ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバー制度 > マイナンバーカード(個人番号カード)について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)について

ページID:005575 更新日:2023年10月17日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカード 見本

マイナンバーカード

  • 顔写真付のプラスティック製カードです。
  • カードに搭載されているICチップには、カードに記載の氏名、住所、マイナンバー等の情報が記録されています。
    ※プライバシー性の高い個人情報は記録されません。
  • 電子証明書(署名用及び利用者証明用)を搭載することができ、電子証明書を利用したe-Tax等の電子申請をすることができます。
    ※電子証明書の搭載有無は選択可能
  • 有効期間
    マイナンバーカード申請受付日が令和4年3月31日以前の場合

    20歳以上の人は、原則カード発行から10回目の誕生日まで
    20歳未満の人は、原則カード発行から5回目の誕生日まで
    マイナンバーカード申請受付日が令和4年4月1日以降の場合
    18歳以上の人は、原則カード発行から10回目の誕生日まで
    18歳未満の人は、原則カード発行から5回目の誕生日まで
    ※電子証明書の有効期間は、発行から5回目の誕生日までとなっており、カードの有効期間とは異なりますのでご注意ください。
    ※外国人市民の方は、有効期間が異なる場合があります。詳細はお問い合わせください。
  • 手数料
    初回無料(再交付の場合は有料)

マイナンバーカードでできること

本人確認書類として

マイナンバーの提示と本人確認が同時にできます。金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で活用できます。

※マイナンバーカードを身分証明書として取り扱うかどうかは、最終的には各事業者側の判断となりますので、一部の事業者では利用できない場合があります。

各種行政手続きのオンライン申請

マイナンバーカードに搭載される電子証明書を使って、マイナポータルへのログインをはじめ、各種行政手続きのオンライン申請に利用できます。

マイナポータルトップページ<外部リンク>

証明書コンビニ交付サービスの利用

マイナンバーカードに搭載される電子証明書を使って、コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。

証明書コンビニ交付サービスについて

健康保険証の利用

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。転職・結婚・引越ししても、健康保険証の発行を待たずに、保険者での手続きが完了次第、マイナンバーカードで医療機関・薬局を利用できます。
また、マイナンバーカードを用いて、薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報を閲覧することができます。薬剤情報と特定健診情報については、患者の同意を得たうえで医療関係者に提供し、より良い医療を受けることができるようになります。

マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)<外部リンク>

公金受取口座の登録

お持ちの預金口座を給付金等の受取の口座として国(デジタル庁)に任意で登録していただけます。
登録いただいた口座番号等の口座情報は、給付金の支給を行う行政機関等に提供されます。これにより、給付金の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。

公金受取口座登録制度(デジタル庁)<外部リンク>

マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカードは、郵便、スマートフォンやパソコン、まちなかの証明写真機から申請して、市役所窓口で受け取る方法と、市役所窓口で申請して、自宅にカードが郵送される方法があります。詳しくは以下のページをご覧ください。

マイナンバーカードを作ろう

マイナンバーカード交付申請書

マイナンバーカード交付申請書は、マイナンバーをお知らせした「通知カード」または「個人番号通知書」に同封されています。

同封された交付申請書が使用できない場合(氏名欄等に「***」が印字されている、字を書き加えている等)や、紛失した場合は、交付申請書を窓口またはインターネット・電話で請求するか、マイナンバーカード総合サイトからダウンロードしてください。

マイナンバーカード交付申請書(交付時来庁方式)

住民基本台帳カードについて

現在、住民基本台帳カードの新規発行は終了しておりますが、平成27年12月以前に発行された住民基本台帳カードについては、有効期間内において従来用途での利用の継続は可能です。
なお、現在お持ちの住民基本台帳カードは、マイナンバーカード交付時(市役所窓口で申請する場合は申請時)に廃止の手続きの上、回収しますので、必ずお持ちください。

電子証明書をご利用の人は注意してください

住民基本台帳カードに電子証明書を搭載している場合、電子証明書の有効期間は発行日より3年間となっており、更新はできません。

引き続き電子証明書の利用を希望される場合は、マイナンバーカードを取得してください。

マイナンバーカードと住民基本台帳カードの関係を示した画像

お問合せ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178

平日 9時30分から20時00分
土日祝 9時30分から17時30分
(年末年始12月29日から1月3日を除く)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。
受付時間は同一です。対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語

  • マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
    0120-0178-26 (フリーダイヤル)
  • カードの紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
    0120-0178-27 (フリーダイヤル)

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル):有料

電話番号:0570-783-578

全日 8時30分から20時00分
(年末年始12月29日から1月3日を除く)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3818-1250におかけください。

外国語での対応をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。
受付時間は同一です。対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語

電話番号:0570-064-738

不審な電話等に対する相談

高槻市 市民生活環境部 市民生活相談課 消費生活センター
電話番号:072-682-0999

高槻警察署
電話番号:072-672-1234

関連リンク