ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

レンジで作るきな粉くず湯

ページID:005735 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

きな粉くず湯

材料 1人分

片栗粉(あれば、わらび餅粉) 6グラム(小さじ2)

砂糖 9から10グラム(ティースプーン山盛り3杯またはスティックシュガー3本)

塩 少々

水 90cc(2分の1カップ弱)

きな粉 好みの量

作り方

  1. 耐熱性の器に片栗粉・砂糖・塩を入れ、水を少しずつ加えて溶かす。
  2. ラップをせずに、電子レンジ600ワットで40秒加熱する。
  3. 底から素早く全体をかき混ぜ、再び電子レンジ600ワットで40秒から1分程度加熱する。
  4. 底から素早く全体をかき混ぜる。白い濁りがなくなり、全体が透き通っていたら完成。
  5. きな粉をかけ、混ぜながら食べる。

この料理について

  • 温かくて柔らかいわらび餅のようなおやつです。脱水になりがちな冬に温まりながら水分補給とたんぱく質補給ができます。
  • 最初からきな粉を混ぜこむと香ばしさが薄れるため、食べる時にかけるのがおすすめです。
  • ポイントは2つ
    1 レンジで火を通す時は、何回かに分けて素早く底から混ぜてください。
      こまめに様子を見ると、ダマができにくくなります。
    2 後からかけるきな粉には砂糖を入れないため、一緒に合わせた時に程よい甘さになるよう、
      くず湯の方を甘めにしておきましょう。
  • 嚥下に不安のある方は、くず湯に使う水分を増やし、きな粉に水少々を加えてソース状にして使ってください。