ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > ウェブマガジン > 高槻市 週刊たかメール 令和7年8月8日号 No.1065

本文

高槻市 週刊たかメール 令和7年8月8日号 No.1065

ページID:158070 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

週刊たかメールバナー

週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。

高槻市ウェブマガジントップ画像「太陽に続くヒマワリの道」

トピックス 

市営バスお盆の運行のお知らせ

お盆期間の運行ダイヤ

8月13日(水曜日)から8月15日(金曜日)まで、全路線において日祝日ダイヤで運行します。なお、日吉台線、上の口線、阿武山・塚原線では、朝の通勤時間帯で臨時便を運行します。詳しくは下記ホームページをご覧ください。

お盆期間の運行ダイヤと臨時便について(高槻市営バスホームページ)<外部リンク>

公園墓地行き墓参バス運行

公園墓地行きのバスの一例

8⽉14⽇(木曜日)・15⽇(金曜日)に、公園墓地行きの墓参バスを運行します。経路はJR高槻駅南から阪急高槻駅などを経由し、公園墓地までです。

運賃

大人片道220円 小児片道110円

運行時間

行き(JR高槻駅南発)=午前8時45分から午前11時00分までの間で15分間隔
行き(阪急高槻駅発)=午前8時49分から午前11時04分までの間で15分間隔
帰り(公園墓地3区発)=午前9時16分から午前11時16分までの間で15分間隔、午後0時10分

※出発はJR高槻駅南、阪急高槻駅とも6番乗り場から

【お盆】公園墓地⾏き墓参バスの運⾏について(高槻市営バスホームページ)<外部リンク>

たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー

たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。​

キラリカルチャー vol.10「油彩画・水彩画」

私たちの生活を豊かに彩ってくれる芸術・文化活動。何が人をひきつけるのか、キラリと輝く皆さんにその魅力を聞きました。

色のハーモニー 心わくわく

教えてくれた人

石黒瑛治さん
市絵画同好会
石黒瑛治さん

夕焼け空や刻々と変わる雲の形、遠くの海を行く貨物船などに見とれたことはありませんか。そして、それを描きたいと思ったことはありませんか。
大人なのに上手に描けないし、下手な絵は恥ずかしいから描けない…。そんなことはありません。子どもの頃、好きなものを夢中に描いていたとき、上手に描くことにとらわれていなかったように、描くものに感動し、そのわくわくした気持ちを描くのが絵です。形や色が違っても、歪んでいても良い。同じものでも人はそれぞれ違って見えていて、その違いが個性です。

絵を描く男性
絵は年を取ってからでも始められますし、描き続ければ感覚が磨かれて良い絵になります。同じ花や果物なども、それぞれの形や色が違い、それを感じると描きたくなります。風景を描くときは風や音、においなどを感じてみれば、その場所の良さや好きなところを見つけられるようになります。人物はモデルの個性を描けるようになると面白いですね。
水彩画は絵の具と筆、紙があれば描けます。道具はコンパクトで軽く、スケッチや旅行先で描くにも適しています。油彩画は絵の具も筆も大きく、キャンバスやボードなどに描くため、水彩画に比べて重くかさばりますが、重厚で色も強い絵が描けます。水彩画は油彩画に比べて、軽やかで爽やかな絵に仕上がります。ぜひ自分に向いた道具で描いてください。
市内には絵の教室がたくさんあります。まだ開けられていない才能の扉を開きませんか。美しい色であなたの世界を描きましょう。

たかつきDAYS(広報たかつき)令和7年8月号

てれび局ピックアップ

市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。

たかつき発 魅力あるお店ダイアリー 2ページ Tea Room 17・SALAM COFFEE

​​「たかつき発 魅力あるお店ダイアリー 2ページ Tea Room 17・SALAM COFFEE」動画画面

令和7年7月20日から31日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
市内で飲食店や小売店を新たに出店しようとする人が利用できる、高槻市独自の補助制度「高槻“魅力あるお店”応援プロジェクト」を活用して、想いをカタチにした人たちを取材しお店のこだわりや制度の魅力を紹介します。今回は芥川町の「Tea Room 17」と津之江町の「SALAM COFFEE」です。

令和7年7月20日号 たかつき発 魅力あるお店ダイアリー 2ページ Tea Room 17・SALAM COFFEE

こそだてナビ

お盆期間中の急病のときは

発熱した子どもと子どもの額に手をあてるお母さんのイラスト

お盆期間中は医療機関が休みになるところが多いので、子どもが発熱した場合などに備えて、診療してもらえる医療機関を予め確認しておきましょう。
また、夜間に子どもが急病になり、病院へ行ったほうがよいかどうか判断に迷った時に相談できる「小児救急電話相談(#8000)」があります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。

救急医療相談窓口

高槻島本夜間休日応急診療所

高槻市医師会員医療機関 夏期休診日一覧表(高槻市医師会ホームページ)<外部リンク>

今週のオススメ図書

『竹久夢二と妻他万喜 愛せしこの身なれど』 林 えり子(著)ウェッジ

『竹久夢二と妻他万喜 愛せしこの身なれど』表紙

夢二式美人画で今も多くの人に支持されている竹久夢二。明治から大正にかけて活躍した画家で、「宵待草」の作詩でも有名です。この本は、夢二と妻・他万喜の関係にスポットを当て、2人とごく親しい人達への取材をもとに書かれています。良くも悪くも自由に生きた2人だからこそ、現在も多くの人の心に残る美しく儚い作品を残せたのではないでしょうか。
事実を基に書かれている伝記や人物研究の本は、内容が身近に感じられるのでオススメです。

服部図書館 美山

高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>

求人

市立小・中学校の講師および事務職員、環境事業業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、学校給食調理職員(会計年度任用職員・月額制)、学童保育指導員(会計年度任用職員・月額制)、保育所等給食調理業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭(会計年度任用職員・月額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

職員採用

更新情報

ホットニュース

平和展を開催。平和の尊さを次世代へ

ホットニュース一覧

市長Letter

「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。​

市長Letter

おまけのおまけ

天野イラスト

こんにちは。先週まで全く雨が降らない日が続いたので、毎週末、朝の6時過ぎに家庭菜園まで水やりに行っていました。周りの田んぼは水を抜く「中干し」をしていたので、田んぼのカエルたちが私の家庭菜園に避難していたようで、畑の中を歩くたびに「ピョコン!」と小さなカエルたちが跳ねていました。今週から田んぼに再び水を入れているので、田んぼでカエルの合唱を聞くことができそうです。さて、自然博物館(あくあぴあ芥川)では、企画展「水に生きる虫たち-水中生活のひみつ-」を開催しています。1階の自然工作室では毎週土曜日と第2日曜日に、竹のおもちゃや木の実のブローチなどを作る教室も開催していますので、併せてぜひお越しくださいね。

広報室 天野

企画展「水に生きる虫たち-水中生活のひみつ-」

高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)館内案内

高槻市 週刊たかメールバックナンバー

高槻市 ウェブマガジン「週刊たかメール」