本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2023年10月
- 1日 日曜日
-
(中止)第39回市民ふれあい運動会(中止)第39回市民ふれあい運動会
- 2日 月曜日
- 3日 火曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会令和5年度 春日けん玉教室
- 4日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)
- 5日 木曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室令和5年度第1回高槻市図書館協議会の開催令和5年度第2回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会の開催のお知らせ
- 6日 金曜日
- 7日 土曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会中央図書館 朗読会
- 8日 日曜日
-
すこやかフェスタ2023
- 9日 スポーツの日 月曜日
- 10日 火曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 11日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)ベビーマッサージ(生活リズム編)選挙管理委員会定例会(令和5年10月)マイナンバーカード出張申請受付(樫田支所・10月11日)第30回 阿武山図書館朗読会
- 12日 木曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 13日 金曜日
- 14日 土曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会第1回ホップ!ステップ!キャンプ 中高生キャンプ 参加者募集成人指導者養成講座 レクリエーションゲームを学ぼう!
- 15日 日曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 発達障がい当事者グループワーク第1回ホップ!ステップ!キャンプ 中高生キャンプ 参加者募集第44回ふれあいひろば開催
- 16日 月曜日
-
人権教育講座「親子で楽しむつながり遊び」(10月16日開催)
- 17日 火曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室障がい者福祉センター事業 第2回福祉講演会
- 18日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)親子でおいしい絵本の会 管理栄養士さんといっしょに!応急手当講習会(普通救命講習)障がい者福祉センター事業 精神疾患の方のグループワーク つどい街角ユースLABO「お城を知ろう!―城めぐりの楽しみ方―」
- 19日 木曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 20日 金曜日
-
第45回ふれあいひろば開催
- 21日 土曜日
-
令和5年度 「ひきこもりを共に考える」交流学習会【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会赤大路コミュニティセンター 鳥かごフラワーアレンジメント1日講座高槻わんぱく・おてんばクラブ「あそんでたべよう野外遊び体験」石見神楽特別公演を開催
- 22日 日曜日
-
高槻阪急スクエア 親子将棋教室分譲マンションセミナー
- 23日 月曜日
- 24日 火曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 25日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)障がい者福祉センター事業 精神疾患の方のグループワーク つどい障がい児者社会参加促進事業 身体障がい者野外活動交流外国人住民の人権を考える 文公輝さん
- 26日 木曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 27日 金曜日
- 28日 土曜日
-
【親子スイミング10月特別企画】ハロウィンお楽しみ会
- 29日 日曜日
-
第3回キャンプ体験事業 「キャンプでカレーを作ろう」 参加者募集
- 30日 月曜日
-
すこやかエイジング講座(上級)栄養 10月30日 明治安田生命ビル
- 31日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

トランポリン教室(令和5年10月から12月まで)
- 2022年10月5日(水曜日)から 2023年12月16日(土曜日)
- 木曜日 午後3時40分から午後4時55分まで
土曜日 午後3時40分から午後4時35分まで

すこやかエイジング講座(中級) 水曜日コースと木曜日コース 市役所総合センター
- 2023年9月6日(水曜日)から 2023年11月30日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

すこやかエイジング講座中級【1】水曜日コース(9月27日から12月6日安満遺跡公園) 【2】木曜日コース(10月5日から12月14日明治安田生命ビル)
- 2023年9月27日(水曜日)から 2023年12月14日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

今城塚古代歴史館 連携展示「東奈良遺跡の銅鐸鋳型」
- 2023年10月14日(土曜日)から 2023年11月26日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

今城塚古代歴史館 第26回企画展「たかつき発掘-遺跡が語る高槻の歴史-」
- 2023年10月14日(土曜日)から 2024年6月2日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

森のキッズルームそうべえ 子どもによる!子どものための!3デイズ遊ベンチャー2023
- 2023年10月28日(土曜日)から 2023年11月25日(土曜日)
- (1) 出会い 10月28日(土曜日) 午前9時30分から正午
※保護者説明会 午前11時から正午
(2) デイキャンプ 11月11日(土曜日) 午前9時30分から午後4時30分
(3) デイキャンプ 11月12日(日曜日) 午前9時30分から午後4時30分
(4) 思い出会 11月25日(土曜日) 午前9時30分から正午
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
いたづくりという作り方で、自分だけのオリジナルうえきばちを作ります。色は8色、かざりも自由にアレンジできます。
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年7月19日(土曜日)
- 午前9時30分から午前11時30分
人権講座として映画「そして父になる」を上映します
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年7月24日(木曜日)
- 午前10時から午後0時15分
高槻でとれた竹とどんぐりを使ってペンダントと独楽(こま)を作ります。
高槻の自然に親しみましょう。
高槻の自然に親しみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年7月26日(土曜日)
- (1)午前10時から
(2)午前11時から
医療・介護専門職や介護経験者らが相談に応じます。認知症介護の負担を少しでも減らすために一人で悩まずどんな問題でも気軽にご相談ください。
- 申込締切
- 2025年7月14日 (月曜日)
- 2025年7月21日(月曜日)
- 令和7年7月21日(月曜日) 13時から15時30分
地震はどうして起こるのか、地震計はどのように地面の揺れを記録するのかを学びます。その後、ペットボトルを使って地震計を作ります。また、本物の地震計で揺れを記録するのを体験します。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年7月27日(日曜日)
- 令和7年7月27日(日曜日)
1回目 午前10時15分から正午まで / 2回目 午後2時から午後3時45分まで
健康に関する基礎知識をデータから学んでみましょう。スマートフォンやタブレット端末を操作して、データに触れてみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年7月29日(火曜日)
- 令和7年7月29日(火曜日)
午前10時から正午まで
いろいろな国や日本の文化を、楽しく学びながら調べて、似ているところやちがうところを見つけよう!
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
指紋は一見同じように見えても、実はすべて異なります。観察やグミ指づくりを通して、指紋について学んでみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
- 申込締切
- 2025年7月15日 (火曜日)
- 2025年8月3日(日曜日)から 2025年8月31日(日曜日)毎週日曜
- 令和7年8月毎週日曜日
いずれも午前10時15分から正午
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年7月16日 (水曜日)
- 2025年7月18日(金曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時