は、やがて師範の過去を知ることになる。様々な問題を抱えた道場生や大人たちは、光希の真っすぐな思いに次第に心を動かされていく。
「ストグレ」とは奄美地方の方言で「負けてたまるか」という意味。相手を直接打撃せず寸止めする伝統空手や、フルコンタクトと呼ばれる直接打撃制の実践空手など、あまり知られていない空手の世界も知れるストグレ魂あふれる1冊です。
服部図書館 仲村
高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>
求人
市立小・中学校の講師および事務職員、学童保育指導員(会計年度任用職員・月額制)、保育所等給食調理業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭(会計年度任用職員・月額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新情報
ホットニュース
野菜を守る。有害鳥獣等特別対策本部を発足
市長Letter
「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。
おまけのおまけ
こんにちは。現代美術作家ヤノベケンジさんがデザインした大阪モノレールのラッピング車両を見かけると、ダイナミックで元気が出て、思わず嬉しくなります。通勤途中で出会えた日は、ラッキーな日と決めて一日を前向きに過ごすようにしています。特別良いことが起こるわけではありませんが、自分で”いい日”をつくってもいいかなと思っています。さて、市内の小中学校では、明日19日(土曜日)から夏休みが始まります。お子さまが楽しめるイベントがたくさん開催されます。暑さに負けず、楽しい日をお過ごしください。
広報室 植木