本文
高槻市配偶者暴力等相談員採用候補者試験募集について
配偶者暴力等相談員(パートタイム会計年度任用職員)の採用候補者試験を募集要項のとおり実施します。
募集人数及び受験資格
募集人数
2名
受験資格
下記の(1)から(2)の条件を全て満たし、(ア)から(ウ)のいずれか(令和8年3月31日までに取得見込みを含む)に該当する人
(1)社会福祉及び男女共同参画推進等に関心があり、諸問題を抱える女性等の相談や支援等に意欲のある人
(2)Microsoft Office Word・Microsoft Office Excel等のパソコン操作ができる人
(ア)学校教育法に基づく大学院(修士課程)、大学(短期大学を除く)において社会福祉、児童福祉、心理学のいずれかの全課程(これに相当する課程でも可)を履修して卒業し、心理相談員・カウンセラーなどの実務経験がある人
(イ)社会福祉士または精神保健福祉士または臨床心理士または公認心理師の資格を有し、心理相談員・カウンセラーなどの実務経験がある人
(ウ)女性センターなどで相談業務に3年以上従事した経験のある人
勤務条件等
任用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
※ 採用後1か月間は条件付採用となります。勤務成績が良好な場合、正式採用されます。
※ 業務の必要性や勤務成績に基づき、5年を超えない範囲内で再度の任用を行う場合があります。
勤務地
人権・男女共同参画課
業務内容
配偶者暴力相談を中心に女性が日常生活で直面する悩みに関する相談を受け、それに伴う相談者の自立に向けた支援を行います。
※勤務内容の詳細は下記のとおり。
(1) 配偶者暴力相談及び保護関連業務
(2) 配偶者暴力防止等の推進に関する事業の企画・運営業務
(3) 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律(令和4年法律第52号)第11条第1項に規定する業務
(4) 関係各課との連携、情報提供
(5) その他、これらに付随する業務に関し所属長が指示する業務
報酬
高槻市会計年度任用職員の給与等に関する条例等の規定により定められた額を支給します。
令和8年4月予定月額報酬 195,859円
※報酬額は令和7年11月時点。また再度の任用を行う場合、昇給制度があります(最大4回)。
※この他通勤費相当額(上限あり)、期末・勤勉手当等が支給されます。また、今後の給与改定等の状況によっては、支給額が増減することがあります。
勤務日時
月曜日から金曜日のうち、週4日
午前9時00分から午後5時15分の範囲内。週29時間を基本とします。
1日7時間15分勤務、休憩1時間
※時間外勤務を命じる場合があります。
応募方法
受付期間
令和7年12月8日(月曜日)から令和8年1月28日(水曜日)の
午前8時45分から午後5時15分まで
※土曜日、日曜日、祝日を除く
※郵送の場合は、必着
申込方法
「試験申込書」、「受験票」に必要事項を自筆で記入し、資格に関する証明書の写し等を添え、受付期間内に人権・男女共同参画課へ持参、又は、簡易書留郵便等で郵送(必着)してください。
※郵送による申込の場合は、460円分の切手を貼った返信用定型封筒1通〔23.5cm×12cm〕(郵便番号、住所、氏名を明記し、「簡易書留」と朱書すること。受験票の返送に使用。)を必ず同封してください。
■申込先・・・人権・男女共同参画課(〒569-0067 高槻市桃園町2番1号 高槻市役所本館5階)
試験日
令和8年2月7日(土曜日)
募集要項・申込書等
高槻市配偶者暴力等相談員採用候補者試験募集要項 (PDF:145KB)
※上記ダウンロードの他、人権・男女共同参画課(市役所本館5階)、男女共同参画センター(クロスパル高槻4階)の窓口で配布。

