ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活 > 消費生活に関する相談事例 > 「フィッシング(Phishing)詐欺」にご注意
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 各種相談 > 消費生活に関する相談 > 「フィッシング(Phishing)詐欺」にご注意

本文

「フィッシング(Phishing)詐欺」にご注意

ページID:005225 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

フィッシング詐欺とは、実際に存在するショッピングサイトやクレジットカード会社などになりすましてメールを送り、個人情報や財務情報(クレジットカード番号・パスワード・口座番号など)を入力させて、それらの情報を取得する手口です。

本市だけでなく全国の消費生活センターには、毎年多くの相談が寄せられています。トラブルにあったり、不安に感じるときは、すぐに消費生活センター(072-682-0999)にご相談ください。

トラブルにあわないために

  • メールに貼り付けられているURLには、決してアクセスしない
  • メールが本物なのか確認するときは、自分から本物のサイトにアクセスして問い合わせる
  • メールだけを信用して、個人情報を教えたり、入力したりしない

【総務省】国民のための情報セキュリティサイト「フィッシング詐欺に注意」<外部リンク>

【大阪府警本部】インターネットトラブル相談と対処方法<外部リンク>

大阪府警と関西大学学生ボランティアが啓発動画を制作

フィッシング被害を多くの方に知ってもらい、被害撲滅につなげるため、大阪府警察サイバー対策課と関西大学学生ボランティアのみなさんが協力して、防犯啓発動画「フィッシング被害防止」を制作しました。

この機会に、改めて、トラブルにあわないポイントなども確認し、被害を未然に防ぎましょう。

大阪府警と関西大学学生ボランティアが作成した動画の一場面の画像「それ、フィッシング詐欺ではありませんか」

【大阪府警本部】(日本語版)関西大学学生ボランティア作成による「フィッシング被害防止」動画<外部リンク>

【大阪府警本部】(中国語版)関西大学学生ボランティア作成による「フィッシング被害防止」動画<外部リンク>