本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2024年9月
- 1日 日曜日
-
【9月1日開催中止】今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(9月)
- 2日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室選挙管理委員会定例会(令和6年9月)令和6年度第1回高槻市スポーツ推進審議会開催のお知らせ
- 3日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室マイナンバーカード出張申請受付(阿武野コミュニティセンター・9月3日)はじめてのパソコン講座(9月3日・4日)
- 4日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)はじめてのパソコン講座(9月3日・4日)親子ヨガでリラックス!8月号女性のための就職応援講座障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会高槻伝承民謡講座障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)
- 5日 木曜日
- 6日 金曜日
- 7日 土曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 自立支援研修会大阪医科薬科大学 市民公開講座 大動脈解離と大動脈瘤障がい児者社会参加促進事業 手話学習会
- 8日 日曜日
-
【9月1日開催中止】今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(9月)【受付終了】津之江公園 秋の昆虫観察会ダッチオーブンでパンづくり
- 9日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室はじめてのタブレット講座(9月9日)
- 10日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 11日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)女性のための就職応援講座障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)はじめてのパソコン講座(9月11日・13日)
- 12日 木曜日
-
はじめてのパソコン講座(9月11日・13日)
- 13日 金曜日
-
はじめてのパソコン講座(9月11日・13日)
- 14日 土曜日
-
中央図書館 朗読会
- 15日 日曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 発達障がい当事者グループワーク【9月1日開催中止】今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(9月)第20回たかつきNPO協働フェスタの開催関西大学たかつきアイスアリーナ 市民開放デイ(9月分)ひとり親家庭 ウインナー飾り切り実習と食の講座
- 16日 敬老の日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 17日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室
- 18日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)女性のための就職応援講座障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)応急手当講習会(普通救命講習)9月18日
- 19日 木曜日
-
大阪府介護助手導入支援事業 介護助手として働きませんか
- 20日 金曜日
-
マイナンバーカード出張申請受付(清水池コミュニティセンター・9月20日)
- 21日 土曜日
-
令和6年度 「ひきこもりを共に考える」交流学習会令和6年度 高槻わんぱく・おてんばクラブ「どこまで飛ぶかな紙飛行機!」第一東和会病院 市民公開講座 「沈黙の臓器 『肝臓』について」
- 22日 秋分の日 日曜日
-
【9月1日開催中止】今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(9月)関西大学たかつきアイスアリーナ 市民開放デイ(9月分)
- 23日 振替休日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室秋の交通安全フェスティバル就活関連セミナー「後悔しない仕事選び講座」
- 24日 火曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室「太平洋をこえて日本で生きる過去と未来」人権講座 ディエゴ アロンソすこやかエイジング講座 上級 栄養 9月24日 安満遺跡公園
- 25日 水曜日
-
障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(昼の部)障がい者福祉センター事業 点字・点訳講習会障がい者福祉センター事業 手話講習会基礎コース(夜の部)メキシコ料理講座 料理を通じてメキシコを知ろう
- 26日 木曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 障がい者施設見学会はじめてのタブレット講座(9月26日)
- 27日 金曜日
-
人権連続講座を開催します【終了】姉妹都市・島根県益田市「旬のフルーツフェア」を開催第79回 大人のための朗読会(芝生図書館)令和6年度 障がい者雇用支援講演会
- 28日 土曜日
-
あま弥生の観月会雅楽体験講座Jリーグウォーキング高槻スポーツ大学の受講者を募集します大阪医科薬科大学 薬学部市民講座 認知症について宮中の雅 宮内庁式部職楽部「雅楽」特別公演
- 29日 日曜日
-
【9月1日開催中止】今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(9月)関西大学たかつきアイスアリーナ 市民開放デイ(9月分)地元の竹にふれてみよう(安満遺跡公園)今堀有理 マリンバ名曲コンサート
- 30日 月曜日
-
障がい者福祉センター事業 障がい者向け教室マイナンバーカード出張申請受付(庄所コミュニティセンター・9月30日)【定員に達しました】心のサポーター養成事業「ここサポ養成研修」の参加者を募集しますすこやかフェスタ2024はじめてのスマホ講座 9月開催
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

今城塚古代歴史館 クテ打組紐づくり教室(5月4日)
- 2024年5月4日(土曜日)から 2025年5月4日(日曜日)
- 令和7年5月4日(日曜日・祝日)13時15分から

トランポリン教室(令和6年7月・9月)
- 2024年7月4日(木曜日)から 2024年9月21日(土曜日)
- 土曜日 午後3時40分から午後4時55分まで
木曜日 午後3時30分から午後4時45分まで

今城塚古代歴史館 第27回企画展「(ハニワールドへようこそ)音を奏でるハニワたち」
- 2024年7月13日(土曜日)から 2024年9月8日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

しろあと歴史館 第64回トピック展示「発掘された平安時代の高槻」【7月13日から9月8日まで】
- 2024年7月13日(土曜日)から 2024年9月8日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

夏の歴史館スタンプラリー【7月13日から9月8日まで】
- 2024年7月13日(土曜日)から 2024年9月8日(日曜日)
- 午前10時00分から午後5時(入館は4時30分まで)

しろあと歴史館 第51回企画展「平安歌人のおもかげ―伊勢・能因と歌枕の地―」【7月13日から9月8日まで】
- 2024年7月13日(土曜日)から 2024年9月8日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

【8月31日開催中止】今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(8月)
- 2024年8月6日(火曜日)から 2024年9月3日(火曜日)
- 【8月31日は台風の影響により開催中止します】
令和6年8月6日(火曜日)から令和6年9月3日(火曜日)の毎週火・水・木・金・土曜日、8月12日(月曜日・振替休日)
(ただし8月13日(火曜日)は除く)
火・水・木・金・8月12日は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

親子で絵本を楽しむ会
- 2024年8月26日(月曜日)から 2024年9月2日(月曜日)
- 第1回目:令和6年8月26日(月曜日)
第2回目:令和6年9月2日(月曜日)
※いずれも午前11時から11時30分まで

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(9月)
- 2024年9月4日(水曜日)から 2024年10月3日(木曜日)
- 令和6年9月4日(水曜日)から令和6年10月3日(木曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日、9月16日(月曜日・祝日)、9月23日(月曜日・祝休日)
(ただし9月17日(火曜日)、9月24日(火曜日)は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日、9月16日、9月23日は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付

すこやかエイジング講座中級【1】水曜日コース(9月4日から11月13日市役所) 【2】木曜日コース(9月12日から11月21日安満遺跡公園)
- 2024年9月4日(水曜日)から 2024年11月21日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

高槻まつり写真展
- 2024年9月9日(月曜日)から 2024年10月31日(木曜日)

はじめてのパソコン・スマホなど個別相談会 9月開催
- 2024年9月14日(土曜日)から 2024年9月28日(土曜日)
- 10時から正午

すこやかエイジング講座中級 水曜日コース(9月25日から12月4日市役所)
- 2024年9月25日(水曜日)から 2024年12月4日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年7月4日 (金曜日)
- 2025年7月8日(火曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
- 申込締切
- 2025年7月5日 (土曜日)
- 2025年7月15日(火曜日)
- 1部:午前10時から10時45分
2部:午前11時から11時45分
- 申込締切
- 2025年7月5日 (土曜日)
- 2025年7月29日(火曜日)
- 1部:午前10時から10時30分 2部:午前10時40分から11時10分
- 申込締切
- 2025年7月5日 (土曜日)
- 2025年7月31日(木曜日)
- 1部:午前10時から10時30分 2部:午前10時40分から11時10分
- 申込締切
- 2025年7月5日 (土曜日)
- 2025年8月6日(水曜日)から 2025年8月7日(木曜日)毎日
- 午前10時から正午
講師はイギリス在住歴14年。本場のレシピでアフタヌーンティー風のティータイムメニューに挑戦しましょう。お料理にまつわるあれこれのお話もお楽しみに!
- 申込締切
- 2025年7月6日 (日曜日)
- 2025年7月12日(土曜日)
- 午前10時から午後1時
いろいろな国や日本の文化を、楽しく学びながら調べて、似ているところやちがうところを見つけよう!
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2024年8月3日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
夏季限定!大画面のバーチャル映像に合わせて楽しく踊ろう。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月8日(火曜日)から 毎週火曜
- 7月8日から9月16日(火曜日・全8回) ※8月5日・12日を除く
午前10時から午前11時15分まで
絵具とローラーを使って、自分なりのきれいな色紙を作ります。それを使って、生き物や植物、想像の世界を、はり絵で表してみましょう。とってもきれいで楽しいよ。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月21日(月曜日)
- 令和7年7月21日(月曜日・祝日)
午前10時から正午まで
地震はどうして起こるのか、地震計はどのように地面の揺れを記録するのかを学びます。その後、ペットボトルを使って地震計を作ります。また、本物の地震計で揺れを記録するのを体験します。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月27日(日曜日)
- 令和7年7月27日(日曜日)
1回目 午前10時15分から正午まで / 2回目 午後2時から午後3時45分まで
健康に関する基礎知識をデータから学んでみましょう。スマートフォンやタブレット端末を操作して、データに触れてみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年7月29日(火曜日)
- 令和7年7月29日(火曜日)
午前10時から正午まで
テクスチャーアートのネームプレートを、粘土で作ったアイスクリームやホイップで飾り付けよう。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校4年生から6年生まで
各16人(多数抽選)
材料費1,000円
対象は、高槻市内在住・在学の小学校4年生から6年生まで
各16人(多数抽選)
材料費1,000円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)
- 午前10時から正午まで
夏休み子ども生活講座「おいしいエコクッキング」
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)
- 令和7年8月1日(金曜日)
午前10時30分から午後1時まで
指紋は一見同じように見えても、実はすべて異なります。観察やグミ指づくりを通して、指紋について学んでみましょう。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
1回目 午前10時30分から午後0時30分まで / 2回目 午後2時から午後4時まで
空気と水の性質について実験などを交えながら学び、ペットボトル水鉄砲をつくります。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校2年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費400円
対象は、高槻市内在住・在学の小学校2年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費400円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月5日(火曜日)
- 午前10時から正午まで
空気の性質やモーターについて実験などを交えながら学び、電動シューターを作成しオリジナルのプロペラを飛ばします。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校2年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費500円
対象は、高槻市内在住・在学の小学校2年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費500円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月5日(火曜日)
- 午前10時から正午まで
まわーるまわる、ゴンドラ。
好きな絵を描いたり、色を付けたり、どんなかんらん車にしようかな。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校1年生から2年生まで
16人(多数抽選)
材料費1,000円
好きな絵を描いたり、色を付けたり、どんなかんらん車にしようかな。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校1年生から2年生まで
16人(多数抽選)
材料費1,000円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月6日(水曜日)
- 午前10時から正午まで
木を組み合わせて、ミニサイズのサッカーゲームを作ります。
ゴールをねらってシュートだ!
対象は、高槻市内在住・在学の小学校3年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費1,000円
ゴールをねらってシュートだ!
対象は、高槻市内在住・在学の小学校3年生から6年生まで
16人(多数抽選)
材料費1,000円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月6日(水曜日)
- 午後1時30分から午後3時30分まで
キラキラのスライムとスイーツを飾り付けた保存容器を作ろう。
対象は、高槻市内在住・在学の小学校1年生から3年生まで
各16人(多数抽選)
材料費1,000円
対象は、高槻市内在住・在学の小学校1年生から3年生まで
各16人(多数抽選)
材料費1,000円
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月7日(木曜日)
- 【午前の部】午前10時から正午まで
【午後の部】午後1時30分から3時30分まで
病院や薬局で働いている薬剤師の仕事を学ぶため、調剤や服薬指導の体験学習を行います。塗り薬である軟膏剤や飲み薬である水剤を作製するとともに、お薬をお渡しする際の説明を行うことを体験します。
- 申込締切
- 2025年7月7日 (月曜日)
- 2025年8月9日(土曜日)
- 令和7年8月9日(土曜日)
午前9時から正午まで
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年7月9日(水曜日)から 2025年7月30日(水曜日)毎週水曜
- 午後1時30分から3時30分
紙ねんどで、ランチプレートを作ろう!
(多数抽選)
(多数抽選)
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年7月19日(土曜日)
- (1)令和7年7月19日(土曜日)
(2)令和7年7月26日(土曜日)
(3)令和7年8月9日(土曜日)
午前10時から正午
※(1)から(3)の日程のうち、どれか一つを選んでください。複数申込不可。
親子でいっしょに、本格的なスパイスカレーを作って食べよう!
(多数抽選)
(多数抽選)
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年7月23日(水曜日)
- 令和7年7月23日(水曜日)
午前10時30分から午後1時30分
紙やひも、布など色々な素材を使って、紙版画制作を楽しみましょう。
(多数抽選)
(多数抽選)
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 令和7年8月2日(土曜日)
午前9時30分から正午
さわやかな夏の彩りを、お部屋に飾りませんか?
(多数抽選)
(多数抽選)
- 申込締切
- 2025年7月8日 (火曜日)
- 2025年8月4日(月曜日)
- 令和7年8月4日(月曜日)
(1)午前9時30分から10時30分
(2)午前11時から正午
※(1)、(2)の時間帯のうち、どちらかを選んでください。複数申込不可。
「教育機会不足によって生きるために必要な読み書きことばを十分に学べなかった人たちがいます。」
現代社会を生き抜く根幹をなす 教育を受ける権利 について、講演いただきます。