本文
健康遊具の紹介
健康遊具とは?
「健康遊具」とは、青空の下で気軽に運動できるように設置されている大人向けの施設のことです。ストレッチをしたり、体のツボを刺激したり、筋肉を鍛えるなど気軽に遊び感覚で使ううちに、日頃の運動不足解消にも役立ちます。その人の体力に合わせて自由に使用し、みなさまの健康づくりにぜひお役立てください。
健康遊具を使う前には次のことに注意しましょう
- 準備運動、整理体操をしっかりとしてください。
- 運動しやすい服装と靴で、ご利用ください。
- 無理な姿勢での運動や過度な運動は避けてください。
- 遊具ごとの正しい使用方法でご利用ください。
- 大人向けの施設なため、子どもが利用するときは大人が見守ってください。
- 雨の日や雨上がりは、遊具が滑る場合があります。十分に注意してください。
健康遊具のある公園紹介
各エリア毎に、健康遊具のある公園を紹介しています。
主な健康遊具の紹介
市内の公園に設置されている健康遊具のうち、主なものを紹介します。
各公園紹介ページでは、設置されている健康遊具をアイコン(マーク)で表示しています。
背伸ばしベンチ
座りながら、また反対側に立って、椅子の背に体を沿わせてゆったりもたれましょう。
効果
腹部・背中のストレッチ、リラクゼーション
腹筋ベンチ
バーに足を掛けて膝を曲げ、手を胸において腹筋運動をしましょう。また、うつ伏せでバーに足を掛けて上体を起こす背筋運動や、バーを握って腕立て伏せもできます。
効果
腹筋・背筋・腕の筋力の向上
上体ひねり
サークルの中央に立ち(椅子が付いている場合は座り)、グリップに手を添えながら上半身をゆっくりひねりましょう。左右交互に行いましょう。
効果
腰周辺部の筋肉のストレッチ
ぶら下がり
軽く手を伸ばしバーを両手で握ったあと、足の裏を地面につけたままゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばしましょう。また、ぶら下がりからはじめて懸垂へと、徐々に運動のレベルをあげていくこともできます。
効果
背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上
足つぼ
靴を脱いで裸足で足の裏全体を刺激するようにゆっくり歩きましょう。
効果
血液循環、内分泌を活発化、ストレス解消、リラックス
平行棒
平行棒の間に立ちバーを握り、肘を曲げて腕に負荷を与えましょう。また、両腕で体を支えたまま足をあげましょう。
効果
胸筋、腹筋、腕の筋力の向上
バランス円盤
前後左右、自由に動く円盤に乗ってバランスをとり、円盤の中の球を動かしましょう。
効果
足腰膝の柔軟性・筋力アップ
前屈器具
前屈をして体背面全体の筋肉を伸ばしましょう。指先の目盛板でどれくらい深く前屈できているか把握できます。
効果
背筋のストレッチ
サイクル
座面に座り、自転車をこぐようにペダルを回しましょう。あまりスピードを出さずにゆっくりと回すのが効果的です。逆回しもできます。
効果
膝や股関節のストレッチ
フットストレッチ
バーを握り、片足を低い台に乗せて足腰を伸ばし、徐々に高い台に足をあげて足腰を伸ばしましょう。自分の運動しやすい台を使いましょう。
効果
下半身のストレッチ、足首・膝・股関節の柔軟性アップ、足・腰の筋力アップ