本文
高槻市 週刊たかメール 令和7年8月29日号 No.1068
週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。
トピックス
たかつき農産物販売イベント「夏の安満朝市(マルシェ)」開催!
地元で採れた旬の野菜や花などを販売します。ぜひご来場ください。
日時
令和7年8月30日(土曜日)午前9時から ※商品がなくなり次第終了
場所
安満遺跡公園 サンスター広場
たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー
たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。
チャレンジ 詰将棋 第40回
「将棋のまち 高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋に親しんでもらうための詰将棋のコーナー。棋士からの出題に挑戦してみましょう。
はじめに
将棋は、相手の玉を早くつかまえたほうが勝ちのゲームです。詰将棋は、玉を捕まえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、1人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身に付き、将棋の実力アップにもつながるといわれています。
ルール
- 自分(攻方)は、常に連続で相手(玉方)に王手をかける
- 相手は盤面に出ている自分の持駒以外の玉を除く全ての駒を持っている
- 相手は最善を尽くし、最も長く手数がかかるよう逃げる
- 相手は無駄な合駒(間に駒を打つ、または間に駒を移動して守ること)をしない
- 以上のルール以外は、駒の動かし方や一手交代で指すことなど、普通の将棋と同じ
今月のお題 3手詰
ヒント 合駒に注意
出題棋士 池永 天志六段
答えは、下記のリンクからご覧ください。
てれび局ピックアップ
市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。
クローズアップNOW「地域に密着した自然豊かな環境で学ぶ」
令和7年8月10日から19日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
高槻市最北部にある樫田小学校は、令和6年に創立150年を迎えた歴史ある学校です。市内から一定の条件の下で入学や転学を認める特認校制度を導入していて、現在は樫田地域の内外から51名の児童が通学しています。今回のクローズアップNOWは緑の中の特認校、樫田小学校の魅力についてご紹介します。
こそだてナビ
大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業の申請は9月1日まで
大阪府が食料品の高騰を受け、対象者1人当たり7,000円相当のお米クーポンなどを支給する「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業(第4弾)」の申し込みは、9月1日(月曜日)までとなっています。対象者は申請が必要です。
今週のオススメ図書
『私はヤギになりたい ヤギ飼い十二カ月』 内澤旬子(著)株式会社山と渓谷社
一昔前まで田舎の家では、ヤギを家の軒下などで飼っていました。作者も小豆島での移住生活で、家の周りの雑草を食べさせるのはどうだろうと考えてヤギを一頭飼い始めました。このヤギがとても寂しがるので、家族を増やすことに。今では五頭のヤギを飼い、日々の餌のために、小豆島のあちこちで雑草を刈り、果樹の伐採くずをもらい集めて回る生活をしています。
雑草は種類が豊富で、ヤギが好んで食べる「烏野豌豆(からすのえんどう)」や食べ過ぎるとお腹を壊す「虎杖(いたどり)」など、その個性もいろいろです。この本では、4月から3月までの月ごとに、季節の草花の挿絵が描かれていて、小豆島の四季が感じられます。また表情豊かなヤギたちの挿絵に、作者のヤギたちへの愛情が感じられ、ほほえましいです。
服部図書館 松本
高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>
求人
消防吏員、任期付教育職員(中学校講師)、母子保健業務に従事する保健師・心理相談員(会計年度任用職員・月額制)、保育所等給食調理業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、学童保育指導員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭(会計年度任用職員・月額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新情報
ホットニュース
令和7年国勢調査を実施します
市長Letter
「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。
おまけのおまけ
こんにちは。イギリスで初めて飲んで感動して以来、ときどき中国茶のラプサンスーチョンを楽しんでいます。紅茶を松葉で燻した、スモーキーな香りが特徴のフレーバーティーで、かなりクセがあります。そのため共感してくれる人が少なく、少し寂しく感じていました。でも、色々な人におすすめしているうちに、最近になって同じくこのお茶を好む方に出会いました。機会があれば、アフタヌーンティーにお誘いしようと思っています。さて、今週から広報誌「たかつきDAYS9月号」の配布が始まりました。私が以前から気になっていたお店が、「おでかけDAYS」のコーナーで紹介されています。ぜひお出かけしてみてくださいね。
広報室 植木