本文
市税の窓口納付について
窓口納付できる金融機関等(高槻市指定金融機関等)は下記となります。
令和6年4月時点
りそな銀行、三井住友銀行、滋賀銀行、京都銀行、関西みらい銀行、池田泉州銀行、徳島大正銀行、みなと銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、北おおさか信用金庫、近畿労働金庫、高槻市農業協同組合、ミレ信用組合、近畿産業信用組合、近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)内の郵便局・ゆうちょ銀行(順不同)
納付書による窓口納付のお取り扱い終了について
下記の金融機関におきまして、納付書による窓口収納のお取り扱いが終了いたします。ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、他の取り扱い金融機関をご利用ください。
- QRコードが印字されている納付書は、取り扱いの終了した金融機関におきましても共通納税対応金融機関としての窓口納付が可能です。
「QRコード」を利用しての納付 - バーコードが印字されている納付書はコンビニエンスストアでの納付が可能です。詳細は下記のページをご参照ください。
コンビニエンスストアでの納付について - 特別徴収や法人市民税などの納付については、申告も同時に可能な「エルタックス」での電子納付もご検討ください。
「エルタックス」での納付について
みなと銀行について
令和7年3月31日をもちまして、株式会社みなと銀行での窓口納付のお取り扱いが終了いたします。
同行による市税の口座振替は引き続きご利用いただけます。
三菱UFJ銀行とみずほ銀行について
令和6年3月31日をもちまして、株式会社三菱UFJ銀行と株式会社みずほ銀行での窓口納付のお取り扱いが終了しております。
同行による市税の口座振替、ネットバンキング等による特別徴収納入サービスは引き続きご利用いただけます。
福井銀行について
令和5年12月31日をもちまして、株式会社福井銀行での窓口納付のお取り扱いが終了しております。
三井住友信託銀行について
令和5年3月31日をもちまして、三井住友信託銀行株式会社での窓口納付のお取り扱いが終了しております。
ご注意
納付書にQRコード(eL-QR)が印字されている場合、金融機関窓口によっては納税専用機械やATMを案内されることがあります。この場合、簡易的な利用明細のみ発行され、納付書(領収証書)に領収印が押印されないことがございますので、ご注意ください。納付書(領収証書)への領収印の押印については、手続きを行った金融機関窓口へお問い合わせください。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。