ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 障がい福祉 > 障がい者支援事業 > 電話リレーサービスおよび文字表示電話サービス(ヨメテル)について

本文

電話リレーサービスおよび文字表示電話サービス(ヨメテル)について

ページID:142633 更新日:2025年1月27日更新 印刷ページ表示

電話リレーサービスについて

 電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人ときこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレーターが手話・文字と音声を通訳することにより、電話で即時で双方向につながるサービスです。

利用方法

 サービス​の利用を希望される聴覚障がい者等は、日本財団電話リレーサービスを通じて事前に登録する必要があります。

 なお、利用にあたっては、所定の利用料金が掛かります。

 電話リレーサービス|公式ウェブサイト<外部リンク>(日本財団電話リレーサービスが運営)

 パンフレット(https://www.nftrs.or.jp/files/trs_leaflet.pdf<外部リンク>

 「こちらは電話リレーサービスです。」すぐに切らないで!聴覚などに困難がある人の電話をつなぐサービス | 政府広報オンライン<外部リンク>

 

 日本財団電話リレーサービス

  • 電話番号 03- 6275 - 0912(9時30分から17時00分まで、年末年始を除く)
  • Fax番号 03-6275-0913
  • メール/手話・文字チャット:https://www.nftrs.or.jp/contact<外部リンク>

文字表示電話サービス(ヨメテル)について

 文字表示電話サービス(ヨメテル)とは、難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、相手先の声が聞こえにくいことがある人を主な利用対象者とし、電話の際、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことを可能にするサービスです。

利用方法

 サービス​の利用を希望される聴覚障がい者等は、日本財団電話リレーサービスを通じて事前に登録する必要があります。

 なお、利用にあたっては、所定の利用料金が掛かります。

 文字表示電話サービス(ヨメテル)|公式ウェブサイト<外部リンク>(日本財団電話リレーサービスが運営)

 日本財団電話リレーサービス

  • 電話番号 0120-328-123(9時30分から17時00分まで、年末年始を除く)
  • メール/文字チャット/ビデオ通話:https://www.yometel.jp/contact<外部リンク>
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)