本文
マイナンバーカードの暗証番号の再設定及び変更
暗証番号の再設定
マイナンバーカードに設定した
- 署名用電子証明書暗証番号(6から16桁の英数字の混在)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- 住民基本台帳用(マイナンバーカード用)暗証番号(数字4桁)
- 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
を忘れた場合、または暗証番号入力を3回(1.署名用電子証明書暗証番号は5回)誤って入力し、カードがロックされた場合に、暗証番号を初期化し、改めて設定する手続きです。
受付窓口
市民課(市役所本館7階マイナンバーカード特設会場)または各支所(富田・三箇牧・樫田)
届出人
本人(15歳未満および成年被後見人は法定代理人)
必要書類
- 本人のマイナンバーカード
- 本人確認書類1点
法定代理人の場合、上記に加えて以下が必要です。
- 法定代理人の本人確認書類A2点またはA1点+B1点(マイナンバーカード、顔写真付住民基本台帳カードも可)
- 登記事項証明もしくは戸籍謄本(申請者が15歳未満であり、同一世帯で親子関係が確認できる場合は省略可)
A |
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B |
保険証、年金手帳、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、医療受給者証、医療証、官公署が発行した各種免許状等(海技免状、電気工事士免状、宅地建物取引士証など)、顔写真付の職員証または学生証 |
※上記から用意できない場合は事前にご相談ください。
注意事項
現在の暗証番号がわかっている場合、「暗証番号の変更」の手続きとなります。
暗証番号再設定の休日開庁について(市役所本館のみ)
マイナンバーカード交付の休日開庁日にも手続き可能です。
開庁日に関しては以下のリンクを参照してください。
※暗証番号の再設定は予約不要ですが、待ち時間が発生するおそれがありますのでお時間に余裕を持ってお越しください。
※12時から13時までは、受付を休止させていただいておりますので、この時間帯を避けてお越しください。
暗証番号の変更
マイナンバーカードに設定した、
- 署名用電子証明書暗証番号(6から16桁の英数字の混在)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- 住民基本台帳用(マイナンバーカード用)暗証番号(数字4桁)
- 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
を変更する手続きです。
受付窓口
市民課(市役所本館1階4番窓口)または各支所(富田・三箇牧・樫田)
届出人
本人(15歳未満および成年被後見人は法定代理人)
必要書類
- 本人のマイナンバーカード
法定代理人の場合、上記に加えて以下が必要です。 - 法定代理人の本人確認書類1点
- 登記事項証明もしくは戸籍謄本(申請者が15歳未満であり、同一世帯で親子関係が確認できる場合は省略可)
A |
マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B |
保険証、年金手帳、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、医療受給者証、医療証、官公署が発行した各種免許状等(海技免状、電気工事士免状、宅地建物取引士証など)、顔写真付の職員証または学生証 |
※上記から1点用意できない場合は事前にご相談ください。
注意事項
- 暗証番号変更の手続きには、現在登録している暗証番号を入力する必要があります。現在の暗証番号を入力できない場合は、「暗証番号の再設定」の手続きになります。必要書類が異なりますのでご注意ください。
- ICカードリーダライタ と利用者クライアントソフトがあればご自宅のパソコンでも暗証番号の変更が可能です(暗証番号の再設定は不可)。詳しくは関連リンクをご確認ください。
- 令和6年能登半島地震により被災された住民の方について、電子証明書のみ暗証番号再設定が可能な場合があります。手続き対象となる市町の確認など詳細は以下の関連リンクにて総務省ホームページをご参照ください。また、例外的処置となるため、ご来庁前に事前に必ずご相談ください。
関連リンク
公的個人認証サービス ポータルサイト(地方公共団体情報システム機構)<外部リンク>
総務省|報道資料|避難先市区町村におけるマイナンバーカードの 電子証明書の暗証番号の再設定 (soumu.go.jp)<外部リンク>