本文
風しん第5期予防接種について(令和7年度以降)
令和6年度まで実施しておりました風しん第5期抗体検査・予防接種は、MRワクチンの流通事情に起因して予防接種が受けられなかった一部対象者への予防接種に限り、接種期間が令和7年4月1日から2年間(令和9年3月31日まで)延長されることになりました。
事業概要
1.対象者
高槻市民で昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに実施した抗体検査の結果が陰性(抗体価が不十分)である人。
(注)令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した人は対象外。また、過去に本事業において風しんの予防接種を受けたことのある人も対象外。
※抗体検査結果が陰性とは、下記「6.定期接種の対象となる風しん抗体価」で示す抗体価を下回っている状態をいう。
2.接種費用
無料(予診票に刷り込まれた有効期限内のクーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。)
3.クーポン券
対象者には予診票に刷り込まれた令和8年3月末期限の新しいクーポン券を送付します(令和7年5月頃を予定)。
(注)令和6年度までに発行している、有効期限を過ぎたクーポン券は使用できません。
風しん第5期予防接種クーポン券の発行について(令和7年度以降)
4.接種場所
高槻市内の医療機関
接種の際は、事前に医療機関への予約が必要です。
高槻市外の医療機関
高槻市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合には、「予防接種依頼書」が必要となります。
接種する前に高槻市保健予防課に、「予防接種依頼書」の申請をしてください。
また、接種費用については各医療機関が設定する額を一旦全額お支払いいただいた後に、償還払いの申請をすることができます。
なお、償還額は市が定める上限があります。
5.使用ワクチン
1.MRワクチン(麻しん風しん混合)
費用償還の場合の上限額は、9,676円となります。
2.風しんワクチン(風しん単体)
費用償還の場合の上限額は、6,128円となります。
6.定期接種の対象となる風しん抗体価
注意事項
医師が必要と認めた場合は、他のワクチンと同時に接種することができます。
ただし、他の生ワクチンを接種する場合には、一方を接種した日の翌日から起算して27日以上の接種間隔をおく必要があります。
関連リンク