本文
「第25回たかつきアート博」を開催
たかつきアート博とは?
JR高槻駅、阪急高槻市駅周辺や商店街等の中心市街地で、作品の展示やワークショップ等のアート企画を開催することで、”地域のにぎわいづくり”をめざすイベントです。
開催期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
場所
JR高槻駅、阪急高槻市駅周辺(高槻センター街商店街ほか各会場)
主催
たかつきアート博実行委員会
第25回の企画
巨大絵画アーケード展

「未来の○○」をテーマに、子どもたちが描いた巨大絵画が商店街を彩ります。
展示期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
場所:高槻センター街商店街
※写真は過去の企画の様子です。
ウインドウアート

高槻市内のギャラリーで構成する高槻ギャラリーネット(TGN)が旬な作家を推薦し、野村證券ショーウインドウに約1ヶ月作品を展示します。
展示期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日まで(日曜日)
場所:野村證券株式会社 高槻支店
※写真は過去の企画の様子です。
高槻ギャラリーネット合同企画展

高槻市内の4ギャラリーで同時開催の企画展です。
9回目の今年のテーマは「ものがたり」。作家が様々な「ものがたり」を表現した作品を展示します。
展示期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月6日(木曜日)まで
場所:シェアアトリエ福寿舎(高槻市城北町1丁目9-6)午前11時から午後5時まで
ギャラリーTSU NA GU(高槻市高槻町20-16)午前11時から午後5時まで
アートデアート・ビュー(高槻市北園町13-30)午後0時から午後6時まで
ギャラリーからころ(高槻市城北町1丁目14-18)午後0時から午後6時まで
※いずれも最終日は1時間早く終了。
※写真は過去の企画の様子です。
Doki Doki 中学校美術部展

高槻の中学校美術部の特色ある作品が一堂に会します。
展示期間:令和7年11月11日(火曜日)から令和7年12月8日(月曜日)まで
場所:えきちかギャラリー(JR高槻駅南口駅前広場地下通路)
※写真は過去の企画の様子です。
高槻教職員展

9回目になる中学校美術教員の美術展です。
展示期間:令和7年11月21日(金曜日)から令和7年11月24日(月曜日)まで
場所:ギャラリーからころ(高槻市城北町1丁目14-18)午後0時から午後6時まで
※最終日は午後5時まで
※写真は過去の企画の様子です。
巨大絵画アーケード展表彰式
日時:令和7年11月16日(日曜日) 午前10時から午前10時50分まで
場所:アクトアモーレ2F アクトドーム
パラパラ漫画甲子園決勝戦
インターネット投票にて選ばれた作品について、審査員や市民の方々が会場にて投票し、トーナメント方式で優勝者を決定する企画です。
日時:令和7年11月16日(日曜日) 午前11時から午後0時30分まで
場所:アクトアモーレ2F アクトドーム
TAKATSUKI 唄まきstatioN

「音楽」「高槻」を愛する有志達による、音楽を通じて人の「わ」(和、輪など)を広げてゆこうとするプロジェクトです。当日はアクトドームにて唄まきメンバーたちのライブを行います。
日時:令和7年11月16日(日曜日) 午後1時から午後4時頃まで
場所:アクトアモーレ2F アクトドーム
出演者:川坊堂/西村加奈/とっきー&ほっくー/月陽
司会:あおのももこ
はにわパレード

制作場所にてはにわの被り物・衣装を作り、はにたんと一緒にたかつきアート博のメイン会場(アクトアモーレ2F アクトドーム)まで移動します。
メイン会場ではにたんと一緒に「テケテケはにたんダンス」を踊り、最後に記念撮影を行います。
日時:令和7年11月16日(日曜日) 午後1時から午後4時まで
集合及び衣装制作場所:いまむらこどもえん(高槻町3‐16)
メイン会場:アクトアモーレ2F アクトドーム
※メイン会場滞在時間は午後3時から午後3時30分まで
※写真は過去の企画の様子です。

