本文
特認校制度(樫田小学校入学・転学児童を募集)
特認校制度とは
樫田小学校では、豊かな自然に恵まれた環境と少人数の特徴を活かし、地域や保護者の協力のもと、「特色ある教育活動」に取り組んでいます。このような教育環境の中で、子どもを学ばせたい、学びたいという保護者や児童に、一定の条件のもとで市内全域からの転入学を認めています。
高槻市の特認校(学校名・所在地・電話番号)
樫田小学校(学校ホームページ)<外部リンク>
高槻市大字田能小字岡崎6番地
電話 072-688-9237
就学の条件
次の条件をすべて満たす必要があります。
- 高槻市内に住所を有し、または高槻市への転入予定で、市内の小学校に就学中または就学を予定する者の保護者であること。
- 保護者は、自らの責任と負担において児童を通学させること。
- 保護者は、樫田小学校の教育活動等について理解し、協力ができること。
就学定員
各学年12名程度(就学定員から、校区児童や在校生を除いた人数を募集します。)
募集人数
令和7年9月1日現在の見込みの募集人数は、次のとおりです。ただし、在校児童数の変動によって変わることがあります。
新1年生 12名
新2年生 5名
新3年生 3名
新4年生 2名
新5年生 4名
新6年生 1名
令和8年度転入学の募集スケジュール
樫田小学校に転入学を希望する方は、次の募集要項を必ずご確認ください。
令和8年度 高槻市立樫田小学校特認校児童募集要項 (PDF:180KB)
- 樫田小学校特認校への転入学を希望する児童・保護者は、「説明会・見学会」、「体験入学」、「親子面談」のすべてに参加していただく必要があります。
- 幼稚園・保育所の行事等のやむを得ない理由により参加できない場合は、事前に樫田小学校に連絡してください。連絡がない場合は、申込資格を失いますのでご注意ください。
(1)説明会・見学会
実施日時:令和7年10月18日(土曜日)9時15分から(受付は9時開始)
実施場所:高槻市立樫田小学校
申込期限:令和7年10月10日(金曜日)の17時15分まで
申込方法:次のいずれかによりお申し込みください
- インターネット申込(こちら)<外部リンク>
- 教育指導課窓口で、説明会・見学会の申込書を記入し、提出(平日の8時45分から17時15分まで)
注意点:
- 保護者は上履き、お子様は上靴(踵があるもの)をご持参ください。
- 会場の都合上、保護者2名までの参加でお願いいたします。また、学齢外(現在年中、年少等)のお子様については、保護者様にて見守りをお願いいたします。
- バスに乗車される場合は、JR高槻駅北2番のりば8時15分発杉生行きに乗り、樫田校前で下車してください。
- その他不明点等ございましたら、教育指導課(072-674-7637)までご連絡ください。
(2)体験入学
実施日時:令和7年10月29日(水曜日)8時50分から(受付は8時40分開始)
実施場所:高槻市立樫田小学校
(3)親子面談
実施日時:令和7年11月15日(土曜日)(時間は別でお知らせします。)
実施場所:高槻市総合センター
(4)転入学に係る申請書の提出
受付期間:令和7年11月17日(月曜日)から令和7年11月21日(金曜日)までの8時45分から17時15分まで
受付場所:高槻市教育委員会事務局 教育指導課(高槻市総合センター10階)
(5)転入学の可否の決定
令和7年12月下旬までに入学・転学の可否を決定し、保護者に結果を通知します。
なお、申請多数の場合は以下のとおり公開抽選を実施します。
実施日:令和7年11月29日(土曜日)(抽選を実施する場合は、場所及び時間を別でお知らせします。)
よくあるお問い合わせ内容
(質問)他の市町村から転入予定ですが、申し込むことはできますか?
(回答)入学式または始業式前日までに高槻市へ転入予定の場合は、申し込むことができます。その場合、高槻市への転入が確認できるまでは仮決定とし、高槻市への転入を確認した段階で、正式に樫田小学校への転入学を決定します。
(質問)現在、年中・年少クラスで令和9年度以降の入学になりますが、今年度の説明会に参加することはできますか?
(回答)「説明会・見学会」までは参加いただけますが、「体験入学」以降は参加いただけません。
(質問)説明会・見学会は、未就学児(弟や妹)の当日保育はありますか?
(回答)一緒に来ていただくことは可能です。当日保育はありませんので、保護者様にて見守りをお願いします。