本文
健康遊具のある公園<JR以南芥川以西エリア>
公園紹介<JR以南芥川以西エリア>
【令和4年4月1日時点】
本市のJR京都線より南側で芥川より西側のエリアにある公園のうち、健康遊具を設置している公園・児童遊園は31か所ありますので、ぜひお役立てください。
地図をクリックすると「わが街高槻ガイド」の地図が表示されます。
(住所:50音順)
公園名 | 場所 | 遊具種類 |
---|---|---|
唐崎中四丁目あさがお児童遊園 | 唐崎中4丁目 | 背伸ばしベンチ |
川添公園 | 川添1丁目 地図 | 平均台、ジャンプストレッチ、平行棒 |
川添二丁目あさがお児童遊園 | 川添2丁目 地図 | 懸垂器具、背伸ばしベンチ |
川添二丁目ばら児童遊園 | 川添2丁目 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ、腰ストレッチ |
清水池公園 | 川西町3丁目 地図 | 前屈器具、サイクル器具、腰ひねり、懸垂器具、懸垂ベンチ、腹筋ベンチ、背伸ばしベンチ |
北昭和台公園 | 北昭和台町 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ |
幸町プロムナード | 幸町 地図 | 背伸ばしベンチ、腹筋ベンチ、あん馬ベンチ |
栄町二丁目たんぽぽ公園 | 栄町2丁目 地図 | ぶら下がり |
栄町二丁目かんな児童遊園 | 栄町2丁目 地図 | 背伸ばしベンチ |
栄町三丁目さざんか児童遊園 | 栄町3丁目 地図 | 腹筋ベンチ、背伸ばしベンチ、懸垂平行棒 |
栄町四丁目しょうぶ児童遊園 | 栄町4丁目 地図 | 上体ひねり、ストレッチタワー |
芝生町一丁目ばら公園 | 芝生町1丁目 地図 | クルクルサイクル、足つぼ |
芝生第三公園 | 芝生町2丁目 地図 | 背伸ばしベンチ、腹筋ベンチ、脇ストレッチ、十字懸垂、足伸ばし、足ツボ(迷路)、スロープ&ステップ、ステップバランス、パネルラダーS、サイクルS |
芝生町二丁目あやめ児童遊園 | 芝生町2丁目 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ |
芝生町三丁目ふじのはな緑地 | 芝生町3丁目 地図 | 足ツボ |
芝生町三丁目ふじのはな公園 | 芝生町3丁目 地図 | 背伸ばしベンチ、ぶら下がり、平均台、平行棒 |
芝生町四丁目たんぽぽ児童遊園 | 芝生町4丁目 地図 | ぶら下がり、腹筋ベンチ |
昭和台北公園 | 昭和台町1丁目 地図 | 背伸ばしベンチ |
昭和台南公園 | 昭和台町2丁目 地図 | ぶら下がり |
玉川新町すみれ公園 | 玉川新町 地図 | 腹筋ベンチ |
玉川新町さくら児童遊園 | 玉川新町 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ |
津之江町三丁目たんぽぽ公園 | 津之江町3丁目 | ぶら下がり |
富田町三丁目あさがお児童遊園 | 富田町3丁目 地図 | 背伸ばしベンチ |
筒井池公園 | 富田町4丁目 地図 | 背伸ばしベンチ |
富田町五丁目こすもす公園 | 富田町5丁目 地図 | 足ツボ |
西町ひなぎく公園 | 西町 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ |
柱本南公園 | 柱本6丁目 地図 | 脚力器具 |
三島江四丁目うのはな児童遊園 | 三島江4丁目 地図 | 腹筋ベンチ |
三島江四丁目かんな児童遊園 | 三島江4丁目 地図 | 腹筋ベンチ、背伸ばしベンチ |
柳川公園 | 柳川町2丁目 地図 | ぶら下がり、背伸ばしベンチ |
健康遊具の写真
芝生第三公園に設置している健康遊具を写真で紹介します。
芝生第三公園の健康遊具エリア
スロープ&ステップ
ステップポッド
パネルラダー