本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2023年4月
- 1日 土曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内転入・転出に関わる窓口の休日開庁を実施します障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デーはじめてのパソコン等個別相談会(4月1日)
- 2日 日曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー
- 3日 月曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー磐手公民館4月のおはなし会
- 4日 火曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー今城塚公民館 4月のおはなし会はじめてのパソコン講座(4月4日・5日)
- 5日 水曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デーはじめてのパソコン講座(4月4日・5日)
- 6日 木曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー五領公民館 4月のおはなし会真上公民館 4月のおはなし会
- 7日 金曜日
-
障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー
- 8日 土曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー城内公民館 第25回高槻アマチュア人形げきまつり ※申込は締め切りました
- 9日 日曜日
-
摂津峡さくら祭りに伴う交通規制案内障がい児者社会参加促進事業 世界自閉症啓発デー剣道 基本技稽古法(木刀)講習会
- 10日 月曜日
-
はじめてのタブレット講座(4月10日)
- 11日 火曜日
- 12日 水曜日
- 13日 木曜日
- 14日 金曜日
-
マイナンバーカード出張申請受付(クロスパル高槻・4月14日)「第35期竜王戦 激闘の軌跡展」を開催【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室 調理編(幼児食講座 1歳児)4月・5月開催分
- 15日 土曜日
-
「第35期竜王戦 激闘の軌跡展」を開催選挙管理委員会定例会(4月)親子で一緒にボードゲームを楽しもう(どうぞのおいす)【開催中止】今城塚古代歴史館「いましろ大王の杜クリーンアップ」(4月15日)高槻わんぱく・おてんばクラブ「野外体験を楽しもう」はじめてのパソコン等個別相談会(4月15日)第15回安満遺跡公園ハンドメイドフェス
- 16日 日曜日
-
「第35期竜王戦 激闘の軌跡展」を開催第15回安満遺跡公園ハンドメイドフェス【開催中止】インディアカ審判講習会
- 17日 月曜日
-
たかつき〇まるしぇ(4月17日月曜日から21日金曜日)
- 18日 火曜日
-
たかつき〇まるしぇ(4月17日月曜日から21日金曜日)南大冠公民館 4月のおはなし会
- 19日 水曜日
-
たかつき〇まるしぇ(4月17日月曜日から21日金曜日)【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室 調理編(離乳食 生後9から11か月児)4月・5月開催分日吉台公民館 4月のおはなし会
- 20日 木曜日
-
今城塚公民館 4月のおはなし会五領公民館 4月のおはなし会真上公民館 4月のおはなし会たかつき〇まるしぇ(4月17日月曜日から21日金曜日)親子講座「人形劇を楽しもう」
- 21日 金曜日
-
たかつき〇まるしぇ(4月17日月曜日から21日金曜日)【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室 調理編(離乳食 生後9から11か月児)4月・5月開催分マイナンバーカード出張申請受付(クロスパル高槻・4月21日)【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室 調理編(離乳食 生後7・8か月児)4月・5月開催分芥川公民館 乳幼児セミナー 「公民館とびだせ絵本 運動遊びとおはなし会」
- 22日 土曜日
-
今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(4月22日、4月29日)
- 23日 日曜日
-
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(4月23日、4月30日)剣道審判講習会小学生環境講座 里山を知る タケノコの森応急手当講習会(普通救命講習)
- 24日 月曜日
-
磐手公民館4月のおはなし会令和5年度第1回高槻市建築審査会三箇牧公民館 4月のおはなし会はじめてのパソコン講座(4月24日・25日)
- 25日 火曜日
-
はじめてのパソコン講座(4月24日・25日)パパママに贈る子育てに大切ないくつかのお話
- 26日 水曜日
-
【クッキング講座】カンガルーぱくぱく教室-調理編(バースデークッキング) 4月・5月開催分しろあと歴史館 企画展連続講座「高槻城を掘る!」(4月26日、5月10日)
- 27日 木曜日
-
マイナンバーカード出張申請受付(富田公民館・4月27日)はじめてのタブレット講座(4月27日)城内公民館4月おはなし会
- 28日 金曜日
-
北清水公民館 4月のおはなし会
- 29日 昭和の日 土曜日
-
今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催(4月22日、4月29日)(プログラム変更)第31回こいのぼりフェスタ1000
- 30日 日曜日
-
今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催(4月23日、4月30日)たかつき春の農産物即売会(4月30日 日曜日)
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

- 2022年7月1日(金曜日)から 2023年9月21日(木曜日)
- 土曜日 午後3時40分から午後4時35分まで
木曜日 午後3時40分から午後4時55分まで

歴史民俗資料館 企画展「くらしの道具 照らす・熱する・温める」【10月29日から4月9日まで】
- 2022年10月29日(土曜日)から 2023年4月9日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

今城塚古代歴史館 第24回企画展「淀川の考古学」
- 2022年11月1日(火曜日)から 2023年5月14日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

しろあと歴史館 第59回トピック展示「ひな飾りと五月飾り」【2月18日から5月14日まで】
- 2023年2月18日(土曜日)から 2023年5月14日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)

しろあと歴史館 企画展「高槻城発掘ものがたり」【3月11日から5月14日まで】
- 2023年3月11日(土曜日)から 2023年5月14日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

- 2023年3月28日(火曜日)から 2023年8月28日(月曜日)
- 会場により異なります。詳細は一覧をご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、イベント等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
※雨天の時は中止です。

- 2023年3月28日(火曜日)から 2023年6月27日(火曜日)
- 会場により異なります
※詳細は一覧をご覧ください
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、イベント等が中止になる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

- 2023年4月1日(土曜日)から 2023年6月18日(日曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで

- 2023年4月1日(土曜日)から 2023年6月16日(金曜日)
- 水曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
eコース:午後4時から午後5時まで
fコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
gコース:午後4時から午後6時まで

少林寺拳法体験教室(令和5年4月から6月まで)
- 2023年4月2日(日曜日)から 2023年6月4日(日曜日)
- 午後1時から午後2時30分まで

- 2023年4月5日(水曜日)から 2023年6月28日(水曜日)
- キッズ教室:午後3時から午後5まで(時間内の参加可能)
放課後教室:午後3時から午後6まで(時間内の参加可能)

- 2023年4月8日(土曜日)から 2023年6月24日(土曜日)
- 小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで

三島江の「れんげの里」一般公開
- 2023年4月9日(日曜日)から 2023年4月30日(日曜日)

親子教室(赤ちゃんサロン)(聖ヶ丘子育て支援センター)
- 2023年4月11日(火曜日)から 2023年5月18日(木曜日)

- 2023年4月12日(水曜日)から 2023年6月21日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分

身近なみどりの写真展を開催します
- 2023年4月14日(金曜日)から 2023年5月8日(月曜日)
- 各日8時45分から17時15分まで

- 2023年4月23日(日曜日)から 2023年6月18日(日曜日)
- 令和5年4月23日、5月14日、6月18日の日曜日 午前9時から正午まで
5月17日(水曜日) 午後6時から午後9時まで

今城塚古代歴史館で講演会を開催(5月7日)
- 2023年4月25日(火曜日)から 2023年5月20日(土曜日)
- 令和5年5月7日(日曜日)
午後1時30分から午後3時00分
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2023年6月7日 (水曜日)
- 2023年6月9日(金曜日)
- 午後1時から午後3時、午後4時から午後7時
異なった世代の人たちとともに、鉛筆でスケッチブックに物を描くデッサンの手法を学び、豊かな想像力と創造力を育みましょう。
- 申込締切
- 2023年6月8日 (木曜日)
- 2023年6月11日(日曜日)
- 午前10時から正午
鵜殿の美しい自然や生き物の写真を見ながら、鵜殿の魅力についてお話を伺います。
- 申込締切
- 2023年6月9日 (金曜日)
- 2023年6月25日(日曜日)
- 午前10時から正午
赤ちゃんとふれあうベビーケアママヨガを体験します。
(多数抽選)
(多数抽選)
- 申込締切
- 2023年6月9日 (金曜日)
- 2023年6月28日(水曜日)
- 午後1時30分から2時30分まで
5歳から中学生を対象としたテニス教室
期間は3ヶ月で、曜日・年齢でクラス分け
期間は3ヶ月で、曜日・年齢でクラス分け
- 申込締切
- 2023年6月9日 (金曜日)
- 2023年7月1日(土曜日)から 2023年9月15日(金曜日)
- 水曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
eコース:午後4時から午後5時まで
fコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
gコース:午後4時から午後6時まで
障がい者向け陶芸教室と絵画教室
- 申込締切
- 2023年6月9日 (金曜日)
- 2023年7月10日(月曜日)から 2023年9月25日(月曜日)毎週月曜、火曜
- 【陶芸教室】(全10回)
知的障がい者向け
令和5年7月10日から9月25日の月曜日の午前10時から正午
身体障がい者、精神障がい者、難病の人向け
令和5年7月10日から9月25日の月曜日の午後1時から午後3時
【絵画教室】(全7回)
知的障がい者向け
令和5年7月18日から9月5日の火曜日の午前10時から正午
身体障がい者、精神障がい者、難病の人向け
令和5年7月18日から9月5日の火曜日の午後1時から午後3時
乳児期に大切な親子の関わりをベビーマッサージを通じて学びましょう
- 申込締切
- 2023年6月10日 (土曜日)
- 2023年7月3日(月曜日)
- 午前10時30分から午前11時30分
認知症予防を目的としたコグニサイズを4回連続講座として行います。脳の活性化と健康増進の方法のひとつとして体験し、健康寿命を延ばし、病気に強い健康な体をを手に入れましょう。
- 申込締切
- 2023年6月11日 (日曜日)
- 2023年6月16日(金曜日)から 2023年7月28日(金曜日)2週毎金曜
- 午前10時から正午
2色の土を使って貯金箱をるつくるよ!色を自由に使い分けて、世界にひとつしかない自分だけの貯金箱をつくってみよう!
- 申込締切
- 2023年6月12日 (月曜日)
- 2023年7月1日(土曜日)
- 午前9時30分から午前11時30分
ダンス未経験歓迎!発表にむけて練習します。(多数抽選)
- 申込締切
- 2023年6月12日 (月曜日)
- 2023年7月4日(火曜日)
- 令和5年7月4日、11日、18日、25日、8月1日、8日、15日、19日
期間中の毎週火曜日と最終日の土曜日 全8回
午後5時から6時20分
前年度に引き続き、地域拠点施設としての磐手公民館の取り組みを体験して頂きます。
- 申込締切
- 2023年6月13日 (火曜日)
- 2023年6月30日(金曜日)
- 午前10時から正午