イベント名
陶芸体験 干支の午
日時
令和7年10月29日(水曜日) 午前9時30分から午前11時30分
場所
五領公民館 2階 大集会室
(地図をクリックすると別サイトに移動します)
対象
高槻市内在住または通勤・通学の方
定員
20人(多数抽選)
内容
講師が予め用意した型紙を使って、来年の干支、午の置物を作ります。仕上がりの色は、8色から選ぶことができます。
費用
900円(材料費)
当日ご持参ください
持ち物
汚れてもよい手ぬぐい(バンダナ可 パイル地でないもの)、手拭きタオル、エプロンまたは汚れてもよい服装
申し込み
令和7年10月15日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで簡易電子申込、電話または直接窓口にて受付
(電話、窓口の受付は、土曜日、日曜日、祝日を除く、平日の午前9時から午後5時15分まで)
定員に達しない場合は、10月23日(木曜日)から、電話、窓口で申込順に受け付けします
電子申込
講師
陶芸家
佐伯 卓治さん
案内チラシ

画像をクリックすると大きく表示されます