ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 就職・労働・退職 > 就職支援 > 令和4年度 第1回「保育士のためのセミナー」を開催しました
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 保育所・幼稚園など > 市立幼稚園・認定こども園の概要 > 令和4年度 第1回「保育士のためのセミナー」を開催しました

本文

令和4年度 第1回「保育士のためのセミナー」を開催しました

ページID:069031 更新日:2022年6月27日更新 印刷ページ表示

高槻市 保育士・保育所支援センター主催による保育士のためのセミナーを令和4年6月18日(土曜日)に開催しました。

子どもへの関わり方

北摂杉の子会 こども発達支援センターwillの谷岡とし子先生を講師にお迎えして、「子どもへの関わり方(使用禁止)行動理由に合わせて考える支援のアイデア」というテーマで講演していただきました。

講師の谷岡とし子さん

参加者は45名で、皆さん真剣に講義に聞き入り、保育に対する熱意が感じられるセミナーになりました。

セミナー全体1

「自閉症とともに」というDVDを見ながら、実際に療育の現場で行われている、あそびや生活がスムーズに流れるための視覚支援の方法などを知ることができました。

 

前に保育現場から寄せられた子どもへの対応の方法で悩んでいることや、先生への質問に対して、丁寧にアドバイスをいただきました。

セミナー全体2

参加者からは、もっと時間が欲しかったとの声が聞かれました。

子ども一人ひとりをよく観察し、その原因を考えて見極めることの大切さや、その子のレベルや好みなど、一人ひとりの子どもを尊重することの大切さなどを更に認識しました。

参加者の声(一部抜粋)

  • まず、子ども一人ひとりを観察し、理解することが大切というお話から日々の保育を振り返る機会になりました。行動には、必ず理由があるということを念頭におきます。
  • 日々見ている子どもの行動に”あれ?”と思うことがあったので(耳をふさぐ、ルーティンがある、逆バイバイなど)、セミナーを受けて、もっと観察し、”なんでかな?”と考え、その子にあった遊びなどを見つけてあげられたらなと思いました。
  • 言葉だけでは伝わりにくい、子どもには図や写真で伝え、自分のペースでできる工夫、座る場所、立つ場所がわからない子どもにも、見てわかるようにすることは、すぐに実践できるのでしてみようと思いました。園で、よいことを保護者に伝えて、信頼関係を築き少しでもよい方へいくよう保育をしたいと思いました。
  • アルバイトですが、いつも正規職員の先生がされている行動の意味が分かりました。
  • 自閉症の特性がよくわかり、勉強になりました。まずは、その子のことを忘れず、日々保育をしていきたいと思いました。
  • 保育士同志の情報共有も大切だなと思いました。

第2回「保育士のためのセミナー」開催予定

日時:9月10日(土曜日) 13時30分から15時

場所:高槻子ども未来館(八丁畷町)3階

「ケガの対応」

講師:三ツ橋 良恵 さん

参加費:無料

「高槻市立高槻認定こども園見学会」開催予定

日時:10月25日(火曜日) 10時から12時

場所:高槻子ども未来館(八丁畷町)1階

集合:高槻認定こども園前

参加費:無料

第3回「保育士のためのセミナー」開催予定

日時:10月29日(土曜日) 13時30分から15時

場所:高槻子ども未来館(八丁畷町)3階

「手作りおもちゃ」

講師:山地 美子 さん

参加費・材料費:ともに無料

第4回「保育士のためのセミナー」開催予定

日時:令和5年1月14日(土曜日) 13時30分から15時

場所:高槻子ども未来館(八丁畷町)3階

「おはなし」

講師:藤井 俊枝 さん

参加費:無料

申し込みは、当センターまでお電話またはファクス

高槻市 保育士・保育所支援センター(保育幼稚園総務課内)

電話:072-648-3243 ファクス:072-648-3274