本文
高槻市 週刊たかメール 令和7年8月1日号 No.1064
週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。
トピックス
第56回市民フェスタ高槻まつり・交通規制のお知らせ
「第56回市民フェスタ高槻まつり」が8月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催されます。高槻音頭は2日(土曜日)に、高槻ウェーブ・パレードは両日行います。今年から会場が変更になっていますので、ご注意ください。
※けやき大通り・みずき通りの露店の出店、パレードはありません。※ゴミは各自で持ち帰ってください。
日時
令和7年8月2日(土曜日)・3日(日曜日)両日とも午後1時30分から午後9時まで
場所
高槻城公園芸術文化劇場南館(トリシマホール)、桃園小学校、第一中学校、市道野見八幡線(第一中学校正門前道路)、高槻センター街
交通規制
8月2日(土曜日)・3日(日曜日)両日とも、市道大手八幡線の一部、市道野見八幡線の一部、市道出丸野見線の一部、城北通り商店街、桃園小学校西側の道路(桃園町交差点から阪急高架下まで)が午後4時から午後10時頃まで車両全面通行禁止となります。
第56回市民フェスタ高槻まつり開催のお知らせ
たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー
たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。
チャレンジ 詰将棋 第39回
「将棋のまち 高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋に親しんでもらうための詰将棋のコーナー。棋士からの出題に挑戦してみましょう。
はじめに
将棋は、相手の玉を早くつかまえたほうが勝ちのゲームです。詰将棋は、玉を捕まえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、1人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身に付き、将棋の実力アップにもつながるといわれています。
ルール
- 自分(攻方)は、常に連続で相手(玉方)に王手をかける
- 相手は盤面に出ている自分の持駒以外の玉を除く全ての駒を持っている
- 相手は最善を尽くし、最も長く手数がかかるよう逃げる
- 相手は無駄な合駒(間に駒を打つ、または間に駒を移動して守ること)をしない
- 以上のルール以外は、駒の動かし方や一手交代で指すことなど、普通の将棋と同じ
今月のお題 3手詰
ヒント 金はとどめに残せ
出題棋士 上野 裕寿五段
答えは、下記のリンクからご覧ください。
てれび局ピックアップ
市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。
クローズアップNOW「水道料金の改定 安全な水を届けるために」
令和7年7月20日から31日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
私たちの体の3分の2は水分で出来ています。体を健康に保ち生活を維持するためには安全な水道水が欠かせません。そんな水道水をみなさんのご家庭に提供しているのが、水道事業です。今回のクローズアップNOWは水道事業の現状をご紹介します。
こそだてナビ
花火による事故に注意
夏は花火のシーズンです。花火は原料が火薬なので、遊び方を間違えると大惨事になることがあります。ルールを守って安全に花火を楽しみましょう。
- 花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう
- 花火は人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所ではやめましょう
- 一度にたくさんの花火に火をつけないようにしましょう
- 吹き出し・打ち上げなどの花火は、途中で火が消えてものぞいてはいけません
- 必ずバケツに水を用意して、大人と一緒に遊びましょう
ルールを守って楽しい花火(高槻市消防本部ホームページ)<外部リンク>
今週のオススメ図書
『だいぶつさまおまつりですよ』 苅田 澄子(文)中川 学(絵) アリス館
今日は仏さまたちのお祭り。かき氷、金魚すくい、お面屋さん。楽しいお店がいっぱいです。大仏さまがお化け屋敷に入ろうと思い、中の様子をのぞき込みました。するとなぜか中にいるみんなが逃げ出してしまい、お化け屋敷の中は大騒ぎ。それは大仏さまの大きな目とこまいぬを撫でようとした手のせいでした。この後大仏さまとみんなはお祭りを楽しめたのでしょうか?
この本の最初と最後のページに、仏さまとお化けの紹介が載っているので、より面白く読めます。
服部図書館 河本
高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>
求人
市立小・中学校の講師および事務職員、環境事業業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、学校給食調理職員(会計年度任用職員・月額制)、学童保育指導員(会計年度任用職員・月額制)、保育所等給食調理業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭(会計年度任用職員・月額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新情報
ホットニュース
- 大阪・関西万博の機運醸成に向けた地域連携イベントを開催します
- みんなの絆を深める高槻まつり(市民生活環境部長)
市長Letter
「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。
先月のアクセスランキング
令和7年7月のホームページアクセス数を公表しています。
おまけのおまけ
こんにちは。スリランカ人の知り合いにスパイスカレーの作り方を教わりました。なかでも野菜のみのカレーがとても気に入り、何度か作っています。辛さを好みに調整できるうえ、煮込み不要で手順も少なく、簡単に作れるのが魅力です。また、鰹節に似た「モルディブフィッシュ」という食材を使うことで、日本人の口にもよく合います。スリランカでは、各家庭ごとにカレーパウダーの調合が異なり、それぞれに「家庭の味」があるそうで、興味深いです。さて、広報誌8月号から特集ページがリニューアルしました。今回は、美味しそうなたかつき野菜が紹介されています。ぜひご覧ください。
広報室 植木