ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

高槻市島本町消防指令センターを運用開始

ページID:162702 更新日:2025年10月14日更新 印刷ページ表示

​今月7日、整備を進めてきた「高槻市島本町消防指令センター」の運用を開始しました。

これは、近年、災害や事故の多様化・大規模化、市民ニーズの高度化・多様化など、消防を取り巻く環境が変化し、出動体制、設備資機材、専門員の確保等が全国的な課題となっている中、スケールメリットを活用して消防体制の充実強化を図る取り組みです。

同センターは本市消防本部4階にあり、新たに、119番通報者がスマートフォンなどから現場映像を送信できる「映像通報機能」、消防隊のドローンなどから映像を共有できる「映像伝送機能」、災害情報を一元的に管理し、作戦指揮の高度化を図る「災害情報共有システム」など最新の消防指令システム機器を導入しました。

また、共同運用により、救急需要の集中時や市町境界付近での火災等には、応援を要請するまでもなく両市町の消防本部から迅速に出動できるようになっています。

大規模災害への備え、高齢化による救急出動の増加など、消防に対する期待の高まりに対し、島本町との連携強化のもと、一層のサービスの向上を図ってまいります。

高槻市島本町消防指令センター完成式を挙行しました<外部リンク>

高槻市島本町消防指令センター共同運用開始

濱田剛史