本文
春日青少年交流センター 施設利用案内
当センターは青少年相互の交流を推進することで青少年の自主的、組織的活動を促進し、青少年の健全な育成に役立てることを目的に設置されています。
当センターの団体・グループ利用に際しましては上記の設置目的をご理解いただき、ご利用ください。
※ご利用にあたっては、事前に団体登録が必要です
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部利用を制限しています。
ご利用の皆様には引き続きご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
利用にあたってのお知らせ
春日青少年交流センターの新型コロナウイルス感染症対策
主な対策
- 検温の実施
- 出入口と窓の開放による館内換気
- 手指消毒用の消毒液の設置
- ソーシャルディスタンス確保のための利用人数制限
- 職員のマスク着用と手指消毒の徹底
- 定期的な椅子、机の消毒の実施
- テーブル、椅子等の定期的な消毒
- カウンター窓口へのビニールカーテン設置
- 利用時間の制限による長時間の滞留抑制
- 他者と共有する物品などを撤去することによる接触感染のリスク回避
次の項目に1つでも該当がある場合は来館はご遠慮ください
- 平熱比1度以上の発熱がある場合
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさがある場合
- 軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びにこの在住者との濃厚接触がある場合
参照:公益社団法人全国公民館連合会「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
貸館利用をされる方へ
当センターの利用については下記要件等をすべて満たした場合に、ご利用いただけます。
利用団体においては、利用団体申告書に健康状態等をご記入の上、利用当日ご提出をお願いいたします。
要件
- マスクを着用されていない方は利用できません(体育室での運動中については利用者の判断によりマスクを外してよい)
- 利用前と利用後に手指の消毒、手洗いを徹底する
- 各自ご自宅で検温し、発熱や咳などの症状がある場合は参加しない
- 定期的に換気ができる状態にある
- 近距離、真正面での会話、大きな声を出すことは避ける
- 物品の共用を可能な限り避ける
- 人との間隔(目安2メートル、最低でも1メートル)を確保する
- 長時間の施設の利用を避ける
- 運動中マスクを外している時は、会話を控え、咳エチケットを徹底する
※上記の各内容を満たすことができない場合はご利用いただけません
※活動内容によってさらに細かく対策をお願いする場合があります。また熱中症にも注意して活動してください
※感染症拡大の状況により休館や、利用要件が変更になる場合があります
利用できる施設
施設名 | 時間 | 対象 |
---|---|---|
体育室 | 午前9時から午後7時まで ※平日の午後3時から5時までは子ども達に開放 |
スポーツサークル等 |
キッズルーム | 午前9時から午後9時まで ※平日の午後1時から5時までは子ども達に開放 |
子育てサークル等 |
青少年運動広場 | 午前9時から午後5時まで | スポーツサークル等 |
利用申込について
申し込みは、利用日の1ヶ月前から前日までとします。ただし、申込日が日曜・祝日の場合は前日が受付日となります。受付順位は、午前9時までに提出があったものについては同着とみなし、利用時間が重複した場合は抽選を行い決定します。
受付時間
平日:午前9時から午後5時15分まで
土曜日:午前9時から正午まで
※日曜・祝日は除く
注意事項
- 利用については1グループ週1回を原則とします
- 2コマ以上の利用申請はできません
- 利用についてはできるだけ多くの人数(おおむね10人以上)で施設を活用していただけるようお願いします
利用料
無料
放課後ふらっとご利用の方へ
「放課後ふらっと」とは
「放課後ふらっと」とは、放課後に市内の小学生から高校生が自由に利用できるように施設の各部屋を開放しているものです。バドミントンが利用できる体育室や、みんなで遊べるキッズルーム、宿題や自習ができる部屋があります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部利用を制限しています
放課後ふらっとの活動内容について
- 体育室は、平日の月曜日から金曜日までの15時から17時まで、小学生が利用できます(木曜日のみ、中・高校生も利用できます)
- 体育室では、バドミントンのみ利用可能です(バスケットボールやサッカー等での利用はできません)
- 状況により、利用人数や利用時間の制限を行う場合があります
- 2階のキッズルーム等では、宿題をしたり、カードゲームで遊ぶことができます。走り回ったりすることはできません
- スタディールームの利用はできません
放課後ふらっと利用時のお願い
- 放課後ふらっとの登録をお願いします(登録をしていない場合は利用できません)
- マスクの着用は必須とします
- 手洗いをしてください。ハンカチはご持参ください
- 利用受付をしてください
- 飲食は禁止です。おやつは食べられません(水分補給のみ可)
- 水分補給のため、水筒を持参してください
放課後ふらっとの登録について
登録用紙は春日青少年交流センターの窓口にて配布しておりますので、春日青少年交流センター窓口までご提出ください。
また、登録用紙は下記PDFをダウンロードしてお使いいただけます。
利用料
無料
気象警報発表に伴う臨時休室について
高槻市に午前9時の時点で「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」、もしくは「特別警報」が発表された場合、「放課後ふらっと」は閉室となります。
詳しくは下記「青少年交流施設は気象警報発令時などに臨時休館・事業を中止します」をご確認ください。