ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 障がい福祉 > 障がい福祉施策 > 高槻障がい福祉サポートネットワーク(地域生活支援拠点等)
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け > 福祉事業 > 障がい福祉・障がい児支援事業者の方へ > 高槻障がい福祉サポートネットワーク(地域生活支援拠点等)

本文

高槻障がい福祉サポートネットワーク(地域生活支援拠点等)

ページID:083602 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

高槻障がい福祉サポートネットワークとは

障がい者の高齢化・重度化や「親亡き後」を見据えて、居住支援のための機能(相談、体験の機会・場、緊急時の受入れ・対応、専門性、地域の体制づくり)を、地域の実情に応じた体制を整備し、障がい児者の生活を地域全体で支えるサービス提供体制(地域生活支援拠点)を構築することを目的としています。
本市は、地域の社会資源のネットワーク化(面的整備)により実施する方針を決定し、令和2年3月から高槻障がい福祉サポートネットワークとして運用をしています。

高槻障がい福祉サポートネットワークってなに? (PDF:1.9MB)

市民のみなさまへ こんなことで困っていませんか?

例えば

家族が急に入院になった

一人暮らしをしたいけど、不安

いろんなことを相談したい

協力機関ステッカー

このステッカーが目印です。

上記のステッカーがある事業所は、ネットワークの協力機関として登録しています。まずはお気軽に、基幹相談支援センター、市内委託相談支援事業所、各協力機関にご相談ください。

高槻障がい福祉サポートネットワークの5つの機能

  1. 相談支援の充実
    緊急時の支援が見込めない世帯を事前に把握したうえで、障がいの特性に原因して生じた緊急の事態等に必要なサービスのコーディネートや相談、その他の必要な支援を行う機能。
  2. 緊急時の受入れ・対応
    介護者の急病や障がい者の状態悪化等の緊急時の受入れや医療機関への連絡等の必要な対応を行う機能。(居宅介護事業所等における緊急時の対応、短期入所事業所による緊急時の受け入れ対応等)
  3. 体験の機会・場の提供
    地域移行支援や親元からの自立等にあたって、共同生活援助等の障がい福祉サービスの利用や一人暮らしの体験の機会・場を提供する機能。
  4. 専門的人材の確保・養成
    医療的ケアが必要な者や行動障がいを有する者、高齢化に伴い重度化した障がい者に対して、専門的な対応を行うことができる体制の確保や、専門的な対応ができる人材の養成を行う機能。(喀痰吸引等研修、強度行動障がい支援者養成研修、移動支援従事者養成研修、同行援護従事者養成研修の受講等)
  5. 地域の体制づくり
    地域の様々なニーズに対応できるサービス提供体制の確保や、地域の社会資源の連携体制の構築等を行う機能。(高槻市自立支援協議会への参画等)

高槻障がい福祉サポートネットワーク協力機関一覧

現在の高槻障がい福祉サポートネットワーク協力機関は、次のとおりです。

高槻障がい福祉サポートネットワーク協力機関登録事業所一覧(令和6年4月1日現在) (PDF:175KB)

協力機関登録方法

高槻障がい福祉サポートネットワークの機能を担う事業所については、運営規程にネットワークの機能を担う事業所としての各種機能を規定し、この事業所であることを市町村に届け出た上で、市町村がこの事業所の決定することが必要になります。

1 福祉相談支援課に「(様式第1号)高槻障がい福祉サポートネットワーク協力機関登録申請書」提出(メール・ファクスでの申請可)

(市より協力機関登録決定通知書、ステッカー及びマグネットを交付します)

2 福祉指導課に下記の書類を届け出てください。

  • (様式第2号)高槻障がい福祉サポートネットワーク協力機関登録決定通知書(写)
  • 給付費算定に係る届出書兼体制等状況一覧表(地域生活支援拠点欄に「該当」を選択)
  • 運営規程(変更後のもの)
  • 変更届、障がい福祉サービス事業等変更届

3 市ホームページにて協力機関として掲載します。

関連リンク

地域生活支援拠点等(厚生労働省)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)