ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > ウェブマガジン > 高槻市 週刊たかメール 令和7年5月2日号 No.1051

本文

高槻市 週刊たかメール 令和7年5月2日号 No.1051

ページID:151261 更新日:2025年5月2日更新 印刷ページ表示

高槻市ウェブマガジンバナー

週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。

高槻市ウェブマガジントップ画像「高槻・富田ジャズストリート開催!」

トピックス 

しろあと歴史館 トピック展示「節句を祝う土人形」

武者人形の一例

しろあと歴史館で所蔵している、節句にちなんだ土人形を集めたトピック展示「節句を祝う土人形」を開催しています。五月の「端午の節句」に飾られる、歴史上の登場人物をモチーフにした勇ましい武者人形たちも展示。子どもの健やかな成長を願って製作された、郷土色豊かな人形たちをぜひご覧ください。※入場無料

会期

令和7年6月1日(日曜日)まで 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(5月5日は開館)、祝日の翌平日(5月7日)

会場

高槻市立しろあと歴史館 常設展示室

しろあと歴史館 第67回トピック展示「節句を祝う土人形」【2月22日から6月1日まで】

たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー

たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。​

チャレンジ 詰将棋 第36回

「将棋のまち 高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋に親しんでもらうための詰将棋のコーナー。棋士からの出題に挑戦してみましょう。

はじめに

将棋は、相手の玉を早くつかまえたほうが勝ちのゲームです。詰将棋は、玉を捕まえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、1人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身に付き、将棋の実力アップにもつながるといわれています。

ルール

  1. 自分(攻方)は、常に連続で相手(玉方)に王手をかける
  2. 相手は盤面に出ている自分の持駒以外の玉を除く全ての駒を持っている
  3. 相手は最善を尽くし、最も長く手数がかかるよう逃げる
  4. 相手は無駄な合駒(間に駒を打つ、または間に駒を移動して守ること)をしない
  5. 以上のルール以外は、駒の動かし方や一手交代で指すことなど、普通の将棋と同じ

今月のお題 3手詰

ヒント 玉を広い方へ逃がさない

西川和宏六段からの出題
出題棋士 西川 和宏六段


答えは、下記のリンクからご覧ください。​

詰将棋第36問 西川和宏六段からの出題の解答(令和7年4月25日掲載)

たかつきDAYS(広報たかつき)令和7年5月号

てれび局ピックアップ

市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。

クローズアップNOW「管理栄養士が教える簡単健康レシピvol.14 アレンジ無限大 もてたんミンチキン」

​​クローズアップNOW「管理栄養士が教える簡単健康レシピvol.14 アレンジ無限大 もてたんミンチキン」動画画面

令和7年4月20日から30日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
毎日を健康的に過ごすためには、一日3食、10の食品群をバランス良く食べることが大切です。今回は、鶏ひき肉を使ったレシピ3品とそのアレンジレシピを紹介します。

令和7年4月20日号 管理栄養士が教える簡単健康レシピvol.14 アレンジ無限大 もてたんミンチキン

こそだてナビ

ゴールデンウイーク中の急病のときは

発熱する子どものイラスト

ゴールデンウイーク中は医療機関がお休みになるところが多くなりますので、子どもが発熱した場合などに備えて、診療してもらえる医療機関を予め確認しておきましょう。
また、夜間に子どもが急病になり、病院へ行ったほうがよいかどうか判断に迷った時に相談できる「小児救急電話相談(#8000)」があります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。

高槻島本夜間休日応急診療所のゴールデンウイークの診療体制

救急医療相談窓口

今週のオススメ図書

『二重らせんのスイッチ』 辻堂ゆめ(著) 祥伝社

『二重らせんのスイッチ』表紙

大企業のシステムエンジニアとして勤める桐谷雅樹は、先週に起こった強盗殺人事件の容疑者にされてしまった。もちろん、全くの冤罪だ。しかし、防犯カメラの映像も、DNA鑑定も自分を示している。ようやくアリバイが証明されたが、疑問は消えない。自分になりすます目的は何なのか。自分と同じ顔をしている男が実在するのか。
冤罪事件をきっかけに、主人公の過去が明らかになっていくミステリーです。

小寺池図書館 立尾

高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>

求人

市立小・中学校の講師および事務職員、保育所等給食調理業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭(会計年度任用職員・月額制)、一般介護予防事業等に従事する歯科衛生士(会計年度任用職員・月額制)、障がい支援区分認定調査員(会計年度任用職員・月額制)、感染症予防業務等に従事する看護師(会計年度任用職員・時間額制)、市立保育所・幼稚園・認定こども園で勤務する保育教諭・保育士・幼稚園教諭(会計年度任用職員・時間額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

職員採用

更新情報

市長Letter

「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。​

市長Letter

先月のアクセスランキング

令和7年4月のホームページアクセス数を公表しています。

先月のアクセスランキング

おまけのおまけ

天野イラスト

こんにちは。我が家の家庭菜園も春真っ盛りで、ゴールデンウイーク中にイチゴの収穫ができそうです。以前ベランダでイチゴを育てていた時はアブラムシがたくさんついて困っていました。「あんなにたくさんのアブラムシはどこから飛んで来るのだろう?」と疑問だったのですが、アブラムシは春から夏にかけてはメスだけで増殖することができるのだそうです。家庭菜園にはたくさんのテントウムシがいるおかげか、ほとんどアブラムシがつかず、とても助かっています。さて、ゴールデンウイークといえば、5月3日(土曜日・祝日)・4日(日曜日・祝日)に高槻・富田ジャズストリートが開催されます。ジャズの演奏を楽しめるだけでなく、キッチンカーの出店やフリーマーケットなどもありますので、ぜひお出かけくださいね。

広報室 天野

高槻ジャズストリート

富田ジャズストリート

高槻市 週刊たかメールバックナンバー

高槻市 ウェブマガジン「週刊たかメール」