本文
本市の「高槻市児童育成支援拠点事業」を実施する事業所を募集します。
※詳しくは、募集要項をご確認ください。
高槻市児童育成支援拠点事業業務
(参考)高槻市児童育成支援拠点事業実施要綱 (PDF:320KB)
令和7年9月1日から令和8年3月31日まで
年額9,415,000円(消費税等非課税)
区分 | 契約上限額 |
---|---|
基本分 | 7,665,000円 |
賃借料補助加算(※) | 1,750,000円 |
計 | 9,415,000円 |
※賃借料補助加算は、事業実施場所が賃借物件の場合に加算すること
事業者の選定は「公募型プロポーザル方式」により行います。
関係職員により構成する選定委員会において、資格審査・書類審査・ヒアリングを通じ、業務実施事業者を決定します。なお、公正を期すため、提案者を匿名にして審査を実施します。
審査項目 | 配点 | |
1 | 業務実績 | 10点 |
2 | 業務の実施方針及び事業計画 | 30点 |
3 | 業務実施体制 | 30点 |
4 | 円滑な事業開始のための作業スケジュール | 5点 |
5 | 関係機関との連携 | 10点 |
6 | 独自のノウハウや提案 | 5点 |
7 | 経費見積 | 10点 |
合計 | 100点 |
本プロポーザルに応募できる者は、以下の全ての要件を満たすものとする。
・高槻市財務規則(平成7年高槻市規則第13号)第107条に規定する入札参加資格者名簿に登載されていること。ただし、必要書類(募集要項内「5 応募方法」(1)“その他必要書類一覧表”参照)の提出により、上記に準ずる資格があるものとみなすことができるものとする。
・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
・高槻市建設工事請負業者指名停止基準または高槻市物品売買業者指名停止基準の規定による指名停止等の期間中でない者であること。
・高槻市暴力団排除条例(平成25年高槻市条例第33号)第2条に掲げる暴力団員または暴力団密接関係者のいずれにも該当しないこと、及び高槻市契約からの暴力団排除に関する措置要綱の規定による入札等除外措置を受けている者または同要綱別表に掲げる措置要件に該当すると認められる者でないこと。
・国税、地方税を完納していること。
・会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づき再生または再生手続きがなされている等、経営状態が著しく不健全であると認められないこと。
・次の(1)、(2)のすべての要件を満たすこと。
(1) 大阪府内に法人の本部が有り、かつ高槻市内に営業所、事業所または事務所を有していること。
(2) 応募時点において、子ども・子育て支援に関する事業を実施しており、2年以上の実績があること。
項目 | 日程等 |
募集要項の公表 | 5月2日(金曜日) |
参加希望者への業務説明会 | 5月9日(金曜日) |
参加表明書等の提出期限 |
5月16日(金曜日) |
質問の提出期限 | 5月16日(金曜日) |
応募資格審査結果の通知発送 | 5月21日(水曜日) |
質問に対する回答 | 5月21日(水曜日) |
企画提案書等の提出期限 | 6月13日(金曜日) |
ヒアリングの実施、非実施通知 | 6月18日(水曜日) |
ヒアリング | 6月20日(金曜日) |
審査結果通知の発送 | 6月25日(水曜日)以降 |
契約の締結 | 7月上旬[予定] |
本プロポーザルへ応募する者は、以下の必要書類を所管課まで直接持参または郵送にて提出してください。
※郵送の場合は「配達証明書付き書留郵便」に限ります。
令和7年5月16日(金曜日) 17時15分まで(必着)
(1)参加表明書【様式1】
(2)業務実績 【様式2】
(3)その他必要書類
注:高槻市財務規則(平成7年高槻市規則第13号)第107条に規定する入札参加資格者名簿に登載されている場合は、(3)の書類は提出不要
書類名 | 提出 | 複写 | 備考 | |
1 | 使用印鑑届 【様式3】 | 必須 | 不可 | 法人で個人名印を使用印として押印する場合は、必ず社印も押印すること |
2 | 委任状 【様式4】 | ※1 | 不可 | 契約に関する権限を支店長等に委任する場合のみ提出が必要 |
3 | 印鑑証明書 | 必須 | 可 | 拡大・縮小コピーは不可 |
4 |
商業登記簿謄本 (現在事項全部証明書) |
必須 | 可 | 履歴事項全部証明書でも可 |
5 | 財務諸表類 | 必須 | 可 | 直近1年間の財務を示す下記のもの |
貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書 | ||||
6 | 納税証明書(国税通則法施行規則別紙第9号書式その3の3) | 必須 | 可 | |
7 | 高槻市税の完納証明書 | ※2 | 可 | 高槻市内に事業所等のある法人のみ提出が必要 |
8 | 暴力団排除に関する誓約書【様式5】 | 必須 | 不可 | |
・官公庁発行の証明書類については、令和7年4月1日以降発行のものを提出してください。
・※1および※2は、必要となる場合に提出してください。
高槻市子ども未来部子ども家庭みまもりセンター子育て支援課
住所:〒569-0802 大阪府高槻市北園町6番30号(高槻市立子育て総合支援センター内)
Tel:072-686-3030
Fax:072-686-3033
説明会に参加する場合は、説明会参加申込書【様式6ー1】を5月8日(木曜日)までに所管課へメールで提出してください。
説明会に不参加であっても、本プロポーザルに応募は可能であり、審査において不利になることはありません。
令和7年5月9日(金曜日)10時00分から
高槻市立子育て総合支援センター2階研修室(北園町6番30号)
本企画提案に係る質疑応答については、以下のとおりとします。
令和7年5月16日(金曜日) 17時15分まで(必着)
所定の様式【様式6-2】にて、所管課までメールで提出してください。
寄せられたすべての質問と、質問に対する回答を令和7年5月21日(水曜日)までに全参加表明事業者へメールにて回答します。
なお、質問を行った事業者名は公表せず、また意見表明と解されるものには回答しない場合があります。
企画提案書等は、所管課まで直接持参または郵送(配達証明書付き書留郵便に限る。)にて提出してください。
※詳細は、募集要項をご確認ください。
令和7年6月13日(金曜日)17時15分まで(必着)
項目 | 様式 | |
1 | 業務の実施方針及び事業計画 | 任意 |
2 | 事業管理者の状況 | 【様式7】 |
3 | 業務実施体制調書 | 【様式8】 |
4 | 作業スケジュール | 【様式9】 |
5 | 市子ども家庭みまもりセンター等の連携機関との連携 | 任意 |
6 | 仕様書に記載のない独自のノウハウや提案 | 任意 |
7 | 業務を実施するための見積り | 任意 |
高槻市子ども未来部子ども家庭みまもりセンター子育て支援課(北園町6番30号)
企画提案の内容に関するヒアリングを、以下のとおり実施します。
※詳細は、募集要項をご確認ください。
令和7年6月20日(金曜日)
※開催場所、時間等の詳細については、対象者に事前通知します。
令和7年6月25日(水曜日)以降の文書にて選考結果を発送します。
高槻市子ども未来部子ども家庭みまもりセンター子育て支援課
住所:〒569-0802 大阪府高槻市北園町6番30号(高槻市立子育て総合支援センター内)
Tel:072-686-3030
Fax:072-686-3033