本文
子育て支援員研修(地域型保育)受講者を募集 ※9月1日募集開始
イベント名
子育て支援員研修
日時
令和7年11月4日(火曜日)から12月26日(金曜日)
(eラーニングの受講期間)
※上記日程の受講以外に、
・心肺蘇生法の講習(12月※詳細については下記カリキュラムを参照)受講および
・見学実習(令和8年1月頃に2日間※日時及び実習施設については研修期間中に調整予定)が必要です。
なお見学実習(2日間)が困難な場合は、代替となる研修を実施する予定です。
(eラーニングの受講期間)
※上記日程の受講以外に、
・心肺蘇生法の講習(12月※詳細については下記カリキュラムを参照)受講および
・見学実習(令和8年1月頃に2日間※日時及び実習施設については研修期間中に調整予定)が必要です。
なお見学実習(2日間)が困難な場合は、代替となる研修を実施する予定です。
場所
eラーニングにより実施
心肺蘇生法の講習は高槻子ども未来館(3階)で実施予定
(〒569-0096 八丁畷町12-5)
対象
18歳以上の⽅(⾼校⽣は除く)で、保育や⼦育て⽀援の仕事に関⼼があり、市内にある保育・⼦育て⽀援施設に就労を希望する⼈。
なお、基本研修および専門研修の全⽇程を受講できる⼈を対象とします。
なお、基本研修および専門研修の全⽇程を受講できる⼈を対象とします。
定員
90名
定員を超えた申し込みがあった場合、申込締切後、下記の優先順位に従い抽選を行います。
(1)市内の認定こども園・保育所・小規模保育施設に従事中の人
(2)市内の認可外保育施設に従事中の人
(3)市内在住の人
(4)市外在住の人
受講の可否について、締切後に通知いたします。
定員を超えた申し込みがあった場合、申込締切後、下記の優先順位に従い抽選を行います。
(1)市内の認定こども園・保育所・小規模保育施設に従事中の人
(2)市内の認可外保育施設に従事中の人
(3)市内在住の人
(4)市外在住の人
受講の可否について、締切後に通知いたします。
内容
市内における、保育や⼦育て⽀援にかかる担い⼿の確保をめざし、令和7年度 ⾼槻市 ⼦育て⽀援員研修【地域保育コース(地域型保育)】を実施します。
研修修了者は、全国共通の「⼦育て⽀援員」として認定されます。
研修修了者は、全国共通の「⼦育て⽀援員」として認定されます。
費用
受講料︓無料
テキスト代︓2,000円※受講者負担
(基本研修免除対象者は1,500円)
テキスト代︓2,000円※受講者負担
(基本研修免除対象者は1,500円)
持ち物
受講決定後、ご案内いたします。
申し込み
受付開始︓令和7年9⽉1⽇(⽉曜⽇) 午前9時00分から
応募締切︓令和7年9⽉19⽇(金曜⽇) 午後5時00分まで
下記リンクから必要事項を⼊⼒してください。
応募締切︓令和7年9⽉19⽇(金曜⽇) 午後5時00分まで
下記リンクから必要事項を⼊⼒してください。
【Pc用】受講申込専用サイトへ移動<外部リンク>
【スマートフォン用】受講申込専用サイトへ移動<外部リンク>
eラーニング受講推奨環境
カリキュラム
カリキュラム(令和7年度子育て支援員研修) (PDF:96KB)
お問い合わせ先
令和7年度 高槻市 子育て支援員研修事務局
(株式会社東京リーガルマインド福祉支援本部 福祉研修課 大阪事業部)
Tel:06-7222-2342(平日9時30分から17時30分)