本文
「いつでも解約可」じゃないの!?「定期購入トラブル」にご注意!!
通信販売での「定期購入」に関する相談が、消費生活センターに年代を問わず多く寄せられています。
最近では「いつでも解約可能」などと表示された広告も見かけますが、2回目以降を解約しようとしたところ、解約に応じてもらえないという相談も増えていますので注意が必要です。
事例
スマホで「定期縛りなし」「初回1,980円」という美容液の定期コースの広告を見て注文した。初回の商品が届き、2回目以降の解約を申し出たところ「特別割引クーポンを利用された際に、4回(総額4万円)の購入が必要な定期購入コースに変更されているため、解約できない」と説明された。
確かに、注文完了後にクーポンが表示されて利用したが、コースが変更されるとは思っていなかった。(40歳代・女性)
アドバイス
“いつでも解約可能な定期購入”を申し込んだ前後でクーポンが表示され、利用したところ、“複数回の購入が条件の定期購入”に変更されていたというケースもあります。商品を購入する際には、契約内容をよく確認しましょう。
また、注文後に届くメールも必ず確認し、保存することをお勧めします。
解約できずにお困りの場合は、消費生活センターにご相談ください。
トラブルにあわないために
注文完了前後にクーポンの利用を勧められたときは、利用する前に条件が変わらないか「最終確認画面」の表示をよく確認し、画面をスクリーンショットで保存しておきましょう。
なお、コースが変更される旨が表示されていても、文字が小さかったり、多数回スクロールしないと確認できない場合もありますので注意が必要です。
確認ポイント
- 定期購入の契約か。
- 〔定期購入の場合〕継続期間や購入回数が決まっているか。
- 支払い総額はいくらになるか。
- 解約や返品ができる場合の条件、事業者への連絡方法
国民生活センターの関連記事
「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…!<外部リンク>
【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.3)】テレビショッピングなどをみて電話で注文したら、意図せず「定期購入」に!?-「サンプル」「おまとめコース」などを勧められても要注意!-<外部リンク>