ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 社会教育施設 > 公民館 > 稲穂塾 > 活動日誌 > 富田公民館 稲穂塾10月例会「館外学習 今城塚古代歴史館」が開催されました

本文

富田公民館 稲穂塾10月例会「館外学習 今城塚古代歴史館」が開催されました

ページID:163518 更新日:2025年11月4日更新 印刷ページ表示

悠々クラブ 今城塚古代歴史館へ!

令和7年10月15日(水曜日)39人の塾生が参加しました。この日は曇りで過ごしやすい気候でした。

歴史館前

古墳で出土した埴輪や古墳の種類などを学ぶ

まずは今城塚古代歴史館の学芸員の講義を聞きました。古墳の形状が時代で変わっていく様子や、高槻市に埴輪工場があったことで近辺の小規模の古墳にも埴輪が置かれていることが多いなど、興味深いお話が聞けました。「知らなかった」と思わずつぶやく塾生さんも。

講義

 

全員で写真

館内を自由に見学!

館内には古墳から出土した埴輪などが展示されています。

展示見学

 

埴輪見学

 

館内見学

 

館内見学2

公園にも埴輪が!

館を出てすぐそばに埴輪が並ぶスポットもあります。散歩しながら見学するのも良さそうですね。

公園

解散後も「まだ見学したい!」と再び展示コーナーに行かれる方や公園の埴輪を見に行きたいと足を向ける方もいました。初めて訪れた方は「高槻市内にこんないい場所があったことを知らなかった。また改めて来てみたい。」と喜ばれていました。自分たちが住む高槻市の歴史に触れるよい時間となったようでした。