本文
令和7年度 第4回「保育士のためのセミナー」を開催しました
高槻市 保育士・保育所支援センター主催による「保育士のためのセミナー」を令和7年11月8日(土曜日)に開催しました。
「手づくりおもちゃ」
令和7年度第4回保育士のためのセミナー「手づくりおもちゃ」を11月8日(土曜日)13時30分から15時に子ども未来館で開催しました。講師に、元高槻市立保育所 保育士の吉田直美さんをお迎えしました。

「くるくるまきまき」という3色のフェルトにマジックテープがついていて、クルクル巻いて留めたり、広げたり、手指を使って遊ぶおもちゃ作りをしました。

マジックテープをバリっと広げると、かわいい絵柄が出てきます。その絵柄をそれぞれがデザインした絵柄でアップリケをしました。
可愛い動物や果物など、細かい作業をみなさん、真剣に取り組んでおられました。
また、吉田さんが作っている手づくりおもちゃも多数展示して見ていただきました。
温かみのあるフェルトなどで作られたおもちゃや絵本の主人公のお人形たちに思わず「かわいい!」の声が聞かれました。

参加者の声(一部抜粋)
・無心で針仕事ができました。縫いながら色々なアイデアが浮かび、とても楽しい時間でした。
・集中して楽しく取り組めたことが、何より嬉しかったです。
・日常、このような時間がなかったので癒されました。
・自分では発想できなかった手作りおもちゃでした。とても参考になりました。普段、時間をとって作ることができないので、とても貴重な時間でした。
・たくさんのおもちゃを見ることができて、とてもおもしろかったです。集中する時間よかったです。
・例となる作品がいっぱい紹介していて、嬉しかったです。時間が許す限り、作成してみたくなりました。
・たくさんの手作りおもちゃを実際にみることできたり、そのおもちゃを使った楽しいお遊びも教えてくださり、とても楽しい時間になりました。
・吉田先生の手作りの作品もみせていただき、ありがとうございました。写真を見るのと違って、本物を手にすることができ、嬉しかったです。
・日々の保育の中で、針をもって手作りの玩具づくりをする時間が取れずでしたが、やっぱり手作り玩具っていいなと思いました。
・普段作ることがないので、楽しかった。子どもたちのために、また作って増やしていきたいと思いました。

