本文
住民票の写し時間外交付サービスのご案内
制度概要
この制度は、開庁時間内(平日の午前8時45分から午後5時15分)に市役所までお越しになることが困難な方が、事前にパソコンなどから「高槻市簡易電子申込サービス」 にてご予約をいただき、開庁時間外に住民票の写し(除票は除く)の受け取りが可能となるものです。
申込方法
ご利用になる方は、パソコンなどのインターネットが利用できる端末より高槻市ホームページ内にある「高槻市簡易電子申込サービス」に接続していただき、システム画面の案内に従って必要事項の登録をおこなってください。
簡易電子申込サービス(パソコン、スマートフォン)<外部リンク>
原則、開庁日の午後4時までにご予約いただき、午後5時までに受付完了メールを受け取った方は、 その日の開庁時間外(午後5時15分から午後10時まで)から受け取りが可能となります。 ただし、申込内容に不備があり、確認を要するものについては、即日交付が出来ない場合があります。
また、マイナンバー(個人番号)入りの住民票が必要な場合は、マイナンバーというタイトル項目の「記載する」欄にチェックを入れてください。なお、マイナンバー(個人番号)入りの住民票を取得し、どちらかに提出される場合は、提出先がマイナンバー(個人番号)を提出するために法で定められた提出先であること及びその目的で使用することを確認してからご請求ください。
住民票コード入りの住民票が必要な場合はあらかじめ市民課証明チームにご相談ください。
住民票をお受け取りになる際に、住民票の内容に変更やご質問などがある場合は翌営業日に対応させていただきます。また、お受け取り時には住民票の内容の変更などはできません。住民票の内容などに確認事項がある場合はあらかじめ営業時間内に市民課証明チームまでご相談ください。
予約及び受取りができる人
本市の住民基本台帳に記載されている本人または同一世帯人 (住民基本台帳から除かれた人は含みません)
予約時間
原則24時間いつでもご予約いただけます。
(ただし、午後4時以降のご予約については翌開庁日に審査、対応をおこないます。)
受取場所
本庁地下 宿日直室
受取時間
平日 午後5時15分から午後10時
土曜日、日曜日、祝日、年末年始 午前8時45分から午後10時
予約受付完了後、電話かメールにて受け取り可能日時をお知らせします。
ご持参いただくもの
お越しになる方の本人確認書類
必要通数分の手数料(1通につき300円)
受け取り時の注意
申込予約をされた本人または同一世帯人が必ずお越し下さい。
(第三者の方や、ご家族であっても別世帯である場合交付することは出来ません。)
手数料はつり銭のないようにお持ち下さい。
受付完了メールをご確認後、指定期間内にお越し下さい。
証明書コンビニ交付サービスについて
時間外に住民票を請求する方法として利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストア等の各店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)を利用して取得する方法があります。下記のリンクでサービスの内容をご確認ください。