ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 社会教育施設 > 公民館 > 講座の案内 > 富田公民館 > 富田公民館多世代交流講座 「オリジナルしめ縄で迎える新年」 しめ縄作り

本文

富田公民館多世代交流講座 「オリジナルしめ縄で迎える新年」 しめ縄作り

ページID:161112 更新日:2025年11月7日更新 印刷ページ表示

イベント名

「オリジナルしめ縄で迎える新年」 しめ縄作り

日時

令和7年12月20日(土曜日)
午前10時から午後1時

場所

富田公民館 2階創作室

地図をクリックすると別サイトに移動します

富田公民館周辺地図

対象

高槻市内在住または通勤・通学の人
(小学3年生以下は保護者同伴)

定員

20人(多数抽選)

内容

藁を編んで飾りつけをします。
我が家だけのオリジナルしめ縄を作り、新年を迎えましょう。

費用

無料

持ち物

はさみ、持ち帰り用の袋、水分補給用の飲み物
あれば南天の実や小物飾りなど、飾りに使用できるもの

申し込み

令和7年12月3日(水曜日)から12月8日(月曜日)まで簡易電子申込、電話または直接窓口にて受付(多数抽選)
電話、窓口の受付は土曜日、日曜日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時15分まで
定員に達しない場合は、12月9日(火曜日)から、電話、窓口で申込順に受付。

電子申込

講師

子どもの遊びと手の労働研究会

名和 秀幸さん

チラシ

しめ縄チラシ (PDF:227KB)

備考

前日の12月19日午後1時から藁を整える事前準備をします。
(1時間程度、希望者のみ)