ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 社会教育施設 > 公民館 > 講座の案内 > 年間トピックス > 「あくたがわこうみんかんみずかけまつり」を開催しました。

本文

「あくたがわこうみんかんみずかけまつり」を開催しました。

ページID:159487 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

令和7年8月9日(土曜日)芥川公民館の広場と駐車場スペースを利用して「あくたがわこうみんかんみずかけまつり」を開催しました。

その前日の8月8日金曜日には、芥川公民館のこどもスタッフたちが、看板を制作したりヨーヨー風船を準備したりしてくれました。

 

看板づくり

 

ヨーヨー風船の制作

そしていよいよ8月9日土曜日はみずかけまつりの本番です。

みずかけまつりはタイ国で4月に行われる「ソンクラーン」をモデルとして始まった芥川公民館の夏の恒例のイベントです。

ルールは、水を顔にかけない、水をかけられても怒らない、の二つだけ。

ビニールプールに水を張り、子どもたちは水鉄砲を水で満タンにします。

いよいよ職員のホイッスルの合図とともにみずかけまつりが始まりました。

みずかけまつりの上方から様子

的に水を当てる子どももいます。スタッフがバルコニーの上からも水をかけます。

みずかけまつりの上方から様子その2

水のかけ合いを思いっきり楽しんだ後はお遊びタイムです。

輪投げとヨーヨー風船釣りを楽しみました。

輪投げの様子

 

ヨーヨー風船釣りの様子

今年は猛暑で水不足のところもある中、また、たくさんのボランティアスタッフのご協力をいただき

無事このようなイベントを開催できたことに感謝をしてみずかけまつりを終了しました。