本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年4月
- 1日 火曜日
- 2日 水曜日
-
はじめてのパソコン講座 4月開催
- 3日 木曜日
- 4日 金曜日
- 5日 土曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内
- 6日 日曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内アンサンブルGG 男声合奏コンサート
- 7日 月曜日
- 8日 火曜日
- 9日 水曜日
-
親子の絆づくりプログラム BP1プログラム(4月9日開催分)(子育て総合支援センター)選挙管理委員会定例会(令和7年4月)
- 10日 木曜日
- 11日 金曜日
-
マイナンバーカード出張申請受付(今城塚公民館・4月11日)子育て講座(ぱれっとひろば)
- 12日 土曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内休日納税相談を行います今城塚古代歴史館「いましろ大王の杜クリーンアップ」(4月12日)れきみん体験教室 綿くり・糸つむぎ
- 13日 日曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内高槻市合唱祭高槻市少年少女合唱団 安満遺跡公園野外コンサート
- 14日 月曜日
-
離乳食講座(キッズスポットかるがも)
- 15日 火曜日
-
歌って鳴らして音楽あそび(阿武山たつの子子育て支援センター)マイナンバーカード出張申請受付(南大冠公民館・4月15日)
- 16日 水曜日
-
親子の絆づくりプログラム BP1プログラム(4月9日開催分)(子育て総合支援センター)子育て講座「運動あそび」(津之江さくら子育て支援センター)農業委員会定例会
- 17日 木曜日
-
はじめてのパソコン講座 4月開催たかつき市民環境大学 公開講座「異常気象 これからどうなる?」
- 18日 金曜日
-
ベビーマッサージでリラックス(聖ヶ丘子育て支援センター)赤ちゃんとの過ごし方(ひろばひだまり)
- 19日 土曜日
-
子育て講座「発達の視点から子どもの行動・接し方を考える」(子育て総合支援センター)
- 20日 日曜日
-
バスケットボール教室(令和7年4月20日)市民ボランティアによる「犬・ねこ譲渡会」(4月)
- 21日 月曜日
-
ベビーマッサージ(ファミリーポートたかつき)移動動物園(聖ヶ丘子育て支援センター)1歳さん集まれ(ひろばひだまり)子育て講座「イヤイヤ期のつきあい方のお話」(子育て総合支援センター)
- 22日 火曜日
- 23日 水曜日
-
親子の絆づくりプログラム BP1プログラム(4月9日開催分)(子育て総合支援センター)
- 24日 木曜日
- 25日 金曜日
- 26日 土曜日
-
令和6年度 「不登校を共に考える」交流学習会
- 27日 日曜日
-
小学生環境講座 里山を知る たけのこの森
- 28日 月曜日
- 29日 昭和の日 火曜日
- 30日 水曜日
-
親子の絆づくりプログラム BP1プログラム(4月9日開催分)(子育て総合支援センター)
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

「まちうま高槻グルメピクニックスタンプラリー2025」が開催されます
- 2025年2月12日(水曜日)から 2025年4月13日(日曜日)
- 令和7年2月12日(水曜日)から4月13日(日曜日)まで

- 2025年2月22日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(3月)
- 2025年3月4日(火曜日)から 2025年4月3日(木曜日)
- 令和7年3月4日(火曜日)から令和7年4月3日(木曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

- 2025年3月15日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー
- 2025年3月24日(月曜日)から 2025年4月8日(火曜日)
- 令和7年3月24日(月曜日)から4月8日(火曜日)

- 2025年4月1日(火曜日)から 2025年4月30日(水曜日)
- (1)おはなし会(※子ども読書の日おはなし会)
(2)赤ちゃんのためのおはなし会
中央図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月19日(土曜日)※・4月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)4月12日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)4月9日(水曜日)・4月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
小寺池図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)※・4月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)4月17日(木曜日)
10時30分から10時50分まで
芝生図書館
(1)4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)・4月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(2)4月24日(木曜日)
10時30分から11時00分まで
阿武山図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)※
11時00分から11時30分まで
(2)4月18日(金曜日)
11時00分から11時20分まで
服部図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月13日(日曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)4月19日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)4月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
ミューズ子ども分室
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)・4月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)までの開館日毎日
10時40分から11時00分まで

- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月14日(土曜日)
- 水曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
eコース:午後4時から午後6時まで

- 2025年4月4日(金曜日)から 2025年5月3日(土曜日)
- 令和7年4月4日(金曜日)から令和7年5月3日(土曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日・29日(火曜日・祝日)は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで

- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年6月22日(日曜日)
- 令和7年4月6日・20日、5月18日、6月8日・22日の日曜日
午前9時15分から午前11時15分まで
令和7年5月21日(水曜日)午後7時から午後8時まで

- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月11日(水曜日)
- 小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで

- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月18日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで

- 2025年4月18日(金曜日)から 2025年5月14日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)

- 2025年4月24日(木曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
運動や食事、口腔ケア、認知症予防など、健やかに年齢を重ねていくためのポイントを学ぶ全5回の教室です。教室開始時と終了時に体力測定を行い、体力変化を確認します。3回目には歯科医師への個別相談もあります。
- 申込締切
- 2025年4月23日 (水曜日)
- 2025年4月24日(木曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
大阪国際空港(伊丹空港)へ行こう。
大阪国際空港で交流会や散策をしよう。
※手話通訳をご希望の方は、事前にお申し出ください。
大阪国際空港で交流会や散策をしよう。
※手話通訳をご希望の方は、事前にお申し出ください。
- 申込締切
- 2025年4月24日 (木曜日)
- 2025年5月13日(火曜日)
- 令和7年5月13日(火曜日)午前9時30分から午後3時00分
※雨天決行
企画展「小さきものの魅力」をより楽しむために、刀装具の世界・玩具愛好家の世界について学芸員が語ります。
- 申込締切
- 2025年4月24日 (木曜日)
- 2025年5月14日(水曜日)から 2025年5月21日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時30分から正午まで
テーマは「チャンスは自分で切り拓くもの」に第19回日本統合失調症学会市民公開講座が開催されます。講師は大阪府サッカー協会会長永島昭浩さん
- 申込締切
- 2025年4月26日 (土曜日)
- 2025年4月27日(日曜日)
- 15時00分から16時30分まで