ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 認知症 > 認知症 > 認知症サポーター養成講座

本文

認知症サポーター養成講座

ページID:002466 更新日:2023年3月15日更新 印刷ページ表示

市では、認知症高齢者やその家族が住みなれた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指しています。
そのため、認知症サポーター養成講座を開催する団体に、下記のとおり講師を派遣いたします。

認知症サポーターとは?

認知症について正しく理解し、認知症の人や家族に対して温かく見守る「応援者」のことです。なにか特別なことをする人ではありませんが、地域や職場などで認知症の人と出会ったときに、認知症を理解することで、尊厳を傷つけない対応が可能となります。
くわしくは、認知症サポーター100万人キャラバンホームページをご覧ください。

認知症サポーター100万人キャラバンホームページ<外部リンク>

認知症サポーターになるためには?

認知症サポーターの講師役であるキャラバン・メイトによる「認知症サポーター養成講座」を受講することが必要です。受講すれば認知症サポーターの証として「オレンジリング」をお渡しします。

講座の内容

1時間から1時間30分で下記の内容をお話しします。

  1. キャンペーンビデオの視聴
  2. 認知症とはどういうものか
  3. 認知症の人と接するときの心がまえ
  4. 認知症サポーターのできること

講師について

市町村の主催する「認知症キャラバン・メイト養成研修」を受講した「キャラバン・メイト」が講師になります。
市職員だけでなく、地域包括支援センターの職員や認知症の家族の方などもキャラバン・メイトとして活動しています。

申込方法

  1. 10名以上の受講者が集まれば講座を開催することができます。
  2. 受講を希望する団体は、開催場所を手配してください。DVDの上映を行いますので、できればDVD上映ができる場所をお願いします。
  3. 「開催申込書」に日時、場所、人数、担当者連絡先を記載していただき、福祉相談支援課へ開催予定日の1ヶ月前までにご提出ください。(講師の都合により、日程変更が必要な場合もございます。予めご了承ください。)
  4. 講師等の決定後、担当者に対して連絡をいたします。