本文
令和5年度4月認可保育施設入園申込、事前説明会及び個別相談会のお知らせ
市立・民間保育園、認定こども園(2・3号)、小規模保育施設、事業所内保育施設への令和5年4月からの入園申込を受け付けます。申込受付の前に事前説明会及び個別相談会を行います。
「1.事前説明会」及び「2.個別相談会」は終了しました。
1.事前説明会(終了しました。)
入園申込方法や選考について説明します。小規模保育施設の職員による説明もあります。
なお、事前説明会と同内容の動画を10月12日(水曜日)から公開予定です。
日時
10月3日(月曜日)
- 13時から14時30分まで
- 15時から16時30分まで
10月4日(火曜日)
- 10時から11時30分まで
- 13時から14時30分まで
場所
高槻子ども未来館 3階研修室
(八丁畷町12番5号)
定員
申込順各60名
申込方法
9月6日(火曜日)8時45分から簡易電子申込サービスにて申込をしてください。
※先着順となります。定員に達した場合は申込受付を終了しますのでご了承ください。
簡易電子申込サービス(事前説明会のご予約はこちら)<外部リンク>
注意事項
- 1世帯につき1枠のみ予約可能です。(複数回の予約を確認した場合はキャンセル扱いとさせていただきます。)
- 説明会当日は時間厳守でお願いします。(開始時間10分前までに高槻子ども未来館3階研修室までお越しください。)
- 座席は1世帯につき1つのみとなりますので、保護者様はお一人でのご参加をお願いします。
- 子ども未来館の駐車場は当日利用できません。参加される際は公共交通機関を利用していただくか、隣接する安満遺跡公園の有料駐車場をご利用ください。
- 会場ではマスクの着用をお願いします。
- 当日都合が悪くなった場合は、保育幼稚園事業課に電話連絡(072-674-7692)をお願いします。
2.個別相談会(終了しました。)
個別での入園申込相談をウェブまたは保育幼稚園事業課窓口で実施します。
ウェブ相談窓口
ご自宅からスマートフォン等を活用しオンラインにて入園申込に関する相談をすることができます。
日時
10月5日(水曜日)から10月28日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
- 9時から9時20分まで
- 10時から10時20分まで
- 11時から11時20分まで
- 14時から14時20分まで
- 15時から15時20分まで
- 16時から16時20分まで
定員
申込順各枠1組
申込方法
9月13日(火曜日)8時45分から簡易電子申込サービスにて申込をしてください。
※先着順となります。
簡易電子申込サービス(ウェブ相談窓口のご予約はこちら)<外部リンク>
注意事項
- 1世帯につき1枠のみ予約可能です。
- 利用相談の予約は土曜日、日曜日、祝日を除く2日前まで可能です。
- 相談当日は時間厳守でお願いします。(予約時間5分前よりV-CUBEにアクセス可能です。)
- 1回の利用相談時間は20分間になります。お時間になりますと自動的に回線が切断されます。
- スマートフォン、タブレットを使用される場合は、セキュリティ対策として「V-CUBE」アプリは常に最新のバージョンを使用してください。
- 周囲の雑音、カメラに映る背景などから個人情報が漏洩しないように、利用環境を整えてください。マイク付きイヤフォン(ヘッドセット)等の使用を推奨します。
- プライバシーの保護に配慮し、1対1での利用になります。
- 相談時は、アプリケーションのカメラ、マイク、スピーカーをオンにしてください。
- 録音、録画はしないでください。
- オンライン相談にかかる通信費は相談者の負担になりますので、各家庭でのWi-Fi環境の利用を推奨します。
- 相談の招待URLは第三者に提供しないでください。
- 当日の通信状況等によっては、オンライン相談ができなかったり、画質が低下したり、動作が遅くなる場合があります。
- 当日都合が悪くなった場合は、保育幼稚園事業課に電話連絡(072-674-7692)をお願いします。
- V-CUBEの使用によって発生したいかなる損失や被害についても、高槻市は一切の責任を負いません。
保育幼稚園事業課窓口での相談
市役所の窓口にて入園申込に関する相談ができます。
日時
10月5日(水曜日)から10月28日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
- 9時から9時20分まで
- 9時30分から9時50分まで
- 10時から10時20分まで
- 10時30分から10時50分まで
- 11時から11時20分まで
- 11時30分から11時50分まで
- 13時30分から13時50分まで
- 14時から14時20分まで
- 14時30分から14時50分まで
- 15時から15時20分まで
- 15時30分から15時50分まで
- 16時から16時20分まで
- 16時30分から16時50分まで
場所
保育幼稚園事業課(総合センター7階)
定員
申込順各3組
申込方法
9月13日(火曜日)8時45分から電話(072-674-7692)にて申込をしてください。
電話の受付時間は8時45分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
※先着順となります。
注意事項
- 1世帯につき1枠のみ予約可能です。(複数回の予約を確認した場合はキャンセル扱いとさせていただきます。)
- 相談当日は時間厳守でお願いします。(予約時間5分前までに保育幼稚園事業課までお越しください。)
- 1回の利用相談時間は20分間になります。利用相談時間を超える場合は別日で再度ご予約いただくか、お電話にてご相談ください。
- 来庁される際はマスクの着用をお願いします。
- 当日都合が悪くなった場合は、保育幼稚園事業課に電話連絡(072-674-7692)をお願いします。
3.入園申込受付
入園申込について郵送と窓口で受け付けます。
- 申込に必要な書類は世帯の状況により異なりますので、あらかじめ「教育・保育施設ご利用の手引き」の「認定申請・利用申込・利用者負担算定に必要な書類」のページから必要な書類をご確認ください。
- 申込書類はホームページからダウンロード可能です。「幼稚園・保育所等に関する様式集(保護者向け)」のページから必要な書類をダウンロードしてください。
- 必要書類の中には就労証明書など勤務先等に証明いただく書類もあります。発行までに時間がかかる場合がありますので時間に余裕をもってご準備いただきますようお願いします。
申込受付期間
1次選考(終了しました。)
令和4年10月31日(月曜日)から11月18日(金曜日)まで
郵送の場合は、10月5日(水曜日)から11月18日(金曜日)(必着)まで受け付けます。
※令和4年11月以降生まれは12月2日(金曜日)まで。受け付けは出生届提出以降です。
2次選考
令和5年2月2日(木曜日)から2月14日(火曜日)まで
郵送の場合は2月14日(火曜日)必着
- 2月2日(木曜日)から2月14日(火曜日)まで保育幼稚園事業課窓口は完全予約制になります。
- 令和5年度4月入所1次選考で待機になられた方等向けの保育施設・事業の利用申し込みを受け付けます。
- 小規模保育事業所等職員による相談ブースを設けます。
※2次選考の結果通知発送については令和5年3月中旬頃を予定しています。